山梨県富士吉田市の散歩 冬の話し、3月も終わりそうなここにきてようやく終了の運びとなりました

。
一夜明けて
2017年2月10日(金)とりあえず晴れ
昨夜までの雪

の降りが嘘のように

晴れ上がった金曜日。
前夜、はしごして結構呑んだわりには目覚め清々しく

、朝風呂を浴びに7階の大浴場

に上がりますが、露天風呂は降り積もっている雪のために利用不可

。
でも内風呂から富士山

きれいに見えました(浴室内撮影禁止で写真撮れず~当たり前か)。
で、1階レストランでのバイキングの朝食。

和食、洋食好きなものを好きなだけ選べるんですが~
こちら吉田のうどんがありました

。
わかりにくいですが、右上のお味噌汁みたいのが吉田のうどんです。
茹でられた麺が器に入れられて置いてあり、そこにトッピングして汁をかけるというスタイル。ちゃんと辛味噌もありました。
もちろんいただきましたが、腰のあるしっかりした吉田のうどんでございました

。
ホテルの写真、webより拝借いたしました。

Expedia3ヶ月前の早割?!で結構安く泊まれたんですが、今見るとなかなかいい値段になってますね~

桜

が咲く頃はどちらに泊まりましょう
道路の雪が溶けるのを待ち11時にホテルをチェックアウト。
11時までだと結構ゆっくり出来ます

。
遊びに行くんだと、早く出かけないともったいない気もしますが。

北側のホテル駐車場、車にはそこそこ雪が積もってました。
ホテルからまず向かったのは、昨晩飲み屋さんでお会いしたH氏のお店

。
お店というよりは工場直売という感じで、
キムチ(白菜、きゅうり、大根、キャベツ)を購入。キャベツがやはり吉田らしいです。

帰って来て食べた時に撮った写真です。
キムチキムチ!という感じではなく、お漬物のキムチという上品な感じ。
とても美味しかったです

~定番の白菜キムチは市内のスーパーでも買えるようですからうちの吉田のお土産アイテムに追加決定です

。
Hさん、まだどこかでお会いしましたら、楽しく

飲みましょう
そして近くの、

大西肉店でいつもの馬肉ほかのお買いもの。
そのあとは新倉山浅間神社へ。

山頂は雲に隠れてますが、

雪が積もって白くなった吉田の町並み、いつもに増してきれいに見えました

。
振り向いて見上げた空。

枝に着いた雪が花のよう。
雪が降ったからか忠霊塔のまわりにもあまり人がおられませんでした。
桜が咲く頃にはきっとすごい混雑になるのは間違いないと思われます。
泊まったホテルにもどこよりもまず1番上に忠霊塔までの距離が明記されてました(ちなみに2番目は目の前の富士急ハイランドでした)。

だんだん雲が増えてきちゃいました。
新倉山をあとにして向かったのはお初となる吉田のうどんのお店、
源氏さん。

こちら夜は飲み屋さんになるようで、なかなか広いお店です。

肉うどん¥400-。
麺の固さも太さもいい感じ

、気に入りました。
食後、近くにある以前から気になっていた酒屋さんへ。

日本酒を何本かと、
“ 山梨づくり ” 缶ビールを購入。
こうして雪まだ残る吉田のはしご散歩は終わりました。
帰り道、また雪が!それも結構吹雪いて降ってきたのには驚かされました

。
さすがにもうこの季節になれば大丈夫かと思われますがやはり

雪男の気、あるんですかね~

。
って、昨日から今日にかけて吉田はまた雪のようで、やっぱり。。。
Posted at 2017/03/27 09:00:12 | |
トラックバック(0) |
旅行&グルメ | 日記