この間の連休は久々にいいお天気で、ツーリングに出かけられた方も多かったんじゃないかと思います。 更新が遅くなり気味のブログですが、連休前に出かけたBAJA初のツーリングのことを・・・。
9月10日水曜日、天気予報では関東地方は曇り雨なんだけど長野は晴れ曇り・・・これは行くっきゃない!と5時に出発。
川口から川越を越えて、馴染みのある県道を秩父方面に走ります。気温は20度前後、ちょっと涼しいですね。夏のジャケットの下に厚手のトレーナーを着て来て正解でした。
日高からのR299、2台のダンプの後ろをおとなしく走っていたら対向のONライダーの方が不意をつくVピースサイン!〇〇年ぶり!のVピースサインでしたが、あまりに不意をつかれお応え出来ずにホント申し訳なかったな~次は必ずと思っていたけれど、この日すれ違ったライダーはこの方だけでした・・・。
R299から旧道に入り、久々の正丸峠へ。

曇っているけど、東京方向なかなかの眺めです。
R299に戻り、秩父市内からR140へ。BAJAは好調だけど思ったより時間がかかっています。旧道に入ったり、写真を撮ったりしてるから仕方ないかな。市内の美味しいお蕎麦屋さんがきれいになってました。最近行ってなかったな~そろそろ新蕎麦の季節だな~などと思いつつ、距離を稼ぎ8時半に中津川林道の入口に到着。
ここからは久々(BAJAにとってはお初)の林道を楽しみます。

林道に入る頃から、晴れ間が見えてきて陽も差してきていい感じ・・・やっぱり来てよかったな、です。

素掘りのトンネルも相変わらずのいい感じです。

本線からちょっと外れ、有名な!?立体交差の上でひと休み・・・橋の上からしばらく下を走る本線を見てましたが、誰も通りませんでした。手前にBAJAのアクセルターンの跡が見えます・・・〇〇年ぶりにやってみました。

今回の久々のツーリング、林道(ダート)走行では、
・スピードを出しすぎない
・キープレフト
・ステップ荷重(ずっとスタンディングは厳しい)
を、意識してました。また走りに熱くなってくると自然と無茶しているので(性格上)、写真を撮るなど出来るだけ多めに休憩をとりました。でもいい感じで走ってる(走れてる)最中に休憩というか、停るのって難しいと言えば難しいですよね。

予定(昔)の時間の倍ほどの時間をかけて、三国峠に無事到着、ダート17.3kmでした。

ひとりで満喫するのがもったいないくらいのいい景色にいいお天気!峠ではこの先の天気予報を確認したりブログをちょっと更新したりと、昔では考えられないことをしてます。
予報では群馬・埼玉は午後から曇りのち雨、長野・山梨晴れ時々曇りということなので、群馬方面はちょっと厳しいかな・・・茂来山から御荷鉾に抜けたほうがダートの距離は稼げるんですが、まあ仕方がない。ちょっと長めに休憩をとって下ります。途中の相木川上林道のゲートはしっかり閉まっていました。
大弛峠、川上牧丘林道への分岐をどうしようか?と思いつつ通り過ぎ、川上村第二小学校の脇から相木川上林道に抜ける、(仮称)秋山沢林道に入ります。大メジャーな川上牧丘林道ではなく、この林道に入った訳はふたつ・・・ひとつは南相木村に抜けるこの林道は昔来た時はまだ未開通で未走なこと。そして昔この林道の途中で車(モンデオワゴン)をダメにしてしまって、JAFのお世話になったことがあるからです。

秋山沢に沿って走るいい雰囲気の道です。
ただ昨年、車で来た時この辺りで大型ダンプとすれ違って、いやあやばいなと思って途中で引き返したんで、ちょっと慎重に進みます。そうしたら・・・ありました。突然林道が開けたところに・・・

立派な立派な建造物!写真ではスケール感がよくわからないと思いますが、BAJAがちょこっと写ってるんですよ。道が沢を渡り左に大きくカーブするところにある大きな大きな砂防ダム、正式名称 “ 秋山沢2号砂防堰堤 ” 今年の3月竣工です。昨年すれ違ったダンプはこの工事作業車両なのでしょう。
先日広島で甚大な被害が出ましたが、この沢の下流にも学校や保育園がありますから昨今の異常とも思える雨の降り方を見ると、万一の時の土石流などの防止に役立ってくれるに違いありません。
その後三国峠下に抜ける分岐を越えて相木川上林道を南相木村方面に走ります。分岐にゲートがあるかな?と思いましたがありませんでした。

途中、川上村の眺めがいいところがいくつかあります。

道は砂利の下の土が雨で流されて、特に崖側の左の轍の下がひどくキープレフトが出来ない(>.<)。ゆっくり慎重に進みます。そして村境の大門峠。
峠から先、南相木村側は土砂の流出もなく、安定して走りやすい路面でした。
走っていると、右やや後方はるか遠くに気になるものがちらちら見えてきます。先ほどの砂防ダムに続いてですが立派な建造物、奥三川の南相木ダムです。

ちょうど林道と同じ高さくらい・・・やはり群馬方向は怪しい空模様です。
ここで役場の車に乗った方と、この日初めての会話(^^;。
うかがったお話によると、この林道は基本通行規制はしていないとのこと。ただ予算の関係で路面修復などが迅速には・・・とのこと。奥三川ダムへの行き方を丁寧に教えていただいたので、せっかくですから行ってみましょう。

相木川上林道とダム方面への大門林道の分岐、右手が川上村になります。
秋山沢(仮称)林道 ダート 5.4km
相木川上林道 ダート 7.4km
大門林道 ダート 1.8km 走り抜け、お昼少し前に南相木ダムに到着。

ここでコンビニ昼食をとって休憩、午後の走りに備えます・・・②に続く。
Posted at 2014/09/19 12:43:46 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記