• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJAぽちのブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

ググっと群馬ツー本編②完結編

2016年10月13日くもりのツーその②完結編です。



群馬県K市北西部、赤城山の東麓になります。
釜ケ沢林道から梨木楡沢林道を走り、出口のゲート。




このエリアは昔むかしから結構ハードな林道の宝庫だとは聞いておりました。
しかしTMどころかガイド本でも見たことがなく、夏に栗原川を走った帰りにも辺りを見ながら通ったんですがはてなマークでした。
いくつか林道の入口は見ましたけどね。



そんなわけで今回のMさんのご案内はもう渡りに舟って感じでございましたラブラブ!
まあ今写真やらログやら見てもどこをどう走ったかやっとで、次に一人で行けと言われてもガーンはてなマークではあります。



で、次に走ったのが、
株栃林道
ちょっと起点側の記憶が定かでない…アルツかな叫びはてなマーク
下り方向で入ってます。


Mさんに先行してもらい、途中ヘアピンというよりスイッチバックのように右に折れ下るところ、そのまま強引に直進した行き止まり地点。
川の先、もう少し行けなくはないけれど。。。


Mさんのあとを追うと、この橋の上で待っててくれました。
ここだけ舗装路のように見えますが橋の上です。



基本、橋の下を水が流れてるんですが(当たり前か)、ちょっとばかり!?あふれてるんでしょうかねにひひ




ちょっとした川走りを楽しんで、


株栃林道の終点。
ここはしっかり覚えてるぞ~にひひ
キャンプ場3kmって普通に標識出てるしゲートもないけど、ここ入るにはなかなか勇気が必要かと。。。特に4輪は叫び


この時は下りでまだよかった~と思いましたが、今思うに次は登りですかね~べーっだ!
直進方向(この写真で上に向かって)にもダートが伸びてますが、直に行き止まりとのことでした。



次にご案内いただいたのはMさんお気にいりラブラブ!、本日一番のお薦め林道、
田沢楡沢林道(舗装)だったかな?から分岐された、
萱野沢林道


ここもMさんに先行してもらい、
沢に沿って伸びる林道を写真を撮りながらのんびりと。。。


ん~さすがニコニコお薦めだけあって、いい雰囲気です。

お薦めのこの林道でこの日唯一となる陽がイイ感じにキラキラ射してきましたニコニコ
Mさん、持ってますにひひビックリマーク



このちょっと先に沢を渡る橋があって、そこがまたなかなかいい雰囲気でしたラブラブ!
今ごろ紅葉もみじイイ感じなのかなはてなマーク


その先の左手奥には、この森のなかに~ショック!!?と思わせるよな、
砂防ダム。


ここのちょっと変わった雰囲気は、この写真ではまったく表現出来てませんしょぼん

砂防ダムを背にして停めたバイクに戻る途中、
2台のバイクにいい感じに陽が射してましたニコニコ



そして起点から3kmちょっとで一見行き止まり。
ちょっとした川渡りをして、さらに先を進みますが、



路はまだ続くようですが、この日はここまで。
今度来る時は鋸がいるかなにひひはてなマーク




このあとどこをどう走ったのかはてなマークどこで撮った写真なのかはてなマークになっていくんですが、K62から林道というか、Mさんの大好きな作業道の九十九折りを上がる~上がる~にひひ



この辺り、結構しんどくて写真撮る余裕なしショック!
時刻は昼をまわり、お腹空いたな~と思いながら走ってました。



そういえばと今にして思い出す。。。
どこぞの平和的な林道に入ってすぐのあずまやでコーヒー入れて(お湯沸かしだけのスティックコーヒーですが)飲んだんだよな~。



作業道からの強引なショートカットもしつつ、
決してひとりではBAJAでは行かないであろうところを登るなどしてにひひ、ちょっとした高台。

この日一番のお気に入りの写真かも。。。
KDXのヘッドライト点けてもらおうか、悩んだんだけどな~にひひ
このあとすぐにみるみる曇って来てくもりくもり、後ろの鉄塔もお山も見えなくなってしまいましたショック!



で、やはりどの辺りを走ってるんだかはてなマークのまま、ダートの林道はK62に出て、てっきり夏に走った道かと思ったらそうじゃなかった。。。

バッテリーが無くなったわけでもないのにこの辺りからガッツリ写真が無いですしょぼん。カメラではなく、こちらのバッテリーが心身ともに無くなっていたようですガーン


お昼にと連れて来てくれたのは、南郷温泉しゃくなげの湯
ひと風呂温泉浴びたいところでしたが、ここのお食事処で昼食。
何を注文しようか迷いましたが、枝豆がこの辺りの名物ということでふたりとも、エダマメンチ定食

写真ありませんが、ボリュームがあって美味しかったです~にひひ
この辺走った際にはまた来てもいいかな!?


時刻は14時過ぎ、午後の部スタートです。
K62を戻るように根利から(やっとこの辺で地理を把握)、栗原川林道につながる、こもぎ林道から穴倉林道へ入りますがしょぼん
イイ感じのダート2km弱で、ゲート通行止め。


ここはTMに載ってなく林道ガイドブックに載ってた林道で走りたかったんですが、残念しょぼん
路面と雰囲気は栗原川にやっぱり似てます。



根利に戻り、栗原川林道へ。
Mさん、私2回目なんでとアプローチ先にと言われましたが、私もこちらからは2回目です~ショック!


ダート1.5kmほど先の分岐から(獣除けのゲートはもちろん越えて)、夏にはゲート封鎖で走れなかった、
新地林道へ。
途中伐採作業や工事している車両もなく(林野庁の車は1台途中に停まってたな~)、1年前には走れなかったこの林道、記録を取りはじめる以前に走ったきりだから、1988年以来か~ショック!のダート10㎞弱を完抜け!!

こちらのゲートは閉まってましたが、鍵はかかっておらず~でした。



ここでMさんのKDXに異変が叫び
サイドスタンド途中でポッキリ逝ってますガーン


脱落とか話しは聞きますが、途中でなんてね~まあ根元のフレームじゃなくってよかったっちゃあよかったです。。。

その先すぐの分岐を左手、
小中新地林道を登ります。


TMに記載のある通り、河原のようなダートですがこの日それまでに走った路から比べたら、勾配・路面ともにどおってことない路に思えました。
これもMさんのおかげですラブラブ!


切り通しの峠を越えてこの日のダート走りは完了にひひ


R122を走り16時ちょっと過ぎにK市内、朝も来たローソン街カフェでコーヒーコーヒー飲んでしばし雑談。


お話しされるのが実は苦手というMさんでしたが、そんなこと全然感じられずニコニコ
だからこそきっとかなり気をつかっていただいたんだな~と思い、申し訳ない気もちょっといたします。
こちら最初のうちで結構疲れてしまいガーン、都度お話しすることで体力の復帰アップを図っていましたにひひ



今度またご一緒させていただく時は、もっと気楽においでくださいね。
ぜひビックリマークまたよろしくお願いいたしますニコニコ


昔DTに載っていた後輩君と出かけたツー以来の2ストバイクとのツー(そうそう初栗原川もそのDTクンといっしょでしたニコニコ)。
懐かしい2ストオイルの匂いを嗅ぎながらのツーでございました。



Mさんのブログはこちらです。
マーちゃんのブログ



17時にK市をあとに、Mさんに別れを告げて、R50を走り佐野藤岡ICから東北道、18:30無事カエルカエルでございましたにひひ




走行距離 : 338.6 km
ダート : 55.4 km
ダート率 : 16.36 %
高速 : 100.4 km
累計走行距離 : 19512.0 km



Posted at 2016/11/12 15:42:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 45
67 8 9 101112
131415 161718 19
20212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation