• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJAぽちのブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

フジとキャノン

今日も暑かったあせる関東地方。
でも今晩からグッとダウン冷えてくるなんて予報で言ってますが、本当でしょうか?
また梅雨雨雨雨のような空模様がしばらく続くとも。。。ガーン
秋の長雨ともいいますが、カラッとした高い空の秋の好天晴れを期待したいところです。


今日も昨日ほどではないけれど、朝のうちは

まぁまぁ白かったですにひひ

家の近くでは

金木犀の花が雪のように散ってました。



今年は白木犀の開花からはじまり、金木犀の開花から散り際までを見ることが出来、その香りも堪能することが出来ましたニコニコ





先週お山に出かけていた私に届いたメール。




フジファブリックの新曲、
“ かくれんぼ ” が、
キャノンのスペシャルムービーの楽曲として使われるとにひひ!!

これは私的になかなかビッグアップな話題ですよ~ 今ごろではありますが。

先日山内総一郎氏ソロライブ音譜で演奏されたという新曲がこの曲なのかな~?
金澤氏はキャノン使いですしねにひひ


個人的にはキャノンのカメラを使い初めて、35年(その前はフジのカメラというのもなんかの縁?)。
数えるに12?13?14台もうちょっとになるのかな?
35年前に購入した最初の1台は今でも持ってますす。


さすがに最近は使ってないけど。。。

その後勤めた会社では社の機材がニコンだったのでそちらも使いましたが、個人的にはず~っとキャノン。

そんなわけもあり、ちょっとうれしい話題ニコニコ
スペシャルムービー本編公開は本日10月12日からにひひ



主演の成田凌さん、接触事故に熱愛報道と最近なかなか話題が豊富ですにひひ

肝心のスペシャルムービーの内容ですが、GOINGの “ トワイライト ” のPVを思い出しちゃいました。

この映像はCMとしては使われないのかな?



また今日からフジファブリックがテーマ曲を担当するNHK Eテレ新番組、
「メディアタイムズ」のレギュラー放送がスタート!!しますにひひ
フジファブリックの新曲 “ 1/365 ” がテーマ曲として使用されます。


と、何かとフジな今日10月12日。
気がつけばフジつながりのアメ友さんのお誕生日だったような。。。ニコニコさすがですにひひ

祝杯ビールあげておきます。





Posted at 2017/10/12 19:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年10月11日 イイね!

まっ白!

今朝はスゴい霧でしたね~。


荒川まったく見えない。
ほぼまっ白!

ここからは冬になると遠く富士山🗻も見えるというのに。。。



先日出かけた草津白根山でもまっ白でしたが、あの時の気温はメッシュジャケットでは辛すぎる7℃ 😣。
今朝は20℃ ありましたからね~。


明日の晩あたりから関東も冷えてくるようです~。いよいよ秋🍁本番ですね。




まっ白といえば、やっぱり😁、

ドラマの主題歌だったと思うけど、ドラマほとんど覚えてません。。。😅。



Posted at 2017/10/11 18:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年10月10日 イイね!

連休明けの火曜日

ちまたは連休明け。
しかし昨日の渋滞はスゴいものがありましたね😵。お出かけになられた方々、ご苦労さまでございました。
連休中、細かに細かに仕事して(呑んでばかりじゃありませんよ~😅)、今日の仕事の予定は明日でもいいかな?の仕事。


天気も暑すぎるくらい☀いいようだし、出かけちゃうか~?
福島とか南信州とか来月アテンドする予定のツーの下見第2段とか、考えなくもなかったのですが、連休明けって結構連絡してくる方々が多かったりするんですよね~。当たり前っちゃあ当たり前。。。


で、出かけなくて正解❗でございました。
なかなか来なかったちょっと急ぎの仕事の返答がこういう時に来たりするんですよね~。
おかげさまで迅速に対応出来ました😉。




先日の出かけた野毛での🍷ビストロ。

仲良くなった隣のカップルさんはいいとして😁、反対側の若者グループ。

飲み放題プラン、結構豪快🍷🍺🍷に飲まれてました、若いっていいですね~😁。


そのうちの男の子2人、バイクに乗ってるって言ってました。

1人は覚えてないけど1人はZZR1400で、2人ともオンロード。

でも『お山に行きたいんですよね~』なんて話してて『モタード買っちゃう?』『モタードじゃダメだろう』なんて話してたから、ん~どうしよ?ここ神奈川だから、
『セローカフェミーティングで検索してみてね❗』って若者に言っときました😁。

おそらく彼らのお父上より年上であろう私が仲良くしてもらったうえに、バイクの話しで盛り上がる⤴なんてうれしい😆限りだけど、オフロードのコミュニティって意外とないんだな~なんて思っちゃいました。

まぁバイクに乗られてるだけでもうれしい限りではあるんですけどね~横浜にお住まいの彼ら、カフェミーその他どこかのお山でまた会えたらうれしいな。。。😆。

Posted at 2017/10/10 20:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2017年10月09日 イイね!

昨日は横浜♪へ

昨日の日曜日は仕事を終わらせた午後から横浜へ。
カフェミーにはまたしても行けませんでした😞。


家の近くの公園で、

満開の赤黄色の金木犀を見上げ、

停められたバイクにちょっとしたノスタルジーなどを感じつつ、



京浜東北線に揺られてやって来た横浜の桜木町。

横浜だかどこの写真だか?わかりませんが😅

ライブ開演前の空腹を満たすためビール🍺⤴などなど😁。


そして

みなとみらいの入口にあるみらいホールで、

鈴木康博Band Live special ❗

webより拝借

昨年のクリスマス🎶ライブ以来。
バンドライブはずいぶん久しぶりとなってしまいました。


オフコース時代の、“ 夜はふたりで ” “ 一億の夜を越えて ” もよかったのですが、

“ 光ある日々 ” “ 海辺にたたずんで ” 、
“ この先の道 ” そして、

“ 燃ゆる心あるかぎり ” 沁みました~😆。


来年古希を迎えられてのその歌声を聴けることが、今からとてもとても楽しみです😄。




そしてライブ後は野毛まで散歩。

野毛の飲み屋街は連休の中日ということもあり大変な混雑🌀具合でした。

行きたかった焼鳥屋さんはこの日はお休み😞。
ま、それは仕方ないとして、ぶらぶらしますが、入りたくなるよなお店はどこもいっぱい⤴!店の外には待ち人の列。。。


ん~と思いつつちょっとメインの通りから外れたところ、ほぼいっぱいのお店の中ほどの空席に何とか案内してもらえました😉。

ジビエが食べられる、野毛のフレンチビストロ、

ジィーロさん😁。


乾杯のビールとお通しのフリット。
もう、このお通しをいただいた瞬間にこのお店大正解😆❗確信しました✌。


前菜というかいろいろ盛合せ。
伊豆天城の鹿肉のタタキに、横浜野菜のマリネ、イベリコ豚などなど。

こりゃ~ワイン🍷だね~と本日のワイン3本の中からアルゼンチンのものをセレクト😉。
これがまたとても美味しく、香りだけでもお料理がいただけるほど。


そしてこのワインをオーダーしたあたりから。。。

隣のテーブルのカップルさんと妙に仲良くなり、その後はお互いに頼んだワインをシェアしたり😁。

話しもいろいろ弾みます。


うちのはLINEの交換もしてました~。




埼玉から横浜の都会に出てきたふたりをあたたかく向かえてくれました😌。


反対側のテーブルで飲み会してた若い衆の男女とも仲良くしてもらい、写真撮ってもらったり撮ってあげたり😄。

変なトコでディスられたりしてなきゃいいですけど。。。


北イタリア産うさぎのフォアグラ詰めのガランティーヌ、これがまた美味しかった~ワインともピッタリでした😆。


あ~今思うとデザートもいただけばよかったな~次は必ずと思いつつ、

いつものごとく雑多なブログ(カテゴリー分けが難しいったら😥)を、最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。




Posted at 2017/10/09 20:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年10月09日 イイね!

馬が跳んだ日②ようやく完結(^^;

もうとっくに~10月になってしまいましたが、2017年9月19日☀の月曜日のやぶさめの話し、その②です。



富士吉田市の小室浅間神社の、やぶさめ祭り、午前中のちらし(馬のならし走)が終わり、午後の本番までお昼を食べに流鏑馬の会場をあとにします。


でも、昼までの予定のちらしが少し早く終わったようで😞お目当てに出かけたお店がまだ開いてない(11時半開店)。

向かいの焼鳥屋さんのおかみさんに挨拶したら、『マスターは獅子舞いに出たとこだよ~』と言われ、西裏をブラブラ散歩。


うどんで有名な吉田ですが、路地裏に手打ち蕎麦のお店を発見、入ってみます。



Canon党の私ですがお伺いしたのは、
NIKON庵さん😁。



いただいたのは、
すだち蕎麦と辛みおろし蕎麦。

箸袋の富士山🗻が可愛い😆。


すだち蕎麦は塩系だし汁の冷たいお蕎麦。
そう、あの日はとても☀暑かったんです~。

すだちもそのままいただきます😆。


おろしの辛みもなかなか😉。


吉田は蕎麦も美味しいです。
水が美味しいんでしょうね~、ご馳走さまでした。


店を出て路地をちょっと歩くと、獅子舞いのお囃子が風にのって聴こえてきます。
聴こえる方に足を向けると、獅子舞いの方々が個人宅をまわられてるところでした。


このお囃子が何とも言えずにいい感じ😉。
ちょっと拝見させていただいて、焼鳥屋さんのマスターさんにご挨拶。近々お店にお伺いしますね~。


食後のお茶でもと先ほどは開店前で入れなかったお店に行ってみますが、今度はランチタイムで満席のため入れず~😖。ま、無理もないか。。。


仕方なく神社に戻ります。
戻る途中、

富士吉田のマンホール、中央には富士山マーク。


小室浅間神社に戻り、木陰でちょっと休憩しつついざ本番へ。





ちょっとわかりにくいけど、神社から馬場に向かって川を渡る馬。



そして朝馬が、跳ぶ~❗

山梨県重要無形文化財に指定されたこのお祭り。
400年もの間、一度も欠かすことなく続いてきたこのやぶさめ。

一応、的も3つあり矢を放ちますが、こちらのやぶさめは矢を打ち的に当てるのが目的ではありません。

馬の蹄の跡で占人が災厄を占うという馬蹄占と呼ばれるものが目的です。


こちらは夕馬、



これがその馬蹄です。

朝馬、夕馬ともに4回づつ跳びその都度、蹄のあとを見て占います。



じゃじゃ馬らしい夕馬は、跳ぶ前に一度、的へ矢を放ったあとに一度の計二度、乗り人を振り落としました。

何年か前には救急車を呼ぶことにもなったらしいですが、この日は大した怪我もなかったようでひと安心。

占いの結果はどうだったのか?気になるところ。


本番の走りが終わってその後、馬のクールダウンのためでしょうか、午前中に続いてのちらし(ならし)。


そこで先ほどいっぱいだったお店へ行き、こちらも休憩😄。午後のお茶とケーキをいただきました。

お店に入ると先ほど挨拶した向かいの焼鳥屋さんのおかみさんが😁。


焼鳥屋さんはこちら。


馬場に戻り、
やぶさめ祭りの〆となる、山王馬疾走。

朝馬、夕馬1回づつ跳びます。


疾走を待つ間に見上げた空。

そして

夕馬、見事に跳びました😆。

これにて、やぶさめ神事取り納めです。



富士山は多目の雲に隠されてましたが、いい空。




見えなかった富士山ですが、吉田にはこんなところにも🗻あるんですよ~😆。



これで、遅くなりましたがm(__)mやぶさめ祭りの話しは終わりです。

ここのところ吉田に行っても、うどんを食べず~忠霊塔にも登らず~でした(このあと出かけた花火の時に忠霊塔へは久々に登りました)。


その吉田のうどんですが、一昨日の土曜日に新しいお店が開店しました😉。

ひょんなことから開店準備をされてることをお聞きし、楽しみに開店をお待ちしてました。

来週辺りに行けるかな~😁?


Posted at 2017/10/09 14:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation