• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーにんぐの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2020年2月2日

EGR制限プレート(11mm)の取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
友人に作って貰ったEGR制限プレートを取付けしていきます。

赤丸部のナットを12mmのソケットを使って外します。
ナットは締め付けは固いし狭いので落とさないように注意!
2
外したEGRパイプです。

まだ走行距離が9000kmほどでしたから煤の蓄積は薄らですね。
3
パーツクリーナーを吹いて拭き取れば煤が簡単に落とせました。
4
パイプの中はパーツクリーナーの液を入れて暫く放置した後、パイプの中に少量の砂を入れてシェイクするとパイプの中の煤は綺麗に取れました。
5
EGR制限プレートはこちら側に取付けします。
※ガスケットはそのまま再利用します。
6
ガスケットの上からEGR制限プレートをセットします。
7
EGRパイプを取付けナットを締め付けて取付けは完了です。
8
次にEGRパイプを元通りに取りつけしたら燃料噴射量補正をします。
前期の時に作った専用工具を使って補正をかけます。
※補正の掛け方は自分の整備手帳の「各吸気センサー清掃と燃料噴射量補正など」を参考にしてみて下さい(後期でもやり方は同じでした)

↓↓↓ここです↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1226942/car/1542361/3651651/note.aspx

燃料噴射量補正後はレスポンスや吹け上がりが良くなりました。
燃費やDPF再生間隔は今後の走行にて確認したいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

ナビゲーションの異常な動き

難易度: ★★★

マツダスピードアテンザ エアフィルター定期交換

難易度:

リアブレーキ ローター&パッド交換 マツスピアテンザ

難易度: ★★

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

キャリパーへステッカー貼り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日やっとディーラーから車が帰って来たので、連休前に届いたハンドルカバーを取付けて模様替え?してみたw」
何シテル?   08/18 09:36
山口のもーにんぐです。 1990年代初頭から車に乗ってましたが、DEのスカイデミオ購入をきっかけにみんカラ始めました。 みなさんのパーツレビュや整備手帳を読...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン]MAZDA純正 Fガラス中央(センサー類)カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:12:05
サイクロンプレート取付け&アーシング追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 04:14:45
RX-8用タイマー付き間欠ワイパーレバー交換(1万800km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 22:51:21

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザが次期型にフルモデルチェンジするまで買い換え予定は全くなかったのですが、試乗した ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2014年の夏頃に買い換え予定でしたが、消費税の増税があるのと11月生産分よりサンルーフ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
車種:デミオ(平成23年式) グレード:13-SKYACTIV 色:アルミニウムメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation