• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月15日

金属パーツの黒染め(銃が好きな人のみ向け)

金属パーツの黒染め(銃が好きな人のみ向け)












車のローターの黒いトコやシャーシの黒いトコ用でも売ってる酸化液ですが、

拳銃用の黒染め液をガンブルー液といいます、

昔ながらの青みががったピカピカの黒い拳銃は、

皆スチールを酸化液で黒く酸化させたモノです、

赤くサビさせない為に、(例えるなら赤錆は鉄を劣化させる悪のサビ、鉄を保護して守る善のサビが黒錆、更に例えるなら同じフォースの力でも黒錆が善、赤錆がダークサイド) 、

プラスチック製のモデルガンやエアソフトガンでも要所要所のパーツは亜鉛合金製を黒染めしたモノが付いてますが、

使っているとコスれて下地の亜鉛合金がツラを出します、

昔はガンブルー液で染めてました、

僕の中で最強最高なのはコレで、


いろいろ試しましたがコイツが最も染めやすい、やり方によっては実銃みたいなロイヤルブルーに染められます、

作例、

プラスチックに亜鉛の粉を混ぜたヘビーウェイト素材のガンの表面を紙ヤスリ等で磨き上げ亜鉛の地肌を出し、

コイツで染めていろいろ細工してやると、

本物みたいなロイヤルブルーになります、

作例、


亜鉛合金のパーツも研磨してから染めるとこうできる、



更に凄いのは、プラスチックに銀メッキがかかってる物を、


スコッチブライト等で軽くコスって僅かにひと皮剥いてからスーパーブルーで染めてやると、



見事にロイヤルブルーに染まります^_^



久々に買おうかと思ったけど、

現在ロイヤルブルーにする必要無し、

擦れて銀になったトコを黒染めしたいだけなので、

ネットで見るまで現在こんなモノが有ったのかと初めて知ったこの酸化液を買った、


ガンブルー液のタッチペン、



今まではガンブルー液を綿棒等に付けて塗って染めてたけど、

コイツはそのままパーツに塗るだけ、

ガンマニア歴数十年のオヂサン驚いた^^;


マルイベレッタのトリガー、

昔、パーティングラインを処理した時に紙ヤスリで研磨してから黒染めしてましたが、

指でコスれまくるだけに黒が落ちて亜鉛合金の地肌が剥き出しに、

ガンブルーペンで塗る(半分)


ジワーっと黒くなっていきます、

あんまり黒くならない場合は、パーツを温めてやると染め易くなります、僕の場合はライターで軽く炙る、

物凄く熱くして染めると、

七色に焼けた様な感じ(ケースハードゥン仕上げという、コルトピースメーカーのメインフレームやS&Wのリボルバーのトリガーやハンマーがケースハードゥン仕上げ)に染めれます、

ちなみに、プラスチックに鉄粉を混ぜた素材をスーパーリアルヘビーウェイトといい(磁石にくっ付きほっとくと実際赤く錆びる)、
染められないと言われてましたが、
ステンレス用のガンブルー液で黒染め出来ます、

作例(MGCのスーパーリアルヘビーウェイトの表面を紙ヤスリで磨き、ステンレス用のガンブルー液で染め直したモノ)、









終了、




ココも、





黒く^_^





今主流の銃はみんな艶消し黒とかなので、

パーツ表面を研磨してロイヤルブルーになんてしてやる必要無いので、

ガンブルーペンが有れば金属パーツのちょっとしたハゲは簡単気軽に黒染めできて、

スンバラシイ、


とフト思った^_^

昔のフルアルミベレッタ補修完了、復活^_^



トップ画像は環太平洋おなら集団副団長のサイドアーム、

彼はサバゲで実際使っている道具でも有るので正に大人子供のホントの道具^_^



僕のは自宅でカチャカチャパコパコニギニギニヤニヤするだけの子供大人の鑑賞物ってトコ^^;







ちなみにベレッタ92F、

僕の中では、トリガー、の横から見たカタチがとても重要でして、

現在トイガンで存在しているベレッタ92Fで、

最も実銃に近くカッコ良いカタチなのが東京マルイ製です、


実銃、


ウエスタンアームズ、

上部が細く全体像が貧者、




実銃、


KSC、

同じく上部が細くて貧者、

マルシン、タナカ(旧MGC)は省きますが逆に下部が太くてデブ、



実銃、


東京マルイ、


パーフェクト^_^






正にオタクだね、オレ、他の趣味でもそうだけども(爆)


寝る。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/15 22:44:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

Pet Shop Boys - W ...
kazoo zzさん

モエ活【35】~ 開門した第1Pへ
九壱 里美さん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2015年12月15日 22:58
くはー♪さすが団長!
サバゲでは長物メインですけどね、
ものとしては長物よりハンドガンに惹かれますね。
実際、サバゲでハンドガンでヒット取ると気持ちいいのですよ~。

・・・24時間戦うヤツ、ポチっちまいました(爆)
コメントへの返答
2015年12月15日 23:14
昔ぴくせるさんに提言した事有るよ、
予備マガジンは何本も持ってもいいけど装填数はその実銃と同じ弾数制限で戦うみついな、
実際はそうだろ?弾節約しながら相手を倒すみついな^^;実際やったらつまんなそうだけど(爆)
ダイハードごっこでハンドガンのみ戦とかも、
長モノ、M4系のガスブローバック欲しいけど高い^^;
昔MGCのM4のモデルガン2丁持ってた、ハンドガード取れるけどフロントのレイルは無しの通常タイプ、
マルイのレイル無理矢理付けてその内ぶっ壊れた、
マガジンとカートリッジ3箱だけ残ってるわ(爆)

てかアンタがウォーリアなんか見せるからアタシゃMEU欲しくなっちまったじゃないのよ(爆)
タニオコバのフレームとスライドに換装すりゃ本物みたくスプリングフィールド刻印になるし^^;
M9もガーダーのアルミセットにすりゅ完璧ベレッタ刻印バージョンに出来るね、懐かしのデザートストーム刻印まで有るよ(昔MGCのデザートストームベレッタ持ってた、捨てなきゃ良かった^^;)、
Amazonに出てるわ(≧∇≦)
17500円、金がもう無い^^;

24時間?!ジャックバウワー?ヤツの銃何だっけか、
シグだっけ?
ソレもマニアったら持ってきて(爆)
2015年12月15日 23:26
ハイキャパ4.3と悩んで、よせばいいのに
マガジン共用不能な H&K USPコンパクト 購入(爆)
スペアマガジンもx2購入。屁っ屁っ屁。
24時間戦うぜのユンケルスペシャル?
日曜日に着くらしいので年明けの飲み会?で(笑)
コメントへの返答
2015年12月16日 7:40
ハイキャパなら断然ジャックバウアーだ!(爆)
USPは通常のよりコンパクトの方がカッコいいし^_^
昔アルミスライド付きのUSP買おうとしたけど買わなかった、港南台に行きつけのお店が有ってアルミ外装に内部パーツ組み込み済みのハンドガンとか電動ガンの完成品売ってたりしたのよ、あそこでもいくら使ったか^^;

USP、Amazon直なら夜ポチると翌日午前中に届いたりすっけど^^;
2017年11月26日 9:49
はじめまして。
ガンブルーいいですね。

昔、ベレッタと357パイソンをロサンジェルス・ガンクラブで
味わった事を思い出しました。
帰国時には、空薬莢を持ち帰るのに
関税で引っかかりはしないかとドキドキで(笑)

ちなみに足付けのサンドペーパーは何番ぐらいが適当でしょう?
ブログを読ませていただき、ベレッタが欲しくなってしまいました。
いい銃ですよね。
コメントへの返答
2017年11月26日 10:52
はじめまして、コメントありがとうございますm(_ _)m
ベレッタでしたらそのまま又は何かの艶消し黒で塗装するだけでいいっすね、実銃と同じベレッタ刻印入りはウエスタンアームズのですがアレは昔出した頃のまんまでグリップ部のカタチがイマイチで実物グリップ付けても後方のラインが合わなくて変です、
ガスブローバックなら現在はマルイオリジナル刻印ですが(実銃のM9風だからあんま気にならない)東京マルイのが作動も外観もナンバー1だと思います、
モデルガンはマルシンとタナカ(MGC製)が出してますが外観の完璧さはマルイが上です、
ヘビーウェイトのブルー染めはかなり大変すよ、
最初は粗めで平面出ししながらザックリ削ってひと皮剥いて、番手上げてって最後は2000番辺りで多分ツルピカになりますが、そこまでやると刻印が消えてしまうので、僕のは刻印消えない様に適度に削って400番ぐらいでやめてスーパーブルーで染めてます、他のガンブルーだとロイヤルブルーにしにくいんですか、スーパーブルーだと簡単にロイヤルブルーに染まります、
染めてムラっぽいのは番手高いコンパウンドで磨くと均一になり綺麗なブルーになります、磨いて落ちちゃったらまた染めの繰り返しで、テレビや映画で使ってるピッカピカのロイヤルブルーのパイソンなどは超研磨して染めてるから本物みたいなロイヤルブルーになっです、最初から欲しい場合はヘビーウェイト削り磨き染め済みのパイソンや44マグナムやガバのモデルガンがyahoo!オクに出てます。
2019年2月11日 11:03
こんにちは
大変参考になる資料ありがとうございます。

こんなの見てしまったら自分もモデルガン熱が再沸騰しそうです。
実は小学生の頃に買ってもらった金色のモデルガンが1丁ありますので今度試してみます。
コメントへの返答
2019年2月11日 16:54
コメントありがとうございます^_^
金色の金属モデルガンは、亜鉛合金に真鍮のメッキをかけてあるモノで(24Kメッキも有り)、その真鍮メッキも黒染めやろうと思えばやれますが、黒い金属のモデルガン(ハンドガン)は違法になっているのでご注意ください、トリガーやハンマーなネジ、内部パーツ等は可です、あと長物(ライフルやサブマシンガン)はモデルガンでも黒が認められています^_^
2019年4月21日 16:53
黒染めも いろいろ道具や 塗り方(炙ったり!!)にノウハウあるんですね!!
勉強になりました!! \(^o^)/
コメントへの返答
2019年4月21日 20:50
昔GUN雑誌にやり方載っててそれで学びました、
温めてから染め、そのままでも染まりますが温めた方が早いというか染めやすいです、
鉄の銃とかパーツを黒くするのは赤サビ防止なんですよね、黒いのも酸化のサビの一種で鉄を保護する良いサビで鉄を侵すのが悪いサビの赤サビ^_^

プロフィール

「老人は、、、 http://cvw.jp/b/2210643/48331689/
何シテル?   03/25 04:48
宇宙、そこは、最後のフロンティア、 これは、夢中自動車エヌシーロドスタ号が、 新世代のクルーの元に21世紀において任務を続行し、 未知の世界を探索して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

次回、機動戦士Zガンダム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 22:32:29

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジムラ (スズキ ジムニーシエラ)
2023年4月契約 2024年5月納車
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
14年乗ったマツダスピアーノからの乗り換え、 主に妻の通勤、買い物で使用、私ももちろん ...
マツダ その他 エムフォーエーワン (マツダ その他)
COLT M4A1 MWS 東京マルイ製ガスブローバックエアガン 本体価格59800円、 ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
昔職場で原チャリ弄り遊びが流行り、 モンゴリが主流の中、たまたまコレにした、 ジョーカー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation