• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJAぽちのブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

20101004厳道峠から越路林道ほかツー①

先週土曜日のツーの話です。

予報では台風前でギリギリ晴天とのことでしたんで、意を決して(^^;ずいぶん久々、BAJAでは初のタンデムツーに出発。朝6時過ぎに自宅を出て、行楽客で渋滞が予想される中央道方面へ向かいます。

R20はまあまあのいい流れ、晴天どころかどん!曇り(>.<)ですが、それほど寒くありません。ちなみにこの日も先日と同じくトレーナーの上は夏のジャケット。大垂水峠前後ではさすがにヒンヤリ感じましたが、それも峠を下ってすぐ解消。

家から2時間半ほどで相模湖。コンビニで軽食と休憩をとります。ここでちょっと柔柔に感じていたリヤサスを調整。さすがにタンデムだとリヤが沈みます~。ダンパを上下とも固めにしてみました。

R20から日蓮大橋を渡り秋山村に抜けます。秋山温泉から今回のひとつめの目的地、厳道峠へ。20数年ぶりでしょうか・・・当時は久保秋山安寺沢林道とひとつの林道だったと記憶してますが、現在では峠までが安寺沢林道、もう当然ながら全舗装です。集落を抜けて高度を上げて行きます。

安寺沢林道 紅葉にはまだちょっと・・・早い。

峠手前にて北方向の眺め。

峠は切通しで眺め無しなんですが、ちょっと先からは道志側が見渡せます。

厳道峠下から道志村方向の眺め 手前の樹樹の葉が有り過ぎかな。

峠からは昔なかった道が東方向へ伸びてます・・・舗装工事通行止めとのことなんで、これはダートがあるってことじゃね~の?と下ってみましたが、途中ユンボでやっぱり通行止め(>.<)。おとなしく戻ります。峠からこちらは野原林道。昔は全線ダートで遥か下に道が見えてたんですが、こちらも樹樹の葉が有り過ぎて・・・。

野原林道 こちらも紅葉にはまだ早い。

久保集落でR413に合流して次の目的地の入口、道志の湯を目指します。道志の湯の脇から本日ふたつめの目的、お初の越路林道へ入ります。この林道は存在を知らずみなさんのブログで拝見していて、ずっと来たかった林道です。まさかタンデムで来ることになるとは思ってませんでしたが・・・。

越路林道だと思っていたら、途中右分岐を見逃し横浜市水道局の管理する?林道を通行止めのゲートまで往復。いわゆる砂利道ではなく砂と土の道・・・なかなか雰囲気あっていい林道でした。土曜日なのに誰もいないし・・・。

ゲート前にて記念の写真。

こんな感じで、次回いよいよ?越路林道へ入ります。
Posted at 2014/10/07 05:03:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年10月06日 イイね!

焼きいもの会2014

先週の秋刀魚の会に続いて、昨日は焼きいもの会に参加してまいりました。

台風接近にともなうあいにくの雨模様で、派手にというわけにはいきませんでしたが、楽しく美味しかったです。

焼きいもというと通常はさつまいもですが、この日用意されたお芋は、

さつまいも 紫芋(パールスイートロード)鹿児島産
        紫芋(    〃        )千葉産
        安納芋 鹿児島種子島産
        安納芋 鹿児島産
        金時 石川産
        なると金時 徳島産

じゃがいも 能登赤土 馬鈴薯 石川産

里芋    宮崎産

と、種類豊富(^O^)。

これらのおいもを炭火の上に並べた石の上で焼きます。





バターは定番ですが、この日は函館産の塩辛と、博多産の明太マヨネーズといか明太を用意したので、焼き上がったおいもに乗せていただきました。



焼き上がり次第、次々バクバクと食べていたので、ろくに写真がなくてすみません。
やはり安納芋の甘さは絶品でございました!

塩辛もいか明太も美味しかったです。
ちなみに、塩辛は函館の “ 社長の塩辛 ” 、明太は博多の島本さんです。



おいもだけじゃなく、しいたけも焼いていただきました~。







Posted at 2014/10/06 19:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | グルメ/料理
2014年10月04日 イイね!

吉田うどんナウ!

予報ほどよくないお天気ですが、厳道峠~越路林道など走り抜け、下吉田の新倉屋さんナウ!です。

肉つけうどんに、

肉天うどん

美味しかったです♪

富士山はまったく見えません(>.<)y。
Posted at 2014/10/04 13:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年10月01日 イイね!

武蔵野うどんとBAJAのオイル補充

今日は昨日までのいい天気とはうって変わってのどんより曇り空。予報よりさらに悪く小雨までパラついてます。

天気がよければ今日でBAJAがうちに来てちょうど4ヶ月なので、近場のどこかに出かけようかと思ってました。で、昨晩ちょっと用意やら簡単な整備やらしていたら気になることが・・・。エンジンオイルのレベルを測ってみたら、どう測ってもLOWレベルギリギリ(>.<)。そういえばこの4ヶ月1000kmあまり、測ったことなかったな(不精です)~次出かけたらオイル交換かな~なんて思ってたのに・・・。

手元にオイルは無いし、そんなこんな気になっておまけに天気も悪く今日はツーには出かけず、量販店Rにオイルその他を購入に出かけました。

で、そのついでというわけじゃありませんが、さいたま市の武蔵野うどん藤店さんでうどんをいただいて来ました。ちょっと買物に手間取り、店に着いたのがお昼ちょっと前。すでに駐車場には待ちの車が・・・。運良く一番手前のちょっとしたスペースに強引に突っ込み(ちゃんとOKもらいましたよ)店内へ。ほぼ満席でしたが、こちらもなんとか空いているスペースを見つけ席に着きます。

久々の肉つけうどん、今日ははしごしないので(^^;中盛りを頼みます。店内、昼食のお客さんでいっぱい。もちろん店の外までお待ちのお客さんで溢れてます。まぁお昼時ですからね~。

で、運ばれてきましたのがこちらです。

麺の多さ腰の強さもなかなかですが、熱~いつけ汁に入っている豚肉、葱と油揚げと具の多さがすごいんです。はじめていただいた時の感動そのままの美味しさでございました。

満腹のお腹をさすりながら家に帰り、小雨も止んだのでBAJAを見ます。
オイルが漏れている痕とかはないんですけどね~もう一度二度慎重にオイルレベルを測ってみますが、やはりLOWレベルギリ。というわけで、購入してきた純正ホンダのオイルをちょいちょい足してやります。しかし前車KL250Rと比べると、レベルを測るのもオイルを入れるのもやりにくいたらありゃしない(>.<)・・・まぁ慣れなんだろうと思いますが、やりやすいに越したことはないですよね。そのほうがマメにやるだろうし・・・。何とか無事完了、これでとりあえず明日以降心おきなく出かけられます。
また台風も来ているようで、予定が立てにくいのが何とも(>.<)なところ・・・です。
Posted at 2014/10/01 18:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    123 4
5 6 7 89 1011
12 1314 15 161718
19202122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation