• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼくそうのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

【告知】5月4日 ICCエンジョイジムカーナ

ゴールデンウィークの5/4に茨城中央サーキットでエンジョイジムカーナというイベントがあります。
詳細はこちら

そこでは各クラスあるのですが、セリカを集めて独自のセリカクラスを作りたいと思います。
セリカでイベントジャック!w

セリカならば型式は問いません。セリカスープラでもいいですよ←

当日の流れとしては、約4本ほど練習走行をした後、同じコースで本番2本走ります。
セリカクラス内でハンデキャップを設定して誰でもチャンスがあるようにしたいと思います。
初心者大歓迎です!車を振り回す面白さや仲間内で競い合う楽しさ、練習を踏まえた本番でキッチリ決めてタイムを出す達成感など味わってもらいたいなと思います。
サーキットへの一歩を踏み出してみませんか?

費用は6000円+弁当代600円(希望者)を当日に受付で支払いです。
エントリーは3/31から開始で人気のイベントなので比較的早く定員に達してしまうと思います。
また、グループクラスでのエントリーは私がとりまとめて行います。

まだ100%では無いけど遊びたいなって人は参加表明お願いします!
質問等もコメント等でお願いします♪

ゴールデンウィークは一緒にセリカで楽しみましょう!

【追記】4/3
セリカ9名無事エントリーとなりました!
STセリカ2名
ZZTセリカ7名(6台)
内初めて、ほぼ初めてが4名です。
よろしくお願いします(・∀・)
Posted at 2018/03/30 01:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 告知 | クルマ
2018年03月05日 イイね!

3/4 踏みッパ2回目

踏みッパいってきました!楽しかったです。
今回はセリカ4台とBMW1台で行きました。

onodaさん ST202
ぼくそう ZZT231
のあちん ZZT230
じょーじ君 ZZT231
yuki君 E46M3

会場にそれだけセリカいてセリカ組イイゾーと思ってたら
初代セリカ通称ダルマセリカがジムカーナしててびっくりしましたw
いくら後輪駆動とはいえこんなに楽しそうに回れるもんなのかと。
7代続いた車種の初代と7代目が同じサーキットで走ってるのもすごい話ですw




今回もコース5でブレーキで姿勢を作りながらコーナリングするのと
前回課題となったせまっくるしい規制付きの左ターンを回しきることを意識しました。

結論からいうと左ターン全然できましぇーん
あまりにもできないもんだから最後にクルクルコースでたくさん練習して
まぁなんとかできるかも?ってとこまできました。
左ターンのときだけどうもアクセルを踏みすぎるとかロックまで切れてないとかそんな初歩的な部分ですw
反復練習でいろいろわかったので収穫です!

あとはブレーキでコーナリングの姿勢を作るってのはちょっとずつできるようになってきたかなと。
yuki君に指摘されましたが、テクニカルセクション以外での蛇角が減っているように見えると。
タイヤも外側の減りが心なしか少なくなっているような?
もっと練習したいですね!というか去年こんな練習すればよかったw


以下の2個ともタイム的にはベストなやつではないですが雰囲気だけでもどうぞ。





あ、じょーじ君に1.2秒ほど負けてしまった!
そのじょーじ君が次のビ筑多分SF2で出るっぽいのでSF2のみなさん覚悟しといてくださいね(何様)
NF2だったらリベンジ!

ドリフト枠のシルビアさんがコース奥のガードレール端にTボーンクラッシュしてたけどドライバーは大丈夫だったのかな。。。同乗者居なかったんであれば助手席側だったのが不幸中の幸いだったかもですね。

その後は車楽祭のお二方とサイゼで打ち上げして解散!お疲れ様でした♪
Posted at 2018/03/05 23:15:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年02月25日 イイね!

まさか逝ってたなんて

結論から言うと、サーモスタットが開きっぱなしになってました。
今交換できてほんとによかった。


冬場になるとなんか水温変?
と思って2シーズン目。やはり高速道路走ると水温メーターが1メモリ下がる…。
インターから降りると正常なとこに上がる。

Twitterで相談したところ
『全閉で固着すると死ねるから、怪しいと思ったら交換したほうがいいよ。高いもんじゃないし』とアドバイス。

去年の段階でも別の方に指摘されてたんですが、セリカ乗りの友人もオーバークール気味だよねーって言ってたんでセリカってそんなもんかと思ってました。(そんなわけないんですがw)

その直後サーモスタットをポチりました。
土曜日に横須賀の車屋さんに用があったのでついでにサーモ交換作業を行いましたが、たまたま来ていたセリカ乗りで元メカニックが教えてくれつつもほぼやってくれて感謝!
純正エアクリなんで相変わらずラジエータードレンへのアクセスが辛いのと、やってもらったけどオルタネーターを外して戻す作業が大変そうでした()



左が外したサーモだったかな。
外してもずっと開いたままでした。

先日のビ筑で、2本目開始前にパドックでエンジン始動してもなかなか水温が上がらずずっと軽くアクセル当てて温めてました。ソウイウコトダッタノネ。

19年目の車で初交換なので、もう廃車まで交換することは無い部品かなと思いますw
最悪のケースじゃなくて良かったです(;・∀・)
Posted at 2018/02/25 23:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業ブログ
2018年02月21日 イイね!

ドライブってしますか?

『用はないけどドライブ』って、多分僕はセリカに乗って約4年間で一度もしてないなと思ったんですよ。
少なくともハイドラのCPゲットしにいくとか、ポケモンGOのジムにいくとか何かしらの目的があってのもので。

んで、ふと気になってツイッターでアンケート取ってみたんですがこういう結果になりました。





回答してくれた95人の内ほとんどの人がするとは驚きです。
僕の身の回りの人が全くしないものでそういう感覚でしたw

ムシャクシャしたら逆に危ないから乗らないって自制心をお持ちの方とか、なんかしら理由をつけて休日は少しでもドライブするとか様々な意見を聞くことができましたw

まぁ育った環境とか自宅や駐車場の立地とかも大きいんでしょうね。家の前が既に渋滞、とか駐車場から出すのにえらい苦労するとかだと乗らないでしょうし。
あとは家で出来る趣味があると別に用もなく車動かさないとか。

みなさんはどっち派ですか?
Posted at 2018/02/21 23:17:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記
2018年02月19日 イイね!

2018 ビギナーズジムカーナin筑波 開幕戦

あ、1月の誕生日を機に、ばくそうからぼくそうに名前変えてますw
二十代から三十代になり横棒が1本増えたので名前も横棒増えましたw


当日は非常に寒く、路面温度も冷えっ冷え。おまけに強風で体感温度は完全に氷点下。
冷え切ったタイヤでアタックするというのはサーキット周回走行と大きく違う部分ですよね。

最初の練習走行ではリアが全然食わずハーフスピンして
覚えかけてたコースが頭から飛び無事ミスコース。
NF2クラスは13台いたのに6台がミスコースという酷さw

今回ハンデが見直されたのもあって、ハンデ車両(AT、女性、電動パーキングスイッチ等でサイドブレーキ使えない車両等がタイム減算)の多い、下のFMクラスにケツを突っつかれる状態w


そして迎えた本番1本目はリアのエア圧を下げて挑むも
わざわざ難しい方向に走って無事ミスコース。

チーム牛貯・オンコースセリカ と、車両名で自らフラグを立てにいくスタイルと揶揄され
ミスコースすると「嘘つきー!w」と野次られていたらしい始末w

とはいえ2回ミスコースからの本番2本目勝負ってのはいつもだし最終戦もそうだったのでプレッシャーは皆無。
ごくごく自然体で2本目に臨めました(その辺何も成長していない)
ということで、いまだタイム無しからの本番2本目
強風で音声が酷いことになってますが無事優勝。




ビリからの逆転勝利!というと聞こえはいいんですが
いくらなんでも大味すぎるんでそろそろやめたいですねw
(オンコースは当たり前で1本目から既に攻略に入って、2本目で修正して更にタイムアップする人が多分上級者だと思いますw)

今回の勝因としては、多分「踏みッパ」で走りこんだのをきっかけに、高速コーナーへの慣れが培われたのと、せまっくるしいとこでもなんとか回しきるためのアプローチを意識できたことだと思います。
あと、クラスで唯一勝利の女神がいたことかな
去年の最終戦では直後のとりぃさんに捲くられたけど、今回もまたタイムアップしたとりぃさんに捲くられなかったので確実に実力差は埋まってるなと思いました。
とはいえonodaさんに4秒千切られたのでまだまだだなぁと。

SF2クラスのonodaさんは上のA2クラスより速いタイムを出して無事ドボン。

さすがの一言です。

友人であるyuki君も同じクラスで参戦しましたが、残念ながら結果は振るわず。
車両のセッティングのまっ最中なので今後に期待ですね!

見学に来たメタルジャンキーさんが本番を迎えるにあたってのメンタルの作り方や慣熟歩行中の思考等を教えて下さり目から鱗だったので、第2戦ではそれらも活かしてベストな走りを一本目からできたらなと思います!
Posted at 2018/02/19 23:19:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@NARU 最近Twitterで何人かそれ交換してたので真似して僕も他の作業のついでに変えてもらったんですが「今回換えておいてほんと正解でしたよ、この辺とかもう劣化してるし時間の問題でした」ってメカニックさんの話でした。頑張って車維持りしていきましょうw」
何シテル?   04/18 21:28
H26年6月 ZZT231セリカ納車 H27年4月~ サーキットとジムカーナやりはじめました。 H28年10月 JMRC東北ジムカーナSUGOクローズドクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第6回セリカ祭りのコースが最高でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 23:58:38
第4回セリカ祭り2021 in TCG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 12:30:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:22:50

愛車一覧

トヨタ セリカ プロボックスクーペ (トヨタ セリカ)
愛車ニックネーム『プロボックスクーペ』 車両価格が安い、内装が安っぽい、アナログ故に頑丈 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
レンタカー
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
ハイドラ用に一応これも登録w 仕事だけど全国何処でもこれでいっちゃいますよ~w

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation