• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恋ジムの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2020年7月5日

オートゲージ製ブースト計458シリーズΦ52の取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オートゲージのブースト計を取付けました。
458シリーズΦ52のものです。

配線の施工にやや手こずりましたが、なんとかやり遂げました。
2
まずはセンサーの設置です。バッテリー固定ステーのボルト部に汎用ステーを共締め。そこへセンサー本体を取付ました。
3
次はセンサーへのチューブを接続。赤矢印部の青い部品に繋がっていたチューブを抜き、チーズで分岐させて、フィルターを噛ませてセンサーへ。オレンジ色のチューブが追加した部分です。
チューブの固定にはホースクランプなるモノを使用。確かΦ9mmだったかな。本当は6個必要だったところ、4個しか買わなかったのでインシュロックを使うことに…。
4
ここからは配線です。
バッテリーのちょうど裏くらいのとこにデカいブッシュがあったのでそこへセンサーからの配線を通すことにしました。
写真は運転席下のアクセルペダルの上辺り。赤丸のブッシュにカッターで少し穴を開けてから配線を通します。開けすぎると水が入ってくるかもなので注意です。
本当はキッチリ防水処理した方がいいんでしょうがそこは自己責任でw
5
電源とアクセサリ電源はナビ裏に予備の端子があったのでそれを使用。
あーでもないこーでもないとゴチョゴチョしてたので写真撮れてません…。

接続が終わり試運転。せっかく2色使えるのでライト点灯でアンバー、無灯火でホワイトの配色になるように接続しました。

※オートゲージ製の電源ケーブルはとても短い(20センチくらい?)ので延長加工が必要です。線も細いのでやや長めに皮を剝いてから線を二つ折りにしてギボシ加工しました。
6
タコメーター上に台座を貼り付けて設置完了!
配線はいつものコルゲートチューブで包みました♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーター照明LED化

難易度:

Pivotブースト計とモンスタースポーツのピラーメーターフード取付

難易度:

油温センサー取付け

難易度:

ブースト計をピラーメーターフードに取付

難易度:

3連メーター&オイルブロック交換

難易度:

PIVOT PRO MONITOR 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジムニー大好き恋ジムです。 2020年2月29日よりJA11からJB64に乗り換えました! お手軽チューンがメインになると思いますが、どうぞお手柔らかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サテライトスピーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 23:57:18
レインボーオート アイスワイヤーJB64用アコースティックタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 12:58:42
PIONEER / carrozzeria UD-K124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 12:11:19

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
SUZUKI ジムニー JB64 2020.2.29 やっと納車! ドレスアップがメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation