• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJAぽちのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

吉田の火祭り2017へ①

2017年8月26日(土)☁☀の話し①です。


先日軽い熱中症のようなものを発症した私の身体も何とかひとつ⤴。。。
と言いつつ、昨日の午前中の仕事も超早朝からのなかなかの暑さにヘロヘロになりました。


そんな土曜日の午後、ヴァンに乗り込み今年何度目になるのか?の富士吉田へ、お初となる日本三奇祭のひとつ、 “ 吉田の火祭り ” に出かけて来ました。


ちょっと混んでる首都高から中央道。
ポツポツと予報通りのにわか雨が。。。

でも陽が射してきてるので、大丈夫かな?


都留ICで降りて、富士急の寿駅にお立ち寄り。こちら雨が降った様子もありません😄。



それまで見えなかった富士山が頭を顔を出しました😁。

無人駅の寿駅に立ち寄ったのは、火祭りの期間中に発売されるという記念の切符を購入するためだったのですが、どなたもおられず~😞。


「寿駅」は、昔は「暮地駅」だったんですね~初めて知りました。

この駅は春には駅構内に桜🌸🌸🌸が咲きそろいます。


その後隣の下吉田駅、月江寺駅(駅前がきれいになっててちょっとびっくり😵)、富士山駅に立ち寄り、記念の硬券を購入。

ちゃんと日付はこの日、そして右上には吉田の火祭りの文字入😆。

寿駅の入場券に、


富士山駅の富士山型の入場券に、


星形の入場券も合わせて購入。

昔コレクションしていた魂に再び火がつきそうになりました(火祭りの日だけに😁)。
でも実際に購入して盛り上がっていたのはうち奥なんですけどね。富士山駅の切符に入れる鋏は富士山のカタチなんですよ~😉。


そして富士山駅のすぐ近く、先月偶然お伺いしたお店に。
その時ご主人に「うちに車停めていいですよ~」と言われ、その気になってしまったわけですが😁。

ご挨拶して、のちの再訪を約束して(「そんな、気にしないでくださいね~」って言われましたが)お祭りの会場へ。


富士山は見えたり見えなくなったり。


まだ全然お祭りの雰囲気ありませんが、②に続きます~😉。





Posted at 2017/08/27 17:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年08月18日 イイね!

明日は。。。

バイクの日😁。

関東から東北にかけては、☁☔☁☔☁微妙なお天気😥。



まぁまぁきれいな夕日でしたが、
明日は果たして晴れるのか❓

そして、出かけられるのか。。。どこに😅❓

Posted at 2017/08/18 20:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月15日 イイね!

25年 ①

まぁしかし雨のよく降ることガーン

8月の東京は毎日雨が降ってるそうですが、この先も相変わらず予報は雨雨雨雨

昨年は夏がアッビックリマークという間に終わってしまった印象でしたが、今年は始まってもいないような。。。得意げ


なかなか行けない東北ですが、25年前のちょうどこの時季、1週間ほど東北にタンデムで林道めぐりのキャンプツーリングに出かけてました。
もうそんな昔の話か~の、思いひとしおショック!



25年といえば四半世紀、
今テレビCMで流れてますね~。

https://youtu.be/jJB0OUQdU0w

ホント早いですね~ショック!
docomoミスチルも25年ですか~ビックリマーク

docomoの最初のCM、サザン?桑田さんが出てたのを覚えてる~ニコニコ
最初は『ドコモ !?何それはてなマーク』って思ったな~(ネーミング的に)得意げ



この25年で日本人の寿命は5才近く伸びたそう。
うちの親も住んでる東京都の平均寿命を越えました。



安部首相が議員になられてこれも25年だそうですが、そのちょっと前あたりの昔にお父上の安部晋太郎氏に仕事でお会いする機会がありました。
晋太郎氏は首相になることはありませんでしたが、凄まじいオーラキラキラみたいなものを感じました。

あんな凄まじいオーラを感じた方は。。。
あとは、長嶋茂雄さんくらいです。



世界陸上2017も終わりましたが、25年前の夏はバルセロナオリンピックを見てたと思います。

うちもいろいろあっての25年なんですが、このシリーズみたいなもん!?、ちょっと続きます(たぶん)。


Posted at 2017/08/15 18:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年08月14日 イイね!

近くの。。。

テレビで結構見ますよね、GoogleのCM。


“ 近くのパン屋 ” とか、
“ 近くの激辛ラーメン ” とか、
“ 近くのパラグライダー ” とか、
“ 近くの浜焼き ” とか😁。

 

ちなみに、
“ 近くの林道 ” って入力してみたら。。。

所沢と厚木の、林さんというお店が地図に表示されました😅。

やっぱり電話番号の登録があるとことかに限られるのかな?、残念😥!



しかし~

福島地方の週間予報。
関東地方もほぼ同じ、☔☔☔ばっか😢。
雨のなかの林道キャンツーは避けたいところ。。。


静岡、長野ならかろうじて日曜日に小さな☀マーク。


ルート変更かな?
Posted at 2017/08/14 04:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月12日 イイね!

山の日の赤羽

昨日は山の日。

もうちょいいいお天気☀なら盛り上る⤴んでしょうけど。。。関東地方残念ながらの空模様の、山の日。


でも高速道路はどこも予想を上回る大渋滞。
御殿場まで5時間以上ってなかなかなものです😵!

普段はたいして渋滞しない常磐道も50km以上の渋滞と、ロッキン🎶に向かうツアーバスは大丈夫だったのかな~などと心配しちゃいました。



そんな昨日、午前中で仕事を終わらせて午後から赤羽へ。

先月アメ友さんと飲みに出かけたばかりの赤羽ですが、あの店にまだ行ったことのなかったうちのと出かけてみました。


夕方なのでまずこちらも渋滞は必至と、昼食も兼ねての腹ごしらえ。

伊藤でラーメン。

私は夏季限定のつけそばをいただきました。




そしてやっぱり混んでる、まるます家。

15人くらいは並んでたかな?

入ってカウンターの席につくまで50分くらいかかりました。

こちらのお店平日は朝10時からやってますが、基本ほかの店で飲んできたお客さんはお断り、また並びながらの飲酒もお断り。
だから、はしごするつもりの場合は必然的に一軒目となりますね😅。



先日はほぼ写真撮らず~だったので今回は頑張ってみました😁。


カウンターについて生ビール🍺で、のどを潤し、

鯉の生刺し。
これがやっぱり美味しいんですよ😄。


里芋のから揚げ。

これもまた美味しい。


そして先日は食べなかった、

うなぎの白焼き。


生ビールのあとの飲み物は、

酎ハイ瓶入りハイリキのジャンボ。

これに、

ライムを搾ってミントを入れていただきました😁。


酎ハイをボトルで出すところって他では見ませんが、ビールだって瓶で出てくるんですからね~。値段も安いし、つくる人によってのバラつきはないし、手間もかからず、いい考えだと思いました。



牛スジの煮込み。


新玉ねぎのフライ。


ねぎヌタでさっぱり。

ちなみに酎ハイのボトルは2本空きました~😆。

カウンターのなかでお相手してくれたおね~さんは先日と同じ方。

なんかね~ある意味、食のテーマパーク的ではあります(おね~さんはゆるキャラじゃあないですよ、ゆるくはないし…)😁。



店を出ると、宵と酔いのとばり。
行列はまだ続いていました。


お盆でお休みされてる店も多かったようです。



明けて今日は実家まで行き、両親を車に乗せてお墓参りに。


途中、花屋に寄って供える花を買いに行くという母。

車を停めたらすぐ先にある横断歩道を渡らず、まわりを見てんだか見てないんだか、道路を渡りやがりました😨。

ん~危険だ⚠😱。



さぁこれから東京を通り越し、横浜まで出かけてブロ友さんたちとの暑気払い🍺⤴。

久々と言いますか、今年初めてお会いするチームの皆さま、楽しみです😆。


Posted at 2017/08/12 17:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation