• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bokuyoのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

大黒・城南島+α

大黒・城南島+αこん⚪︎⚪︎は。残業上がりのBokuyoです(´・_・`)

忙しかったので今更ですが週末のブログを残します

金曜夜は雨でしたが、なぜかみんなも天気のことを無視して出かけたので自分もついに大黒参上。



6台のエイト+アテンザ+BRZ+エクリプスで、かなり集まっていました


珍物のUSDMが来ててみんなで見物(笑)


しかし自分たち以外は殆ど誰もいなく、これまで行った金曜の大黒で一番ガラガラな日でしたw


雨で水滴が。。

その後1時まで順次に退場しました。

日曜は天気予報がまた嘘をついたので、晴れてんじゃんって気づいのがもう正午になったので、遠くまで行けなくなり、いつもの城南島に行くことにしました


飛行機をたくさん撮りましたw 雲が綺麗だったので夕焼けのように加工したらすごくいい感じ


珍しく04/22滑走路が稼働していて、降りてくる飛行機が非常に近いところを通って、ラッキーでした





そして横風が強くて、斜めにした姿で着陸するのも見れました


東京のスカイラインも綺麗に


その後いったん昭和島のつばさ公園にも行きましたが、過去と同じ写真しか撮れなかったので割愛します。
興味がある方は以前の記事をご覧くださいー


せっかくなのでゲートブリッジを渡ってSAB東雲をお邪魔しました

暇つぶしで2時間滞在しましたが、駐車料金をなくすためのちょい買いでR魔のスッテカーを購入。。
電装系も買いたかったですが、さすがに店で買うのが高いので店内にいながら携帯でアマゾンを購入しましたw
(現在まだ届いていないが)


最後はまた代官山へ。
2ヶ月の間の3回目でしたが、今回だけは自分一人なのでのんびりできます



じっくり気に入りの本と雑誌を読みました



帰る前には三脚を出して数枚かを撮影



こちらTsiteの駐車場は6月30日まで19時以降2時間無料で止められることでちょこちょこ行ってきましたが、この日は日曜だったので別に道路脇の駐車枠でもお金かかりません。


恥ずかしくてさっさと撤収

以上、ややつまらない週末でしたw





Posted at 2015/06/30 23:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月25日 イイね!

乗って絶対後悔しない一台

乗って絶対後悔しない一台人生一度乗って絶対よかった一台です。最高だと思います。
そして彼女のように面倒を見てあげないといけない一台でもあります。
所有してて恋愛気分になります。
数十年後、ロータリーが完全に歴史になって、ガソリン車もなくなった時代になっても、
「昔はRX8という素晴らしい車に乗っていたなあ」とよく思い出して、
自慢したりするでしょう。

こういう言葉があります:
If you don't look back to your car after parking it, you've bought the wrong car.
(駐車後に車のほうを振り返ろうとする気分がなければ、それはあなたが間違った車選びをしたからです)
エイトは、駐車するたびに2回も3回も振り返ってからようやくその場を去っていく車に間違いないです。
Posted at 2015/06/25 17:06:50 | コメント(4) | クルマレビュー
2015年06月15日 イイね!

エイト納車一周年のこの週末

エイト納車一周年のこの週末こん⚪︎⚪︎は。昨日日付てエイトがちょうど納車一周年のBokuyoです。
記念日としての儀式はありませんが今週もドライブを満喫してきました。

まずは金曜日の夜に夜景のプチツーリングを行いました。
某PAが混雑するかと思って方針を変えたのですが実際は混んでいなかったらしいです。

集合はいつもの宮ヶ瀬の某コンビニ


友達のPhoenixさんのEG6です
十数分喋っててやぎさんも着いたので、3台で裏ヤビツ峠に敢行。。
夜では初めてだし鹿が出るよという連絡もあったのでかなりビビリましたw

峠を越えて菜の花台の駐車場に到着。ほかの車もたくさんいましたが一番奥の3台止めれる場所を確保


後ろは神奈川の素晴らしい夜景
ですが駐車場自体は真っ暗。。

光がなければ、自分で光を作る!


↑2台のエイトのヘッドライトで明るくしました(自分のカメラダメなので綺麗ではありませんが。


↑次はエイト2台で!
V字にして迫力を図ってましたがなぜかエイトちゃんたちがニヤニヤしているしか見えないw


位置を調整しながら試行錯誤
上記のようなサイン付きの写真はPhoenixさんから拝借したものです。素晴らしい!



↑EG6がなぜか紫に見える



↑マイエイト!夜景客の女性が写してますがそれこそいい感じ



HIDじゃないほうのライトで撮った方が雰囲気がいい気がします



以前、京浜工業地帯でも同じことをやりましたね

その後、ヤビツ峠を降りてチェックメイトCCという神奈川の夜景名所にも行きました。
降りる途中でドリ車見学もできましたw



狭い道路の脇に留めるしかなく、ヤビツよりも暗かったので、以下、主にPhoenixさんの写真をお送りします


多少霧ですが、幻想的な演出です



よく撮れれば、黒の方が赤よりも夜景に似合うとおもいます


別の車が通るとこんなのも撮れますのでいろいろ面倒ですが嬉しい


面倒の原因は撮影風景をご覧になればわかりますが、ヘッドライトを車に直接に当てると明るすぎますので斜めにして壁の反射した分だけ使うから車が来そうになると道を空けなければなりません



2時位で撤収しました。翌日に仕事があるやぎさんには申し訳ないです

土曜日は車を動かしていなかったですが、この日は納車一周年でした。。



にも関わらず電車で車では行けない自由が丘に行ったんです。。
省略しますね。。

さあ、ついに日曜日がきたー


朝5時のR246。。こんなに空いているとは



今年初めての箱根オフ参加!
これでもう連続3週目大観山にきました(爆)



最初は霧で何も見えませんでしたがラウンジでみんなで話をしたら外がこんな感じになりました!



合計20台ぐらいいました



人の集合写真はないですがこのような自然なものもいいではないでしょうか




静岡籍イケメン車2台。相変わらずかっこいい(^人^)



お土産いただきました(≧∇≦)

12時に仕事上がりのやぎさんも来られました!お疲れ様です!
オフ解散後、自分が先頭でえっちなエイトちゃんとやぎさんと七曲りから帰り

いつも箱根で道を迷う自分ですが、今回で無事間違いのなく完走。。と思ったら、なんと!!小田厚でPAに入ろうとする時間違って出口から降りってしまいました!!!((((;゚Д゚)))))))
こんなミスは許せないですねw
後ろのお二人、本当に申し訳ございませんでしたm(_ _)m

その後コンビニで解散。。
で、行きと全く同じ道を使って帰りました

途中でアップガレージでちょい遊び(実はトイレ行きたかったからです。。)、これを購入


整備手帳も書きましたので、詳しくはそちらへどうぞ


家に帰った夜ライさんから頂いた枝豆!!
最高に美味かったです!!
ありがとうございます!

ーーーーー
さて、納車一年間感想でも残そうかな^_^

車自体については、後ほどレビューで書きます。
納車一年間、たくさん方と出会って、人生にしても大変貴重な経験もたくさんありました。
これは本当にみんからとエイトのおかげです。
エイト乗りの走る派・走らない派、そしてエイト以外の車に乗っている方とも、友達になって、一緒にツーリングしたりして、
幸せなカーライフを送ってきました!

皆さん、本当にありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします!

おしまい










Posted at 2015/06/15 10:23:00 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年06月09日 イイね!

また行ってきた行きすぎた富士山のたび

また行ってきた行きすぎた富士山のたびこん⚪︎⚪︎は。
サーキッチンで車を走るシーンを想像しながらなんとなく10キロのランニングを1時間以内に完走できたBokuyoです。

週末には、十数回目の富士山旅をしてきましたので一応ブログで記録。。

今回は、香港から来た友達のために連れて行ったので、まあたまにも本気で観光気分で行ってこれもよかったとは思いますが、
先々週にも行ってたし今週にも箱根オフがあるのでそっちにも参加すると3週間連続大観山を通うことになっちゃいます(^^;;




せっかく来られたので、東京のついでに横浜にも見に行ってみて、と提案しましたので、土曜の午後は軽く横浜観光を。


たまたま友達が予約したホテルが中華街界隈にあったので、チェックイン後はそこを通って山下公園へ。
中華街については特筆できること皆無ですが、そこそこでかい某ホテルチェンなのに従業員が英語ほとんど喋れない・通じないとは何だろうと、俺がいなければチェックすることさえうまくできなかったかもしれないので2020のためにもなんとかしてほしいところです。



横浜の夜景はいつも楽しんでいる自分はこれが香港在住の人にも魅力的なのかちょっと心配してましたが、
「香港のビル群よりそれほど密集していないが形が美しい」と評価してくれたのでほっとしました。


そしてここがデザインが素晴らしいと言ってくれました。私もそう思います^_^


夕食はスタジアム当たりに適当に居酒屋さんを選びましたが、食事も気に入られたそうです。


横浜はいつも日本で一番美しい都市だと思います。やっぱりこの角度で撮れる夜景は何よりです (上記は2年前に撮ったものです)

土曜は電車利用だったが、翌日は第三京浜経由で横浜に一泊した友達を拾って一日のおもてなしを始めました。
曇りだった天気が良くなったので予定していなかった海沿いのルートを選択。


西湘バイパスでひと休み。バイクの集団が多かったです。

その後は箱根新道で大観山まで上がったが、やっぱり曇りで富士山が見えていなかったので、トイレだけ済ませて去りました。写真はいくらでも持っているのでその日には一枚も撮りませんでした。
ちらみにいつもオフ会をやっている駐車場にはCX5とアテンザが集まっていました。



続いては沼津漁港のお昼!先週はみん友さんたちと一緒に行けなかったので自分にとってもリベンジの意味がありました。
前日はすでにお刺身とかを食べましたので今回は敢えててんぷらとマグロシチューを注文。
うまかったです。。しかも量が驚くほど多くて食べきれませんでした。。_φ( ̄ー ̄ )


お店の行列待ちは長くなかったが、漁港の立体駐車場を出るのにかなり時間がかかりました。
ちょうど新型デミオとアクセラ一台ずつと出ましたが、それより止まってあったシルバーのエイトの方が気になったんですね(笑)

その後はちょい新東名(東名にした方がよかったのに)を走って御殿場から降りて北方面へ。


そんなに綺麗ではなかったが一応見れてましたので友達が大喜び




大石公園でソフトクリームを食べて西湖湖畔経由で鳴沢風穴へ(樹海を見せるのはメインの目的だったがw)


そしてすぐ近くにあったこの温泉で入浴。
値段は決して安くはありませんが、なぜか毎回ここにしっちゃいます。。



r71で樹海を通ります。誰もいなくてど静か。


途中の展望台本栖湖まで一望。


そしてこの方向から富士山がはっきり見えいるって神降臨的な事でした。
ならば田貫湖へ!!


当たり!


ザ・富士山


これで友達はもう大満足

ということでそのまま新富士駅へ。



友達はその夜に京都に泊まる予定だったのでホームまで見送りしてあげました。


帰りは道志でも走ろうと思い、ググったらこのルートがでてきました

もう完全に暗くなったが、富士山陸快適に走りました。


ついに富士山を丸ごと一周しました

その後は予定通り道志の道を走りましたが、1人では寂しかったです。

00:00に家に到着。この日は470キロぐらいも走りました。

おしまい。


Posted at 2015/06/09 02:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月07日08:25 - 05/08 02:48、
511.84km 13時間29分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   05/08 02:48
「外人」のBokuyoです。よろしくお願いします。 友達リクエストをくださいね^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78 910111213
14 151617181920
21222324 252627
2829 30    

リンク・クリップ

ジャガー XF  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 10:33:06
RX-8 飛騨ツーリング 170430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 00:30:34
祝・みんカラ歴2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 12:22:59

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2017.2
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
自分の初めての車。 オデッセイ歴代で最高のサイズに最高のパワー(3.0L V6エンジン搭 ...
マツダ RX-8 Mia (マツダ RX-8)
2016.11 エンジンの寿命問題や、いろんなところで老朽化して直そうと思ったら購入価格 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
母国にいる両親の車その2。 1.4L 5MT。家族の初めての車であり、中古で2006年か ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation