クマモンサンタ登場は楽しかった~
恒例のビンゴ大会
毎回うちの家族はいい賞品をもらっちゃうんですが、今回入居者の方々を差し置いて、私が1位をゲットなかなかリーチにもならず~だったのに、3連続で空いてあれよあれよと
。
で、この大会は賞品のかごの中から自分で、これっ!って選ぶんですが、さすがに高そうなのはね~九州の赤牛のしぐれ煮とか美味しそうだな~と思って選んでいたら、スタッフが『 それが一番高いんですよ 』 なんて言うから、それじゃ選べないな~って、長崎の鯨カレーにしました。
スパークリングワインと赤ワインを1杯づつ飲んだだけだけど、結構酔ったな~
。
今朝の超早起きも普通に出来たから、まあ元気
ということで
。
そして家に帰ってから見た、
FIFAクラブワールドカップ決勝戦。
本気のレアルもだけど、アントラーズはスゴかった強かった
怪我でしばらく実戦から離れていた柴崎君キレてたな~来年はきっとヨーロッパだね。
純日本人11人で試合に臨んだアントラーズ、どなたかが言っていたけど日本代表より強いかも。。。
音楽もいいけど、スポーツもやっぱいいね
もう2ヶ月近くも経ってしまいました~ 私もかもねぎさん、たくさん撮りましたよ 昨年夏のソロツー以来のこちら。。。 そんなわけでここで 、 時刻は13時過ぎ、そろそろお腹も空きました~②へ続きます。
お誘いいただいて10月半ばに信州に出かけたツーのお話し。
この年の瀬にきてようやく、紅葉の写真です
。
今ごろは一面銀世界なんだろうな~。
というわけで、
2016年10月22日(土)曇りちょっと晴れ
ホントは前日からソロで一足早くお山へ入ってようかと考えてましたが、高校時代の師の訃報が入りそれは中止。 ツーの前夜、師を見送って飲んだので、結構ギリ
の出発。
集合時間よりいつも1時間ほど早く来てる皆さんだから、私が家を出る時点でもう集合場所に着いてる方もいらっしゃることでしょう。
5:55に自宅を出て、外環の側道を走り大泉ICから関越道へ、集合時間の5分前6:55に高坂SAに無事到着。皆さん勢揃い~、即出発
関越道から上信越道をXRサンタカさん(今回のツー発起人です)を先頭に長野県東部湯ノ丸SAまで1時間半一気走り、寒かった~。
今回もセローかもねぎさんに写真をたくさんお撮りいただきました。
。今さらですが乞うご期待
今回ご参加のメンバーのご紹介はのちほど。。。
用足しを終えてさらに一気走り、10時前には小布施スマートICへ、ここまで約240km。
スマートICはちょっとわかりにくい、サンタカさん、ゲート出たのにまたゲート入っちゃたりするし~
、何はともあれ無事町に出て給油、そしてコンビニ。
この日はライハ泊り、食料持参ということでこの日の昼食&翌日の朝食など買い込み、
お山へ入ります。
小布施は栗を食べに来て以来だから、2年ぶりだったかなとても雰囲気いいとこです
。
そんな町中はリンゴ畑が見事に満開(花じゃなくて実がです)でした。
当初キャンツーの予定でしたが、寒いし荷物も減らせるしということでサンタカ氏よりライハ宿泊のご提案。私は最初ライハってな感じでしたが、結果的に大正解
でございました。
小布施からK66でもう何十年も会ってない親戚の住む高山村、
この日泊る山田温泉を抜け、さらにその先の七味温泉を抜けて、この日1本目の林道入り口に到着。
山田入林道
あの時は途中撤退を余儀なくさせられましたが、果たして
ここまでのK66も紅葉凄かったですが、この七味温泉近辺まさに全山紅葉という感じでした
。
林道突入のヤスさんの後姿~
ダート1kmちょっとでゲート、このゲートは横を~なんて考えてたんですけどね、ゲートの先に白の軽トラさんが見えますね~古道を守る会の方だったかな?林道の番人さんがおいでになり、敢えなくの撤退。
そうこの林道、古来から草津温泉に抜ける道だったという話しは以前から聞いてましたけど、路の険しさを考えると今となってはにわかには信じがたい話しです
。
戻る途中でBAJA。
さあルートを変更して、ここからは私が先導させてもらい、近場の林道へ向かいますが、
こちらの中日影林道も工事通行止め、ゲート閉まってます。
このメンバー、夏のキャンツーに続き再びの林道難民か~。
気を取り直し、さらにこの先の林道へ。。。
湯沢林道
こちらは工事してたようですが、走れました。 こちらも昨年の夏以来となります。
XRサンタカさんの後姿。
CRFちょっとFatboyさんと、その前がセローのかもねぎさん。
こちら、セローのシオヤさん。
林間を抜けて高度を上げて、
定点、閻魔橋。
見事な紅葉です。
今回参加メンバー7人の集合写真など…
前列左から、XRのサンタカさん、セローのクマさん、セローのかもねぎさん、セローのヤスさん、
後列左から、セローのシオヤさん、BAJAの私、CRFのちょっとFatboyさん。
せっかくイイ男揃いなのでモザイク薄めにしときました
さあ閻魔橋を過ぎて、
この林間を抜けると、
路はさらに高度を上げ始めます~
ヤスさん!次第に青空が広がって来ましたね~
クマさん!
かもねぎさん!
ちょっとFatboyさん!
ここも定点、そして
!
やっと10月のツーの写真の整理が終わりました。
何とか今年の話しは今年のうちに~といっときたい年末ももう佳境…全然そんな気になぞなりませんが。
ツーの話しは次回辺りとして先週の土曜日、地元っちゃあ地元のイオンレイクタウン(越谷)までライブに出かけて来た話しです
。
以前鈴木さんのインストアライブなどで出かけてたレイクタウンですが(そういえばこの日は千葉のイオンで鈴木さんインストアライブ
がありました
)、
この日は桐嶋ノドカさんのフリーライブ。
桐嶋ノドカさんは1991年生まれのシンガーソングライター。昨年2015年7月に小林武史プロデュースのミニアルバム “ round voice ” でメジャーデビュー。
ライブは春のワンマンに行って以来~
なかなか印象的ないいライブだったんですよ
。
この日は鍵盤とボーカルというスタイル。
終演後にライブ会場限定のCDを購入し、サインしてもらっちゃいました
。
2017、ワンマン 喜び 悲しみも 風のなか その全てが私を生かしてく ひりつく新しい肌のまま走りだすよ 風のなかを メジャーデビューに際してこれから自分が歩む人生のことについて考えた時につくられたという、この曲。 ライブも新曲も期待です
ワンマンの時に話されていましたが、
“ 自分にとって唄うことは息をして食事をすることと同じ、唄うことでしか生きてるってことを実感出来ない ”と。
それを聞いて、自分が今生きてるってことを実感することって何だろう?って考えたことを思い出しました。
西に向かっての帰り道。
この日吹いていた冷たくて強い風、それもまた気持ちイイ、そんな夕暮れ。
バイクに乗るかどうか?
乗れるかどうか?
それはまた別の話しか~。
2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/03 13:35:46 |
![]() |
キャンツーマップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/03 12:46:37 |
![]() |
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/12/22 09:47:48 |
![]() |
![]() |
Bクン (ホンダ XR250 バハ) ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ... |