• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいが!@GK5のブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

無限フェアinレフィルスピードにて。

無限スポーツサイレンサーの購入を決定しました!

一括はちょっと厳しかったので、ローンで・・・w



なぜ購入に至ったかと言う経緯は実はありまして。

そもそも、俺がフィットを買うと決めたその時から、無限スポーツサイレンサーの取り付けは視野に入れてました。
でも、意外と9万の出費は厳しいのですよね・・・。

そこで、まずきっかけが必要でした。


初めてレフィルスピードに行ったのは、友人の車選びでクリスマスに盛岡市内に行った時の事。
8時頃と遅い時間にも関わらず、暖かく迎え入れて下さった店長さんには、良い第一印象を覚えましたね(*´ω`*)

その話のなかで、純正取り外しのパーツについて相談を持ちかけたのが始まりです。

それから雪も深くなり、なかなか行くことが出来なかった今日この頃、無限フェアを開催するとのこと( ☆∀☆)

この機会にと、取り外しパーツを持って行った訳です。




それで。



こちらの都合に親身に相談に乗ってくださったのに、そのままサヨウナラ、これは自分の気持ち的にどうなんだろうと・・・。

丁度無限フェアで無限パーツの展示やら購入額に応じてキーホルダーもプレゼントしてましたし、いっそのこと無限スポーツサイレンサーを買おうかなという流れになりました(*´ー`*)



貰ったキーホルダーは車のキーに付けました(*´v`)




ディズニーキーホルダーに混じり、引き締まり感を演出していますねw


スポーツサイレンサーの取り付けは4月2日の開店時間頃。
それが待ち遠しいですね(*´ー`*)
Posted at 2017/03/27 18:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月06日 イイね!

初傷・・・

やっちゃいました!
助手席側の後方(;´_ゝ`)

バンパー本体は無事ですが、無限のバンパーが一部破損してしまいました( ;∀;)





皆さん、バックするときは後ろに注意してくださいねσ(≧ω≦*)

Posted at 2017/02/06 16:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月28日 イイね!

冬場の洗車は、風呂場の窓から

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。

私、らいが!でございます。


先日。


少々面白い方法でもって、洗車したので紹介です♪






ここはどこでしょう?
・・・居間?

違います、お風呂場です(’-’*)♪


我が家の駐車場は風呂場裏なので、窓を開ければクルマが見えるんです。


それでそれで。

汚れって、お湯の方が落ちやすいですよね?
という訳で、窓からクルマに向けて、シャワーヘッドから放水!(/^^)/

こびりついたような汚れはお湯を洗面器に汲んで、タオルで軽く擦る。
力を入れちゃうと傷ついちゃうので、撫でるようにε- (´ー`*)



今回も水洗いのみですので、段々と撥水が弱くなっていってます(;´_ゝ`)

そろそろガラスコーティングし直したいな~(*´ー`*)

Posted at 2017/02/01 18:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月18日 イイね!

LEDフォグランプの配光研究

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。

街中を走っていると、やたらと眩しい目潰しビームな車、いませんか?
目潰しまではいかなくても、結構眩しい車もいますね?

そんなこんなで、後付けLEDやHIDパーツはポン付けしてしまうと周りの車に迷惑になることが大半です。


では何故。

ハロゲンバルブと同じフィラメント位置にLED、HIDが配置されているのに眩しくなってしまうのか?


それは・・・


“乱反射による光の乱れが、本来の配光エリア外に飛んでいく ”

からなんです!φ(..)


では。
どうやったら眩しくなくなるのか?


それは・・・。


“耐熱塗料で乱反射を軽減”

すればいいんですε- (´ー`*)


論より証拠、とある画像を見ていきましょう。



ヴァレンティのLEDフォグランプです。
以前紹介した、実用的にするために傘を設けたLEDユニットです。
(ファンの動作不良か傘の影響か、片側LED素子が焦げ付いてます)

片側は黒く塗ってますね?
この違いが、こう現れます。

まずは右側から。



カットラインギリギリ上から、距離は1m程から撮影しました。
バルブ左右に明るいエリアがありますね?
これは、LED素子の下部に反射してくるグレア光(眩惑光)です。

次は左側です。



ほぼ同じ位置から撮影しました。
明らかにグレア光が減っているのが分かりますね。

下部は傘の内部で乱反射した光です。
傘部分は接着剤で固定してしまっているために、耐熱塗料を塗れなかったです・・・


ほんの一手間掛けるだけでグレア光は軽減できますから、是非ともトライしていただきたい(切望)


あ、でもLEDの故障率は上がりそうなので、自己責任でお願いします(;´∀`)



ちなみに。
傘がなかった場合、フォグの不要光を散乱させるフチに反射して、リングが光っているように見えます。




HIDは更に厄介で・・・
放電菅周辺で乱反射するために、単純に耐熱塗料を塗るだけではダメですね。



配光未処理でこんな眩しくなります。

そこで、現在進行形で研究中です。
やはり冬なのでね、発熱して雪溶かす程度の熱量がほしいので、LEDではなくHIDを使いたいのですが、 そう簡単には結果残せないですね(;´_ゝ`)



といった所で、今回はここまで!

皆さんの参考になればいいなーって思います。
Posted at 2017/01/18 19:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月16日 イイね!

いつ買ったんだろう?

今日の帰り道。

ガソリンが2メモリになったので。

・・・給油!


みんカラで情報を纏めるにあたって。

満タン法を採用ー!

というかみんカラの燃費記録は満タン法しか対応しないのかな?



ともかく。

いつ買ったのか。

ゲルホーン3+が。


ついに!!

なくなったε- (´ー`*)



多分4年くらい経ったと思う。

なにせ、数量は1L。

ガソリン20Lに対して、ゲルホーン10mL。
使いきるのは年月が掛かると思ってたけど(;´∀`)


もうその時が来たようです。



さて。
また、ゲルホーンでも、買いましょうかね(*´∀`)♪
Posted at 2017/01/16 16:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「明るいって良いよね😌 http://cvw.jp/b/2209691/48659626/
何シテル?   09/17 02:04
走る楽しみを求めて、MT仕様。 先輩方々の整備手帳を参考に、チマチマ弄ったりして楽しんで行きたいですね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化(覚書のようなもの) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 18:50:56
オーディオパネル・ナビ取外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 16:04:27
EGR制限プレート(11mm)の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 15:55:29

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィット 無限RS 気持ちTypeR (ホンダ フィット(RS))
マイカー歴二代目となる車。 青森の無限フェアでエアロ装着車を目にしてからと言うものの、謎 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2.2Lディーゼルのトルクを、体感せよ・・・。 職業柄ディーゼル車に乗る機会が多くて、 ...
スバル プレオ スバル プレオ
自動車整備士学校に通うに当たって、皆で整備&カスタムの練習車として使いたいと思い、購入し ...
スズキ アルト スズキ アルト
母上の車です。 通勤くらいにしか使っておらず、年間走行距離も2,000キロ程度。 親の許 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation