2015年10月25日日曜日
この日はうち奥のお誕生日。
そして大好きなバンドのライブ

の日。
しかもこのバンドのボーカルの彼も同じお誕生日
というわけで早々にチケットをゲットしたわけですが、この日いろいろなイベントのお誘いが~

。
先日ちょっと書きましたが、まずは昨年に続いての屋形船での飲み会、こちら誕生日のお祝い付き。。。
夜はライブ

がありますからね~屋形船じゃあ最初だけとか最後だけとかというわけにもいかず、残念ながら参加出来ず~基本お誘いが早い順なんですが、来年またよろしくお願いいたしますm(__)m。
で、もうひとつ・・・春に雨天中止となった松下時子さんの林道ツーリングの集い。
林道フリークの方々が集まって、バイクで中津川林道を走ろう!の会なんですが、こちらもね~

。
この夏以降にお知り合いになったブロ友さんの方々も参加されるということでぜひ行きたかったんですが、9時に道の駅あらかわ集合で中津川林道を走り13時三国峠解散予定というスケジュールでは、全部参加することはちょっと不可能

。
ならばブロ友さんたちをお見送りに行きましょう

と画策。。。
無事午前中の予定を確保して

、集合時間等を確認。
圏央道日の出IC付近に7時集合ということで、名栗あたりに7時半くらいかな。。。この時間だと
ONGとか行けないな~なんて思っていたら、ブロ友さんのおひとりのかっきぃぃさんから5時くらいに落ち合って朝練行きませんか~なんてお誘いが。。。

。
でも朝5時はいくらなんでも早いでしょう
この日の日の出は5:55まだ真っ暗、ということで入口近くのコンビニに6時集合ということで、朝練決定いたしました。
前置きが大変長くなりましたが、朝練に出発いたします~。
前の晩、お誕生日前夜祭にフレンチ

なんぞ出かけようかとも考えてたんですが、超~早起きになったので、うちで軽くビール

とワイン

に変更。。。
午前3時に起床、仕度して4時に出発。そんなに寒くはないけど風が強い~荒川を渡る時怖かった~

!
ゆっくり走って2時間程度と見込んでましたが、所要時間1時間20分、5時20分には待ち合わせのコンビニに到着。 まだまだ辺りは真っ暗、星

がとってもきれいです。
ゆっくり温かいコーヒーと朝ごはん

でもと思ってたら。。。
5分後にかっきぃぃさんもご到着、神奈川の某所から下道で

早いですね~私なんて同じ県内なのに。。。
かっきぃぃさんのセローとBAJA。
はじめてお会いした9月の富士ツー以来です。
お互い、早いですね~の会話をして、用足しを済ませ辺りが明るくなってきた5時45分出発します。
そこから朝練の林道はすぐ。。。
6時にはこのゲートに到着。。。今回写真ありませんが、ゲートのちょっと前に馬があります。
この時かっきぃぃさんは、後ろでタイヤのエアを抜いてました。
BAJAは高速での移動を考えて、目いっぱいエア入れてあります…多分1.5~2近いんじゃないかな?
ポンプを持ってないのでダートでも抜いたりしてないのですが(昔は抜いてましたよ~)、今度から考えようかな
さあ~朝練開始です

。
ゲートを越えて出発する際、馬の前に1台のOFF車が到着するのが見えました。
舗装路で、下って来たジムニーさん1台とすれ違い。。。きっといい日の出が見えたことでしょう

。
舗装5km弱で、ダート突入。ちょっとづつですが舗装が伸びてますね。
相変わらずの走り応えのある路をいい感じで進みます。
で。。。この場所。
この左に上がる路が先日の路

なんですが。。。この日先の約束事もありますので上がらずに先を進みます。この写真、今気づきましたが、かっきぃぃさん何気にミラー越しにカメラにしっかり目線くれてます

。
このちょっと先のところの切り通しの小山の上に、黒いずんぐりしたかたまり。。。
なかなか堂々としたカモシカでした(多分)。そこまでにキジ一羽と鹿一頭をこの日見てましたが、ここでカモシカははじめて。。。通り過ぎてBAJAを停めるもまだ動かず。で、カメラを取り出してなんてしてたらセローの音が。。。
お、セローとカモシカの2ショットが~


なんてちょっと期待して

構えたら、茂みのなかに飛び込んでしまいました

。
そんなわけでここからはかっきぃぃさんに先を譲ります。
紅葉まずまず・・・
他にもススキなどきれいなところがありました。
山全体が色づくのはもうちょっと先かな。。。
で、ほぼ予定通り、6時50分タイヤ付のゲート、終点に到着。
ここまでダート16.8kmでした。やっぱりちょっと減ってる~

。
ここから先は有間峠を越えてという選択肢もありましたが、かっきぃぃさんお初の
NNGへ向かいます。
私も全線走るのは1年ぶり~こちら側手前半分は半年前にタンデムで走って以来です。
どんな感じですか~?と聞かれて、
ONGよりはちょっとガレてる感じかな

と言ってしまいましたが。。。
結構、路面は荒れてますね~
4kmちょっとで、SYIの分岐。この先行けるかどうか

なので、SYIを下ってK53に合流という選択肢もありましたが、ちょうどここでこの先を走られてきたライダーさんがご登場。KAWASAKIのオフ車とWRのおふたりさん、お聞きしたところ穴はあるけど通れるよ。。。ということで
NNG後半戦へ。
後半はさらに荒れがひどくなってました。
割れ目ちゃん、たくさん
ちょっとした

崩落も何ヶ所かあったりして、2輪なら問題ないところですが、4輪ではちょっと無理でしょうか。。。
前半後半合わせてダート9.9kmで
NNG終了。
ゲートを越えて、
HMIに入ります。
こちらは路幅が狭くなり、川沿い林間の路、路面は相変わらずなかなか酷いです。
先ほどお聞きした通り、一か所ガッポリ掘れて、右の川に路が落ちてました。
ダート1.2kmで
HMI終了、予定通り7時40分にK53に合流しました。
ここでお友だちが来るかな~?としばし待ちますが、

なので、道の駅あらかわに向けて出発します。
山伏峠を越えてR299へ、思ったほどオフローダー見かけませんね~。
秩父からR140へ入り、GSでかっきぃぃさん給油。私はちょっとボーっとしてたら後ろからセローの音が。。。
お友だちのヤスさん、ラオさん、そしてこの日初めてお会いする渉さんが登場、ちょっとこちらが早かったようです。
セローヤスさんと、SL渉さん、給油の絵。。。ラオさん撮り損ないましたm(__)m。
そこから道の駅あらかわはすぐ。。。8時40分に集合場所へ到着です

。
ここで買っておいて食べてなかった朝食を食べながら続々とやって来るオフ車を見学。
松下さんもですしやはりセローは多いですね~そしてツーリストを履いている方がことのほか多い印象でした。総勢70台近いOFF車は壮観
BAJAも2台しっかりチェックいたしました

。
9時過ぎからお話がちょっとあり、その後皆さんご出発~
松下さんに 『今日はお見送りなんです

~次回はぜひ

』 と、ご挨拶をさせていただき、こちらは帰宅の途へ。。。
R140~R299~R463~R254~R298と下道を走りつなぎ、皆さんが三国峠におられる頃、こちら自宅に到着。。。朝練無事に完了したしました。
早朝よりお付き合いいただいたかっきぃぃさん、ありがとうございました。
おかけさまで無事リベンジを果たせました~それにしても…中津川行きたかったな

。
走行距離 221.2km ダート 27.9km ダート率 12.6%
累計走行距離 13179.2km