• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストキンのブログ一覧

2016年10月07日 イイね!

029_説明書くらいちゃんと読んどけよな!っていう件。



仕事もちょっと落ち着いた感じになったのに、明日の天気はイマイチと聞いて洗車をサボってしまいました。

夕飯を済ませてみると、TVの余りのつまらなさ加減に、今にも走り出したい衝動に駆られますが、汚い車を思い出し諦める。という思考の無限ループにはまっているワタクシです(汗)



さて、前の投稿にも書きました車検を通した週の週末のこと。
友人の結婚式へ出席するため、軽井沢へ行ってきました。

5時過ぎに起床。雨が続いていたので出発前に洗車。
朝食後8時に友人を拾って、圏央道から関越道へ。。。
関越道へ入ってすぐに渋滞が始まりスローダウン。

「えー!もう渋滞ー?」って思った矢先に、「ポーン」って嫌な音が。。。


注)写真は帰宅後に撮りました。


「えぇぇ?パンク?」って思いつつ、渋滞で徐行中とはいえ停められる訳も無く、かといって何の違和感も無く走れている訳です。

その内渋滞も抜け、ソコソコなスピードで走れるようになったのですが、違和感無し。普通に走れます。(あ、渋滞の原因(?)は、ディアブロさんの単独でした。フロントグッチャリ系。カワイソウ。。。)

が、チェックしないわけにも行かないので、嵐山PAでチェック休止。
タイヤを蹴っ飛ばしてもおかしな所も無さそうだし、一度エンジンを止めれば消えるかとも思いましたが、エンジンスタート直後に「ポーン」って。だから無かった事にする(汗)

別働隊に連絡すると寄居PAで一服中ということなので、そのまま待ってもらい合流。

別働隊は前の投稿に書いたホイールを洗ったバケツ石鹸屋さんの運転するMINI。
上田市に工場があって、軽井沢は通り道でよく知ってるので先導してもらう。


が、このMINIが3名乗車なのに飛ばす飛ばす(笑)
最後はMボタンを押してしっかり煽っておきましたけど(汗)

余り飛ばすもんだから思ったより早く着いちゃいそうだったらしい。
オッサン5人で観光。



しかも、こんなので競争したり(笑)


そして天気もよく、観光地ってことで、ソフトクリーム(笑)


運転しない一人は早速ビール飲んでた(笑)

さて、その後無事結婚式も終わり、ただ帰ってもつまらないので旧軽あたりで観光し、渋滞にはまりながらそうになったら一部下道で帰宅しました。

後日、給油の前に友人の工場へ。
エラーの件を話しをしたら、「あぁ!!ゴメン!車検のときにエアチェックしてリセット忘れたー!」って。

原因がわかってよかった。「で、リセットってどうするの?」って聞くと、「え?車体側でできるはずだよ?」って。

勝手に機械を繋いでリセットするもんだと思い込んでたワタクシ。呆然。
そりゃ、外出先で空気圧いじったときリセット出来なきゃ困るもんねー。と納得。

「でもねー、えーっと、どうするんだっけー?」って(笑)

「じゃあ、説明書みてやってみるよ」って言って給油へ。

給油するときは、トリップメーターと平均燃費をリセットするようにしてるのですが、
平均燃費をリセットするときに、画面をオイルレベル表示に気付かず「BC」ボタンを長押ししたらしく、画面に時計マークが出て計測しているようです。。。(え?えぇ?知らなかったー!!)

帰宅後説明書をみる。
タイヤパンク表示のリセット方法と


オイルレベルの計測方法


この車に乗り始めて2年以上経つのにずっと知らんかったー(笑)
タイヤパンク表示は今回初めてだったけど、オイルレベル計測は毎回あればいいのにって思ってた(汗)

やっぱり説明書はちゃんと見ないとダメですねー(笑)


Posted at 2016/10/07 23:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | M5 | 日記

プロフィール

「[整備] #M5 エンジンオイル補充9-1(57,923km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2210071/car/1771341/7237408/note.aspx
何シテル?   02/22 21:14
ストキンです。よろしくお願いします。 東京都西部に生息しています。 初めての外車、初めてのBMWが今回のE60 M5です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
初輸入車、初BMWです。 まだまだおっかなびっくり乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation