• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bokuyoのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

(動画)台湾の旅

(動画)台湾の旅すでに一ヶ月前のことになりましたが、台湾に出張しに行ってきました。
出張のついでにとった観光客視点のような動画もたくさんありましたが、古いパソコンに容量も足りなく処理すると重くなるので、そのままSDカードに放置しました。
最近はやっと新しいMacを購入したので早速編集しました。


実は去年からパソコン老朽化の影響で、出かける時の写真や動画は全部SDカード止まりで、
なかなか処理できていませんでした。
これからは去年GWから今までのヨーロッパ、アメリカ、中国を含む行った場所で撮ったものを全部一回整理して、
数本かの動画にできるようにしたいと思います。
Posted at 2016/04/30 00:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年04月24日 イイね!

再び、静岡の旅

再び、静岡の旅こん◯◯は、渋滞を抜けて帰宅せずに都内仕事場で数十枚もの写真を4時間かけて修正したBokuyoです。
今週末は、再び静岡に行ってきました。
今回は愛知在住の友達5人と東京の友達2人と一緒に一泊二日の新緑旅を企画したので東名間にある静岡にしました。


朝7時に新宿で友達を待ち合わせ。。二人のうち一人は前日ドタキャンされたので、一名乗せて出発。
(3人ではエイトもきついので別に3人目は来なくてもいいやって思いました(^_^;)

同乗する人も運転が好きでかつそこそこ上手だということで。。

高速に乗ったら運転させてあげました!!
(はい、普通の女性友達です。。)

まずは中央道を河口湖まで。

この時期の定番。。

青空が若干見えたものの、晴れてはいませんでした。富士山も13年と同様に、姿を見せてくれませんでした。残念。
13年と違ったのは、周りの人の構成~_~;
かつて自分と同行者以外が日本人しかいなかった芝桜祭会場ですが、今年は◯国語を喋る人が半数以上Σ(・□・;)
まあ、ノーコメント。


人が多すぎてこういう仕上げはかなりうまいトリミング術を持っていないと 笑


実は初めて走行中自分のエイトの助手席に乗りましたw 助手席乗り心地いいですね( ´ ▽ ` )ノ


一応ここにも立ち寄りました。
遊歩道とか最近結構整備されてきましたね

ちょろっと回って、ひたすら静岡中部へ!

そして正午に藤枝にたどり着きました。
前回、名古屋から帰りの途中で某PAで藤まつりのポスターを見たので、今回のツーリングの集合地をここにしました。


皆さんもきれいに見えていると思っているかも知れませんが、写真は実際よりきれいにだという事実もあり、確信しないほうがいいです。。
私も事前に調べてある程度わかったので、ここをあくまでも集合地点にしただけで、別の目玉項目を幾つか用意しました。



ということで早速山奥へ移動!
これからは、やはり自分で運転したほうが安心(^_^;)

結局、山に慣れていない他の二台より20分早く到着しました。。



泊まる場所はここ!


旅館はここ!


そして車両は3台のマツダ!
マツダツーリングを企画したわけではなく、たまたま全部マツダ車でした。しかも白の2台はトヨタ車しか走らない愛知県某市から来ました!


ナンバーも全部工業地帯のものw


量が多すぎて食べきれませんでした(^_^;)
食後は温泉に入ったですが、露天風呂は星が見えていなかった以外、全部満点(というかそれは天気のせい


翌日朝はとりあえず寸又峡を散策


飛龍橋より


夢の吊り橋。怖くてきれいw


結構揺れますよ!


歩いてトンネルを抜ける必要あり


大井川に来てこれに乗らないわけにはいかない!
以前きた時は金欠で写真だけ撮って去ったが今回こそリベンジ!


結果: 絶対に乗る価値あり!!


アプト式鉄道も面白かったし、適当に撮った場所も素晴らしかったです


ダムもいいぞ!


ついに秘境へ!




はい降りました!!超有名な秘境駅の奥大井湖上!


人がいない写真を撮りましたが実は人がいっぱいここで降りました(爆)


橋は歩いて渡れますのでこんな調子に乗った写真も撮ってもらいました


撮影スポットはトンネルの真上


集合写真も


職員の方


次の電車で折り返し(45分滞在


こんなシーンも



昼食は、千頭駅隣の道の駅のレストラン
↑驚くほどお洒落な道の駅でした
食後にそのまま解散。


島田市近辺の変な橋


長かったです。
離合不可能なので信号機と係員に従って渡りました。対向車はいませんでした


帰りも高速区間は助手席!


これはたまらないですね!助手席に乗っていたからやっとこんなにを撮れました!


熊本から戻ったのでしょうか。
1日でも早く、震災から復旧できるようにお祈りします。



やはり赤のエイトは男性より女性の方に似合うってわかりました。。( ゚д゚)




案の定大井松田から横浜町田間で大渋滞したので、14:30から乗ったにもかかわらず、東京に戻ったのは真っ暗になるちょっと前。



つまらない東京から2日脱出できてよかったと思います。

さて、来週はいよいよGW!
楽しみですね!

それでは!!

Posted at 2016/04/24 23:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月11日 イイね!

いろいろあった箱根オフ2連発 20160410

いろいろあった箱根オフ2連発 20160410こん◯◯は。最近ブログをほとんど書いてなかったBokuyoです。

今日(もう昨日か)は、箱根にオフ会を参加しにきましたのでブログを一旦復活します( ´ ▽ ` )ノ

まずは、Kさん主催の箱根定例オフ2016第一弾


朝3時に起きて、何シテルでつぶやいた通り、246を法定速度で走っていつもの集合場所に。
もともと3台同行の予定でしたが寝坊した方がいましたので谷田部さんと先に小田厚に侵入。



ターンパイクの桜トンネルについた時、すでに4、5名のオフ参加者がいました。



駐車場からちょっと離れたところで


ギリギリ止まる(^_^;)

一昨年ほどきれいじゃなかったので早速山の上へ



天気が良くなかったが富士山がちゃんと見えるという奇跡。。



こんな感じで、かわいい勢のオフ会と同じ会場を共用しました。

エイトの写真などは他のみんともさんがたくさん撮ったと思いますのでここであえて割愛。。



睡魔に負けてしまい、10:30から寝ちゃいました(^_^;)
午後の部もありますから。。

箱根定例が終了後、1時間ぐらい待って午後の部の参加者がどんどん来ました。


集合写真。。みんな全部「そこらへん」出身ですが、乗っている車のジャンルがバラバラし過ぎw

ここから芦ノ湖スカイラインへ
せっかくのツーリングなのでGoProを3台稼働させました。

↑一台目はレガシーさんのフロントグリル!


↑2台目はいつものBokuyo号のダッシュボード


そして純正スポイラーに3台目!
(初めて役に立った。。



芦スカ某所。。やはり天気は残念


数箇所の休憩所の間でちょっと流したら、
カフェの前で見かけた車が大クラッシュ(O_O)



相当やばかったのでみんなも止めました。
乗車した2人はほぼ怪我なしだったけど車は廃車ですかね(ノ_<)
そして運転してた方は頭が空白状態だったかと思い、発煙筒を出してもらって前方に置いてあげました。三角板は持ってないそうです。(初めて発煙筒を使いました。。熱かったです)


16:30を持って解散。
レガシーと2台で湖尻から降り、御殿場から高速を乗ろうと、
思ったら東名は大渋滞で動けない(^_^;)

そこで作戦変更で、ゆっくり桜を見に行くことに。。


場所は東山湖というところで、なかなか知られていないかも



そして夕日が絶景レベル!!

暗くなっても渋滞が解消する気がなさそうで、一旦ちょっと戻って温泉に入ることしました。
滅茶料金高かったですが、露天風呂から富士山が見えるので納得できなくもない。。

そして風呂から上がって夕食食べたら、東名の渋滞がちょうど解消されたので、帰るのがスムーズでした。

皆さんも、くれぐれも運転の際に気をつけてね!

おしまい
Posted at 2016/04/11 01:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月07日08:25 - 05/08 02:48、
511.84km 13時間29分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   05/08 02:48
「外人」のBokuyoです。よろしくお願いします。 友達リクエストをくださいね^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

ジャガー XF  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 10:33:06
RX-8 飛騨ツーリング 170430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 00:30:34
祝・みんカラ歴2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 12:22:59

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2017.2
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
自分の初めての車。 オデッセイ歴代で最高のサイズに最高のパワー(3.0L V6エンジン搭 ...
マツダ RX-8 Mia (マツダ RX-8)
2016.11 エンジンの寿命問題や、いろんなところで老朽化して直そうと思ったら購入価格 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
母国にいる両親の車その2。 1.4L 5MT。家族の初めての車であり、中古で2006年か ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation