• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいが!@GK5のブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

納車から約2ヶ月経って。

もう、納車から2ヶ月も経つのか、と。

時の流れはあっという間。


納車前から思案してきたことは。
まだ半分も叶えていない。

まあ、まだ2ヶ月であるからして、これからさ。




本当にあっという間、でも思い返すと、2ヶ月という短い時間の割りには色々とあったと思います。


さて、今回は納車時から変わった(=コンピュータの学習結果の)事でも綴ろうかな。


まずは、エンジン始動後。
納車時は暖気中の回転数が2000rpm近くあった様な記憶がありますが、今は1500rpmで落ち着きました。
アイドリング値の900rpmまで落ち着くまでの時間も、幾分か早くなった気がします。


次に、アクセルレスポンス。
納車時はアクセルを離しても、反応が一瞬遅くワンテンポ遅れて回転が落ちる感じがありました。
今は離した瞬間では無いにしろ、機敏に反応するようになりましたね。

アクセルとクラッチを同時操作すると、不意にエンジンが僅かに吹け上がる(500rpmくらい)感じがあったのですが、今は僅かに上昇のちにスッと落ちる感じです。


今は雪も酷く、カスタムなんぞやってられないので、ゲームでも集中的にやりますかねw
Posted at 2017/01/15 11:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月02日 イイね!

デイライト調光切り替えユニットの試運転

以前製作した、マルチスイッチングユニット?だったかな(名前を忘れた)、その試運転をしてみました。

5極リレーの信号線にはスイッチ噛ませただけなので、擬似的にスモールと任意スイッチを再現。







問題なく動きました!

あとはこれを車内に持っていって固定する、と。
あと少しで車内のイルミネーション準備が終わりますね!
Posted at 2016/12/02 20:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月27日 イイね!

ナビの取り付けで預けてきました

極寒なったり雨になったりと不安定な天気が続く、今日この頃。

本日は、プレゼントで初めから付いていた純正ナビ、ギャザズナビをカロッツェリアのサイバーナビへと交換です。

オートバックスでキャッシュバックキャンペーンをやってたので、128,000円の1万バックで買うことにしました。

型式はavic-cz900。
ノーマルサイズでボタン類は下部でオプションが無しのモデルですね。

ちなみに、純正ナビはVXM-174VFXi、上位シリーズのXが付いてないナビのマップチャージャー3年分が無いモデルですね。
(どなたか4~5万くらいで買いませんか?)



話は戻りまして。
デッキ裏のハーネスやらステアリングリモコンやらバックカメラやらを繋ぐコネクタ、あと取り付け工賃で総額・・・

149,140円!!

少々高いけど、仕方あるまい・・・。


ということで、今現在オートバックスに預けている状態です。
終わるのが16:00~17:00頃らしいので、それまで待機ですね(*´ー`*)
Posted at 2016/11/27 14:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日記
2016年11月26日 イイね!

汎用品のマフラーカッターが・・・

入りませんよーorz




施工の荒さが見えますねぇ。

安物買いの銭失いって、まさにこの事だね!!
Posted at 2016/11/26 16:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月19日 イイね!

デイライトの調光切り替えユニットの自作

ブログではお久しぶりのらいが!です。
本日はこんなものを作ってみました。

その名は・・・


マルチスイッチングユニット(仮)






配線がスパゲッティでなんぞ?と思うかもしれませんが・・・、
単純に5極リレーの逆接続によって、単体のLEDを2種の電源を切り替えながら使うことが出来ます!

例えば・・・
いつもは常時点灯、とあるスイッチに連動して減光させる!

とか。

このユニットは5極リレーの一端をACC or IGに繋ぎ、もう一端を調光ユニットを接続したリレーと繋いでいます。



---回路図---








今回はIG連動で光らせたいのでメインはIG、リレーの信号線にスモールとIG+スイッチの混合線を繋ぎます。

つまり、

IG(エンジン始動)で点灯、スモール、もしくは任意で減光。


これが出来ます(あくまで予定)。

夜間はデイライトは眩しいですからね、その辺りを考慮したアイテムなんです。

・・・が、車検だと1つの灯具で光量が変化するのは駄目らしいので、常時減光出来るようにもします。



早く実車に取り付けたい・・・と思うのですが、肝心のイーグルアイ(ボルト型のLED)を買ってきていないので、暫く後になりそうですね。

では、今回はここまで。
Posted at 2016/11/19 22:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日記 | 日記

プロフィール

「明るいって良いよね😌 http://cvw.jp/b/2209691/48659626/
何シテル?   09/17 02:04
走る楽しみを求めて、MT仕様。 先輩方々の整備手帳を参考に、チマチマ弄ったりして楽しんで行きたいですね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化(覚書のようなもの) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 18:50:56
オーディオパネル・ナビ取外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 16:04:27
EGR制限プレート(11mm)の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 15:55:29

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィット 無限RS 気持ちTypeR (ホンダ フィット(RS))
マイカー歴二代目となる車。 青森の無限フェアでエアロ装着車を目にしてからと言うものの、謎 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2.2Lディーゼルのトルクを、体感せよ・・・。 職業柄ディーゼル車に乗る機会が多くて、 ...
スバル プレオ スバル プレオ
自動車整備士学校に通うに当たって、皆で整備&カスタムの練習車として使いたいと思い、購入し ...
スズキ アルト スズキ アルト
母上の車です。 通勤くらいにしか使っておらず、年間走行距離も2,000キロ程度。 親の許 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation