• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJAぽちのブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

“ 沈黙 ” からの “ 魚正 ”

2017年9月2日土曜日、先週の土曜日の話しです。


朝のうちは台風15号の影響でしょうか、雨☔模様でしたが、昼過ぎには台風一過のいい青空☀が広がりました。



仕事を昼過ぎには終わらせて、午後からは近所での映画鑑賞に出かけました。


先月に続いてのウィークエンドシアター、この日は “ 沈黙 -サイレンス- ” 。

原作が遠藤周作、監督がマーティン・スコセッシ。

17世紀江戸初期の長崎での隠れキリシタンへの弾圧を描いた映画です。

2時間半を越える大作、睡眠不足の身体では眠くなるかも~でしたが、全くそんな事もなく堪能いたしました。

キリスト教弾圧の話しはもうおぼろげにしか頭の片隅にない状態の私😅。

江戸時代は長かったんですよね~その分弾圧の期間も長かったということで。。。天草四郎がそのどこに出てきたのかということさえ、もう???ではあります。



そしてそのあとは、
初めて行く地元の飲み屋さん❗

最近よく行くお店のその7割ほどは、魚の美味しいお店です😉。


生ビール🍺で乾杯して、

ちょっと洋風の、もつ煮込み。
赤ワインにトーストも合いそうです😆。


桜えびとトウモロコシの天ぷら。

そして

生ホヤのお刺身~。

新鮮じゃなきゃ食べられたもんじゃない、ホヤ刺し。

ホヤ刺しには

三重のお酒、“ 作 ”(ざく)。
初めて呑みましたが美味しかったです。
ホヤにもよく合いました😁。

そして〆鯖。


〆のご飯は、

こちらのまかない飯。

いやぁなかなかのボリュームでした。
翌朝2時起きと早かったので、早々に切り上げました。

『ご馳走さまでした~!』



微笑ましい宮さまのご婚約記者会見。
おめでたいお話しはよかったですね~😆。

記者会見の号外が出たみたいですが、どちらかというと号外はTAKAHIROと武井咲のほうじゃないかと。。。


さすがに宮さまの記者会見で、
『初キスはいつ?どこで?』とか、流行り?!の、
『一線はどうこう。。。』の話しを聞いたりはしないんだな~というか、さすがに出来ないか~😅。











Posted at 2017/09/05 18:27:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年09月04日 イイね!

昨日のちょっと鰯雲

もうすっかり秋ですね~日比谷で見上げた、

ほんのちょっと鰯雲(いわしぐも)。

鱗雲(うろこぐも)とも鯖雲(さばぐも)とも言うようですが、秋の季語です。

これからますます空が高くなりますね。



一昨日土曜日は早朝からの仕事を終わらせて、午後から近所で映画鑑賞。

そして夜は久々にちょっと日本酒🍶をいただきました😉。



そのせいか昨日日曜日の早朝から仕事はなんか身体が重く辛かったな~😣。
仕事してるのがもったいないくらいの、とってもいいお天気☀でしたが。


仕事が終わり、雲☁☁☁が広がり始めた横浜を昼過ぎに出て埼玉に戻ってきたら、まだ全然青空☀!




そして夕方久々、一昨年のフジファブリック以来かな?
曰比谷の野音🎶へ。

これまた久々の、
ゲスの極み乙女。のライブ🎶。


いろいろ本筋とは違うところで話題になる彼らですが、新譜♪を聴いてない割りには楽しめました😆。


というわけで、またしてもカフェミーには行けませんでした😢。



微笑ましい宮さまのご婚約記者会見。
おめでたいお話しはいいですね~😆。

記者会見の号外が出たみたいですが、どちらかというと号外はTAKAHIROと武井咲のほうじゃないかと。。。


さすがに記者会見で、
『初キスはいつ?どこで?』とか流行りの、
『一線。。。』の話しを聞いたりはしないんだな~というか、さすがに出来ないか~😅。

ワイドショーとかでもそんな話題はしないんかな?

Posted at 2017/09/04 18:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月02日 イイね!

吉田の火祭り2017へ③完結編

2017年8月26日(土)くもり晴れの話し③完結編です。


“吉田の火祭り”
松明の火メラメラがまだ燃え盛るメイン通りをあとにして、車ヴァンの元に戻ってきました。

ヴァンを停めさせていただいたのは、7月吉田の町に来た時にふらりと飲みに入った、居酒屋 “ 魚くぼ ” さんにひひ

なぜその時こちらのお店に入ったかというと。。。
西裏のお店に行こうかと思ってたあの夜なんですが、電話をしたらその夜はいっぱいしょぼんということで仕方なく!?にひひ吉田の町をふらついて、というのがその理由。



40代半ばのご主人に奥さん、そしてお父さんお母さんとご家族で、昔から営まれてる居酒屋さん。
この夜もお祭りですから、ご主人の同級生の方や地元の方、そしてそのお友だちの方々で賑わってました。
前の年は祭りを終えて、ビール飲んでた神輿の背負子さんたちがいきなり喧嘩をはじめたとかショック!、勇ましい!?話しも聞けましたにひひ


そしてお祭りの話し。。。
②の記事で吉田の火祭りは、
北口本宮冨士浅間神社諏訪神社の両社の秋祭り、と書きました。
このこと実は私は知らなかったんですよね~ショック!

かなり大がかりにされてるお祭りだと思ってましたし、“ 吉田の ” っていうくらいだから、市をあげての市民皆さんでのお祭りなのかな?的な考えでした。

でも神社、神さまの秋祭りということは、基本は市のなかでもそのごく地元の方々のお祭りなんですよね~。
だから吉田にお住まいでも神社が違えば、そちらはそちらでお祭りがある…聞いてみれば当たり前のことなんですが。

神輿の背負子さんにしても、世話人さんにしても人が足らないとか、
世話人さんになると3ヶ月くらいはほとんど仕事が出来ないとか、
浅間神社の神さんは女性で、やきもちをやくから女性は神輿を担げないとか、
また身内に不幸があった人はその年は火を見てはいけない(偶然なんですが昨年は見られなかったってことです)などなど、
興味深い話がいろいろ聞けましたにひひ

ご主人はお友だちの方とも話しつつ、絶妙な感じでこちらにも話しかけてくれ、こちらもお友だちの方といい感じに話せましたにひひ
もしこちらのお店に行かれる時には、座敷もいいんですがぜひカウンターの席をお勧めいたします。

翌日行われた “ すすき祭り ” もいいんですよ~、どちらかというとそちらの方がいいんですよ~ニコニコとの、話しも聞けました。
来年はぜひラブラブ!!って感じですかね~。

今月末に行われる、“ 流鏑馬 ” 小室浅間神社の秋祭り。
昨年は見られなかった流鏑馬、今年は見られるかな~?

ゆっくりさせていただき、帰りの車のなかではフジを音譜聴きつつ夜中の中央道をゆっくりゆっくり帰りました~ 翌日仕事じゃなかったらね~の思いを抱きつつ。。。

ちなみにこの夜私がいただいたのは、当たり前ですがジンジャーエールとウーロン茶、うちのはザクロサワーにレモンサワー飲んでいましたがにひひ
次回はビールビールビールいただきましょう!!



そしてこの日のお土産の話し。。。
富士急行の記念切符の話しは①でしましたが、
富士山駅にあるQスタでは、

富士山のお茶。

そして

富士山の絵柄の茶筒。


富士山型の金箔入り開運の御守り。


ジュレジャム、金木犀の花びらと金箔ゆず、桃の花びらの3つのセット。


そしてお祭りに向かい、メイン通りの金鳥居そばのお花屋さんでは、







やはり、富士山のカタチのこちらを購入しました。
黄色にするか紫にするか?悩んだようですが。

可愛い鉢植え20%OFFも魅力的だったのですが、これからお祭り~の時だったので、ちょっと荷物になるな~ということで、断念ガーン

その代わりというわけではありませんが、

お祭り会場で無料で配ってくれるこちらのお花をいただきました。

そして、

世話人さんの手拭い。

こちらは祭りの会場をうろうろしてる時に、きれいに畳まれたまま通りに落ちてるのを拾ったものです。
すぐ目の前の御師の家の方にお届けお渡ししたところ、
『ご丁寧にありがとうございます。これもご縁ですからよろしければお持ち帰りください。』と、ご婦人に言っていただき記念としていただいたものです。

なんかですね、す~っと普通に対応していただき日常と非日常が混ざりあったというか、不思議で素敵な感覚を覚えました。

もちろん観光客の方も多かったんですが、地元の方がお祭りを楽しまれてる感じがとても気持ちよかったです。
そんな初めての吉田の火祭り、つくづく~翌日のすすき祭りにも行きたかったしょぼんと、強く思ったのでした。

今回久々にデジカメ(といっても一眼ではなくコンパクトですが)をぶら下げてお祭りを歩いたにもかかわらず、結局スマホで撮影してましたね~記事にアップした写真も全てスマホでです。
ちょっと、ん~得意げではあります。


そんなこんな、長々お読みいただきありがとうございましたm(__)m。



Posted at 2017/09/02 13:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年08月30日 イイね!

吉田の火祭り2017へ②

こんばんは✋!

今日は予報通り午後から雨☔⚡。
出先で雨に降られた方もおられたのではないでしょうか。

明日も予報は悪く😣、雨☔。
仕事の打合せに電車で出かけ歩く予定がある身としてはちょっと憂鬱😖。
明日で8月も終わりですもんね~。


関東から東北は9月の前半にかけては涼しくじゃなくて、寒くなるようですよ~😵。
果たして福島へは行けるんでしょうか?
そして新調したメッシュのジャケットは着られるんでしょうか😁?



2017年8月26日(土)☁☀のお話し②、
“ 吉田の火祭り ” に出かけた話しです😉。
毎年8月の26日に行われるこのお祭り。
今年は週末にあたり人出もかなり多かったようです。

日本三奇祭のひとつ、北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社の秋祭り、“ 大鎮火祭 ” 、国指定重要無形民俗文化財でもあります。


夕方4時半を過ぎて交通規制がひかれると、メイン通りでは一斉にお祭りの準備が始まります。
沿道での屋台の設置に、通りの中央では松明の設置。

なにぶん初めてなもんで勝手わからずでしたが、通りの上側(浅間神社側)では松明の設置がされないんだな~と。。。

すると、
神社を出発した神輿が通りの中ほどにある御旅所に向かいました。



神輿が通り過ぎたあとの通りでは、次々と松明と大松明の準備。




空はきれいな暮れ色。


そして、いよいよ松明への点火。

富士山も見えたり雲に隠れて見えなかったり、小さい三日月も見えたり見えなくなったり。


先ほどの設置もでしたが、世話人さんたちがされる松明への点火の儀式もひとつづつ手際がよくてカッコいい😉。




燃える火を、燃え盛る火を近くでまじまじと見たのは、昨年夏のキャンプツーリングの夜以来かな?







火の美しさ、熱さ、怖さ、儚さを、
久々に感じました。

年に一度とはいえ、地元の方は小さな時からこんなに近くで、こんなにたくさんの火を見る機会があるんだなと、そしてそれはしあわせで大事なことなんだろうなと思えました。





またキャンプに行って、ちびちびとお酒を飲みながらぼ~っと火を眺める、そんな時間を過ごしたいな~😁。





夕方の4時半から8時過ぎまで神輿を見たり、火を眺めながら通りを行ったり来たり、地元の方とのちょっとした会話なども楽しませてもらいました😄。

3mを超える大松明、早くも全てが焼け落ちてるものもありました。
まだまだ燃えてる大松明はありましたが、そろそろ車の元に戻ります~。


③完結編に続きます😉。





Posted at 2017/08/30 18:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年08月29日 イイね!

夏のおわり


…かな?

昼間はものすごく暑く⤴💦感じたけど、陽がかたむくと空気が涼しく感じた今日の夕暮れ時😉。
Posted at 2017/08/30 00:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHOTO | 日記

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation