• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月09日

RED WING 9875 勤続30周年記念モデル

RED WING 9875 勤続30周年記念モデル












今日はワイフと横浜のワールドポーターズに行き、

ワイフのカバンとブーツを買うと今朝決まり、

帰りに元町のジャンキークラシックス寄って、

私の会社勤続30年頑張ったで賞を買っていただいたというかポーターズで嫁が買い物するのに便乗というか何か私も買えないだろうかと妄想し色々考えて無理矢理強引に30年俺頑張ったよねとビミョーかつ嫁の優しさに付け込み記念になる物買ってよぉいいじゃあないのぉ元町も行こうよぉと流行りのギャグを織り込みつつだめ元でカマしてみたら笑いが出たのでこれはイケるかもと更に洗脳モードで頑張り見事にゲットしてきたのがコレだ、

(ちなみに会社から出るお祝い金6万円は2年前に前借りで使ってしまっているので頂いたらそのまま嫁に返す爆)


てか僕のブーツも買うとなったので先に元町行ったが爆)
レッドウイングの9875、初期のアイリッシュセッター875の復刻版ね、







写真ではこんな色合いだけど実際は下で両足履いてる様な明るい色です、



アイリッシュセッターの60年(長いっす^^;)
「アイリッシュセッター」は1950年、レッド・ウィング社の新たなハンティング・ブーツのシリーズとして生まれました。セコイアの樹皮を使ってなめした、オレンジのトーンを帯びた革、オロ・ラセット。レザーが猟犬アイリッシュセッターの毛色に似ていた事がその名の由来です。
2年後、底の平らな、白い、クッション性の高いソールが、このシリーズの8インチ丈モック・トゥー・ブーツに使われました。これが「アイリッシュセッター」のその後の発展の始まりです。このブーツ、#877は、すぐに高い評価を呼び、6インチ丈モック・トゥー・ブーツ(#875)、ペコス・ブーツ(#866)、チャッカ、オックスフォード等、そのシリーズに様々なバリエーションが加えられました。
本来アウトドアスポーツ(ハンティング)用に開発された「アイリッシュセッター」でしたが、その機能性と品質でワークブーツとしても高い評価を得ました。ワーカー達に作業現場で履かれ、それが次第に拡がり、アメリカを代表するワークブーツにもなっていきました。
シリーズとしての「アイリッシュセッター」はこうして少しずつ進化を続けましたが、そのアイデンティティーは一貫していました。まず、オレンジのトーンを帯びた革、オロ・ラセット・レザー。次に、例えワークブーツとしての市場の方が大きくても、アウトドア用に生まれたというルーツを、そのたたずまいに常に残していた点です。
その「アイリッシュセッター」が、本来のアイデンティティーを超えての展開を見せ始めたのは1980年代、日本での事です。オロ・ラセット・レザーが特徴的な#875が評価を高めた日本で、そのカラーバリエーションを求める声が高まり。これに応える形で様々なレザーのバリエーションがつくられました。
ブラックのコレクテッド・グレイン・レザー、ライトベージュのラフアウト・レザーなどは、そうした中で生まれ、日本の市場を中心に大きな支持を得て、レッド・ウィングの名を高めました。1990年代に入ると、日本での「アイリッシュセッターの活躍とは対照的に、本国アメリカでの販売が鈍化してきました。ワークブーツ市場が変容し、手間をかけて昔ながらのグッドイヤー・ウエルト製法で作られた、そしてその分高価な、「アイリッシュセッター」の様なブーツが以前ほど求められなくなったのです。
1999年、「アイリッシュセッター」に大きな転機が訪れます。米国、ミネソタ州のレッド・ウィング本社で、「アイリッシュセッター」を全く新たな、ハンティング、フィッシング用ブーツのブランドにする事が決定されたのです。その決定を受け、「アイリッシュセッター」の名を「レッド・ウィング」ブランドのワークブーツに使うのをとりやめる事となりました。
こうして、日本で「アイリッシュセッター」として親しまれてきた一連のブーツからは「アイリッシュセッター」のタグが外され、その代わりに「レッド・ウィング」のタグが縫い付けられることになりました。やがてその型に応じて「クラシック・ワーク」、「ペコス」等と分類される様になりました。
ブーツから「アイリッシュセッター」の名が外されようとも、その造りは何ら変わる事はなく、品質に対する評価は変わりませんでした。そして、「アイリッシュセッター」を深く愛する日本のファンはそれらを失われてしまった愛称で、「アイリッシュセッター」と呼び続けました。

2011年、アイリッシュセッター再び登場
米国レッド・ウィング社が、その唯一の子会社、レッド・ウィング・ジャパン株式会社を設立して5年、本国では本来の意味でのワークブーツ、つまり作業靴市場と一部のアウトドア市場に特化していた戦略に、ライフスタイル(米国流の表現でファッションを意味する言葉)市場が加わりました。日本の市場を通してライフスタイル市場の理解が深まるにつれ、日本市場が「アイリッシュセッター」に大きな思い入れをもっている事が理解され始めました。
そして3年前、日本市場からの要望を受けて、現在のライフスタイル市場に向けて、日本が望む形で「アイリッシュセッター」を呼び戻す事が決まり、プロジェクトがスタートしました。待ち望まれていた事だけに、単に現行商品のレザーを変えて「アイリッシュセッター」タグを縫い付けるに留まらず、「アイリッシュセッター」が再び生まれる意味が見直され、その誕生当時である1950年代のディテールをできるかぎり再現する事が決められました。
商品化には思いのほか時間がかかりました。当時とは比べられない位厳しい現代の環境保護基準に適応した革なめし方法で、当時のレザーを再現するため、タンナーでは多くのサンプルなめしが繰り返されました。また、当時のディテールを施すため、現在は使われなくなった当時の機械をメンテナンスするため、すでに退職した職人を呼び寄せました。こうして、ゴールド・ラセット・"セコイア"という名のレザーで、6インチ・モック・トゥー、6インチ・ラウンド・トゥー、9インチ・ペコスの三つの型が作られました。
「アイリッシュセッター」が誕生して間もない、1950年代。その時代のたたずましを色濃く残して、当時と同じアメリカの工場で、当時と変わらぬ製法で、再び登場します。




買ってそのまま履いてきた(笑)
下ろしたてはしばらく足が痛いが、

俺の足がコイツに慣れて痛くなくなるのが先か、

コイツが俺の足に負けて俺に合わせたカタチになるのが先か、

新品買ったら毎度の事だけど魂野郎と魂ブーツのタイマンなのです^_^




9875出た時ブーツの本で見て欲しかったけど(税抜き36000円)、
他のモンとかに目が行ってて買わなかったけど、
この前ハルRさん夫妻と久々にジャンキークラシックス行ったら置いてあって、
それ見てからモヤモヤしてたので手に入って最高の気分、
一生履き込んでって見事な飴色に育てたい^_^

ジャンキークラシックス、元町プラザの十字路の奥、





ホワイツ、ウェスコ、ダナー、レッドウイング、その他著名なブーツはほぼ有る、






コイツらは1本数十万円クラスのビンテージリーバイスやリー達、

今の店長さんとも2回で顔馴染みになった、古着やブーツ話の話が弾む^_^(店長横須賀人^_^)



9875、ディテールも当時にかなり忠実で革の色も当時のゴールドラセット色を再現、
今のモデルでは省かれているスクエアステッチ(補強の四角いステッチ)も再現、




ヒモは革ヒモと通常の2種類付属、



内側の刻印もいい^_^


普通のなら革ヒモに替えて遊んだりするけど、

コイツは当時のカタチにこだわるから通常のヒモでいく、

内側の刻印も昔のままが渋い^_^





正当な後継者、875、色は後にこの赤茶となり、通常の茶となり現在に至る、後にまた赤茶が復活して赤茶のモデルは8875となる、現行の875は通常の茶色、ちなみに昔通常の茶も赤茶の8875も持ってた^^;

現在の赤茶のは番号が4ケタで、8875とかで、

赤茶875の復刻版という位置付けであるので8875、
(なので今日買ったのも初期の復刻版なので頭に9が付くで9875の4ケタ)


この赤茶875も今や貴重な大事な一足、なんたって若い頃初めて買ったレッドウイングだし^_^


現在のレッドウイング神7^_^

下段左スエードのラインマンはまだ2年目で革もまだ硬い、
買ってすぐから去年は足痛かったが今年は痛くない、
俺の勝ち^_^
たかが靴なんだけどされどレッドウイング、
他のブーツやいい革ジャンもそうだけど、
最初のタイマンを乗り越えればとても頼もしい相棒になります、次元や五右衛門の様に^_^

明日からしばらく毎日履き込むのだ、ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ^_^


ついでにジャンキーで買った真鍮のとブーツクリーム、




ブーツクリームはミンクオイルとは別系で保湿と艶出しでベタ付かない、ステアリング等にもお勧めです、

このクラスのブーツやジャケットの革は凄く厚くて上質で、
ミンクオイル塗らないとどうこうなる様な革では無いので通常たまにクリーム塗りで十分です(ニベアやキュレル等のハンドクリーム塗る人々も居る)

ちなみに夏はビトンのキーケースと小さい財布、
冬はゴツいウォレットにコイツをベルトループに引っ掛けてぶら下げながら渋いブーツ履いて、ワタナベのブーツ履いたオープンカー転がす、




俺のライフスタイル^_^


さらについでにポーターズで買ったiPhone6用ケースののI Face、
Amazonと同価格だからついでに購入、



もうケースはメインのアルミバンパーとこれしか買わない、
5用のは黒を課長代理、黄色とピンクは後輩夫妻にくれてやったら喜ばれた(爆)


ちなみにポーターズ行ったら横の赤レンガでポルシェやってた^_^







この先もウチでは多分一生外車のスポーツカーは乗れないだろうけど、

もしその機会が訪れたとしたら、

真っ先に選ぶのがまずポルシェであります、


こーゆー感じの^_^

BJさん居たからご挨拶して、

最後にワイフの買い物して帰宅した、

あぁ、楽しかった(爆)


さて、来週は箱根伊豆スカTRGだ、
久々に台数多そうだ、
愛馬の内装も綺麗になったし、
走るの楽しみだぁ^_^
天気どうかな、敢えてまだ見てないが^^;

さて、風呂入って晩酌晩酌^_^

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/09 16:14:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大人の修学旅行 徳島編
愛島福さん

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

取り敢えずひやかしで😂🤣✌️‼️
毛毛さん

✨123456km昇順番ゲット✨
kentacさん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

GWの出来事
ofcさん

この記事へのコメント

2014年11月9日 17:28
良い色だぁ〜( *´﹃`*)
惚れ惚れふるにゃぁ〜

欲しいぞ
欲しいぞ

でもまだ買えない(pωq)


コメントへの返答
2014年11月9日 19:38
送ったURLの正規店全現行モデル出てるから、
白ソール買うなら初号機、よーく吟味して自分がコレだと思った一足を選んでくれ、
通常モデルと9875の価格差3000円か、
復刻カラーに初期ディテールに革ヒモ付いて3000円高いたけなら俺的には高くないと思うね、
まあセッター初号機にコイツならかなり贅沢&間違いないと思うがね^_^
プレーントゥタイプも有るから^_^
または現行でもう買えないモデルをYahooオクで買うかだね、例えば100周年だってデッドストックでもまだそんなに高くないから^_^
2014年11月9日 19:33
いつか赤レンガでMTGやりましょう‼︎

コメントへの返答
2014年11月9日 19:46
赤レンガいいっすねぇ^_^
しかしR&Dと違ってその他一般人の方々もウジャウジャ通りすがる&居るからそれなりの車たちじゃないとやらせてもらうにはまだおこがましいっぽい様な気がします、
僕らの中では良い&著名なAからCまで含め^^;
でもいつかやりたいっすね^_^
2014年11月9日 19:48
あー
もう
明日から仕事も手につかず
チョットでも時間空いたら
送ってくれたURLの正規店のHPと睨めっこだよ

あー
どーしてくれるの

あー
毎日悩んで楽しめる〜(*゚v゚*)

楽しいね♪


タグやんは何か買ったのかな?
コメントへの返答
2014年11月9日 20:06
Yahooオクで見るのも更にモヤモヤだぜ、
レッドウイングと入れれば、
現行旧型ビンテージ中古全種類無限に見れるから、
昔Yahooオクで中古買い出した頃さ、
ある人から買った時に評価と共にコメントでいろいろ書いたら意気投合してよ、
メールで直接やりとりする様になってよ、
目ぼしいの伝えとくと出品する前に俺に話持ってきてくれたりさ、
ダナーのエキスプローラーや今持ってる黒のセッターとか直で売ってもらったりしてたよ^_^
タグーさん、買うのかな^_^
2014年11月9日 20:55
あーっ、ゴールド・ラセット‥

実は、あれから色々と見たり調べたりして、プレーントゥのタイプで100周年かこのゴールド・ラセットのどちらかにしようかなと考えていたところなんです^^;
(自分のサイズも調査済み)

赤レンガ&スポーツカーは画になりますね☆
コメントへの返答
2014年11月9日 21:21
ブレーントゥもいいんだ、
ヒモの穴途中までで上の方引っ掛けるだけのフック式だから脱ぎ履きも楽ですよ、
昔スエードと黒も持ってたけどしょっちゅう履いてました、
今はクラプトンモデルが唯一所有のプレーントゥになっちまいました(≧∇≦)
プレーントゥで100周年かゴールドラセットか、
どっちもお勧めで僕もどっちか選べない、
1番簡単なのは両方買ってしまえばいいのだ(爆)
片方はUチップにして片方プレーントゥ、
持ってる二足が100周年と9875ならもはや死ぬまで他必要無いみついな、
二足で8万弱!どーだ!(爆)
ちなみに僕1足で8万チョイのブーツ(ウェスコジョブマスター)持ってます(核爆)
しかも今は一足だけど昔はそれを色違いで三足持ってたんだから、24万でしょ、
ほら、2足で8万、安いでしょ?(GO!^_^)
箱根に100周年かゴールドどっちか履いていきます^_^
2014年11月10日 5:58
お疲れ様でした。

まずは勤続30年。おめでとうございます。
前日から寝ていなくてボーっとしてたBJです(爆)

素敵なご夫婦です。
趣味も好みも近く、いつも一緒に遊びにでかける。
考えたら、ミャアさんが一人でいるところ見たことないような気がします(笑)

興味は多少あっても、あまり知らない世界。
ブーツなり、時計なり。
今度、ゆっくり、お話、聞かせてくださいね!
コメントへの返答
2014年11月10日 7:03
昨日はお久でした^_^
ウチは子供居ないしたまたまいろんなモンの好みが合ってたりでなんだかんだ付き合ってくれます、
物凄く付き合うの嫌で不機嫌だったり外で待ってるだったのは、
GUNショップ行ってどれ買うか長時間悩んでた時で俺は楽しくて仕方ないけど嫁はモデルガンの山見ててもそりゃ面白くもなんとも無いわけで(爆)
ブーツやその他僕の好きな理由は、
まるこめのHGさんのプロトタイプ好き?
アレと同じです、
あのMOMOやプロトの魂が僕の好きな物たちにも有る、
って感じで、
それが何故かAKBグループにも有ると思ってしまいました(爆)魂というか品質というか、
ひとえに楽曲の良さが正にそうだと思います^_^
1番の名機は、マジすか学園ですが^_^
2014年11月11日 8:05
#9875
購入おめでとうございま~!

良いモノ買いました。

#875の末裔らしく、堂々たる風貌です。
特に横の刻印はGOODですね。

これから、10年、、、いや20年掛けて育ててください。
コメントへの返答
2014年11月11日 12:12
店で現物見たらコイツはタダモンでは無いオーラが漂っててそれから手に入れなければモードになってました^^;
も少しお金出せばオリジナルもデッドストックで買えるんすけど復刻でも十分なたたずまいです^_^
最近は100周年みたいに手っ取り早くアジ出た中古買う派だったんですが久々に自分でアジ出したいと思った一足でした^_^

プロフィール

「久々 http://cvw.jp/b/2210643/48411472/
何シテル?   05/05 06:33
宇宙、そこは、最後のフロンティア、 これは、夢中自動車エヌシーロドスタ号が、 新世代のクルーの元に21世紀において任務を続行し、 未知の世界を探索して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

次回、機動戦士Zガンダム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 22:32:29

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジムラ (スズキ ジムニーシエラ)
2023年4月契約 2024年5月納車
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
14年乗ったマツダスピアーノからの乗り換え、 主に妻の通勤、買い物で使用、私ももちろん ...
マツダ その他 エムフォーエーワン (マツダ その他)
COLT M4A1 MWS 東京マルイ製ガスブローバックエアガン 本体価格59800円、 ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
昔職場で原チャリ弄り遊びが流行り、 モンゴリが主流の中、たまたまコレにした、 ジョーカー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation