• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいが!@GK5の愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2023年3月20日

トランクサブウーファー製作①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
さて、始まりました!
トランクのスペアタイヤ部寸法を計り、およそ横63cm×奥44cm×高20cmの箱を作ることにしました。
高さ方向は多少高くてもおk。

ホームセンターに板材を求め、サイズを見てみると・・・
規格サイズで300,450,600,900,910mm。
妥協で600mmの板から切り出す事にしました💪
2
選んだ板は、910×600×9mm二枚。
二枚重ねて44cm,16cm×2カット、
160×600を42cmカット。
これで長方形の箱が出来ました♪

・・・と思って組んでみたら、規格の筈の600mmに足りてない板が3枚。
どうやらハズレ板を引いたようです😢
仮組で気付いたので、組み上げには問題ないですけど残念な気になりますね。
3
今回使うのがこちらのサブウーファー。
マクロム(MACROM)のM2SW-1244。
初耳なサブウーファーです。
新品価格3万くらいなので、たぶん良いやつだと思いますよ😌

プレオのトランクはスペアタイヤ部の高さが低いので、欲を言えば薄型の方が良かったですけど・・・
ヤフオク(PayPayフリマ?)で格安だったので、文句は言えませんけどね😉
4
ウーファー開口部が281mm、多分280mmで良いと思います。
ど真ん中に空けると、スペアタイヤ固定部の突起がマグネットに干渉するので、オフセットして取り付け。

綺麗に円を書く道具がないので、280mm間隔の点を打った厚紙を画鋲で穴開け、それを定規として円書き。
意外と上手く書けます♪
5
ジグソーで切り抜いてー
6
底板も干渉部だけ切り抜いてー
ロックは板1枚噛ませてボルト留め。浮いてこなけりゃおk
7
完成イメージ!
これだけでもワクワクしてきます♪

63cm→60cmにサイズダウンしたので、車載ジャッキがそのまま収納できちゃいました🤣


天板はパイン集成材で仕上げていこうと思います。
トランクの横幅×奥域、最大横幅等を測ったら、また板材の選定です😌


といった所で、今回はここまで!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ニコット 天吊りモニター交換

難易度:

オーディオ関連

難易度:

【メモ】4ch▶2chブリッジ

難易度:

リアピラーへツイーター取付

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

ニコット 天吊りモニター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「純正のタイロッドエンドブーツとロアアームブーツ、屈曲使わなくなっちゃった😅
ほしい人居ますか??」
何シテル?   07/27 19:02
走る楽しみを求めて、MT仕様。 先輩方々の整備手帳を参考に、チマチマ弄ったりして楽しんで行きたいですね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【保守】サスペンション交換 CX-5サス流用 その①  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 05:58:48
マツダ(純正) (G4YR)レフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 10:06:24
ハブ交換 抜き編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 07:22:12

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィット 無限RS 気持ちTypeR (ホンダ フィット(RS))
マイカー歴二代目となる車。 青森の無限フェアでエアロ装着車を目にしてからと言うものの、謎 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2.2Lディーゼルのトルクを、体感せよ・・・。 職業柄ディーゼル車に乗る機会が多くて、 ...
スバル プレオ スバル プレオ
自動車整備士学校に通うに当たって、皆で整備&カスタムの練習車として使いたいと思い、購入し ...
スズキ アルト スズキ アルト
母上の車です。 通勤くらいにしか使っておらず、年間走行距離も2,000キロ程度。 親の許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation