納車になったBAJAクンですが、なかなか出かけられません(><)。
仕事のせいもあり、梅雨入りしてしまったこの空模様のせいもあり、ここのところ連日のように続く飲み会のせいでもあり、また運悪く!?始まってしまったサッカーWカップのせいもありと・・・いろいろ言い訳ばかりしていてはいけませんね。
そんなこんななので、先日の日本vsコートジボアール戦のあと、ピッカピカに磨いてあげて、リヤサスにハンドルまわりなど調整して写真を撮ってあげました。
ようやく愛車紹介の方にもアップをはたし、納車待ちの状態から脱却しました(^^;。
愛車紹介の方にアップ出来なかった写真と、彼の紹介など・・・。

きれいなサイドビューですよね。キックアームがついているところもナイス!です。やっぱりセルだけというのは何かと不安でしたから・・・ちなみにキックしてみましたが前車KLRに比べるとアームの長さが短い感じ・・・その分!?ちょっと重い気もしますがこれも慣れでしょうか・・・そもそもキックすることは圧倒的に少ないでしょうから、いつまでたっても慣れないかもですが・・・^^;。

このBクンについていた数々のオプション・・・
・前出のキックアーム
・フロントの大き過ぎず小さ過ぎず、絶妙なサイズ!?のスクリーン
・メーカー?ですが、見るからに頑丈そうなアルミ製エンジンアンダーガード
・写真ではわかりにくいと思われますが、電源シガーソケット
・グリップヒーター
・アチャルビスのアルミ製ハンドルガード、ブッシュガード、
・メイヤー製のフロントディスクガード
・ラリー製ショートレバー(Fブレーキ・クラッチとも)
・ハーディ製シフトペダル
・リヤ特製キャリヤ&サイドキャリヤ
で、新規につけたオプションが、
キャリヤに合わせ今回GIVIのバッグE21(今思うと、林道でコケたら一発で傷ガリガリ、中古で探しても良かったかな?)

そしてなんのキャンペーンキャッシュバックもなかったETCユニットです。
ちょっと柔らかく感じていたリヤサスを調整し、ハンドルまわりのスイッチや配線を少しすっきり整理して、出かける準備はほぼ万端。
今後は前オーナーさん(ご覧になってたら一発でお分かりですよね)の愛情がいっぱい込められたこのBクンにどれだけ私のオリジナルティを入れていけるかですが、なかなか難しそうですね(^^;。
個人的にはほぼ黒一色のところに赤を入れていきたいところと、あとは一度出かけてからですがハイシートの導入も考えてます。それからフロントのウインカーの移動かな~。
頑張って出かけるとしますか~(*^^*)!!
Posted at 2014/06/21 13:20:20 | |
トラックバック(0) |
XR250 BAJA | 日記