• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムにぃ@量産型ジムJB-74/4のブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

フェンダーアーチモール再塗装

フェンダーアーチモール再塗装











リアバンパー交換の際にリアバンパー部のアーチモールを剥がし、

ニューバンパーにまた貼り付けだなんだで塗装が部分的に割れて剥がれたりで、

どうせならってんで最初とは別の塗料で塗り直した、

最初の塗料はコレ、



塗り直しはコッチ、


ホルツの方がシロウトな私でも純正に近いレベルに仕上げられます^_^


先日塗り直した際にココだけマスキング剥がす際に失敗したので、




車体から剥がしてシンナーで塗装落としてまた貼って塗り直し^_^;


リア側はホルツによるサンライトシルバーにクリアー、






リアの方がツルピカで車体の純正塗装に違い、

メタリックは上塗りでクリアー必要だからめんどくさいけど好きなんすよ^_^

塗装が上手い人はフロントの塗料でもリアレベルに塗れると思いますが^_^;



マスキングが1番めんどくさい^_^;



マスキングテープは100均で売ってたリョウジョウテープ使用(8mで108円安いし^_^)



ミッチャクロン吹き付け、



乾かしてる間にフロントもクリアーを追加吹き付け準備、


クリアーの層を厚くしてリアレベルに近づけたい^_^;


そいてシルバーを3回ぐらい吹き付け、


クリアーも3回、厚く塗れば純正に近づける、


マスキング剥がしの際、今回はモールとマスキングテープで繋がってる塗装面をカッターでラインに沿って軽く切れ目を入れてやった、






それやれば完璧に綺麗にマスキング剥がせます^_^




ホルツはやはりいい艶だ^_^



後ろ前後ろ前塗装の間にフロント反対側マスキング、


フロントもクリアー3回で終了、



写真じゃ分かり辛いけどやはりホルツ程の艶が出ない、

乾いたらコンパウンドで磨けばホルツと同等になるかな、

再塗装おわた^_^












モールにもレッドウイングが写り込んでます^_^

まあいいかな^_^



なんかレッドウイング履いて作業してると凄く本格的に作業してる感が湧いていいかも^_^



ほんとはモール無しに戻したいんだけどね、

フロントが剥がせないからまだしばらくモールのお世話になります、

どっかのバーフェン付ける手もあるけど、

11年目を迎えた今はNC-1初期型の純正形態に拘りたい、

いずれフロントフェンダー左右入手してワイフんトコで塗装&交換とか考えてます^_^

ああ楽しきかなロードスターライフ^_^



Posted at 2016/11/30 16:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最初から何か汚いパイプ http://cvw.jp/b/2210643/48640099/
何シテル?   09/06 15:52
宇宙、そこは、最後のフロンティア、 これは、夢中自動車エヌシーロドスタ号が、 新世代のクルーの元に21世紀において任務を続行し、 未知の世界を探索して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 34 5
678 9 10 11 12
1314 15 161718 19
20 2122 23 2425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

次回、機動戦士Zガンダム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 22:32:29

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ JB-74/4 量産型ジムカスタム (スズキ ジムニーシエラ)
2023年4月契約 2024年5月納車
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
14年乗ったマツダスピアーノからの乗り換え、 主に妻の通勤、買い物で使用、私ももちろん ...
マツダ その他 エムフォーエーワン (マツダ その他)
COLT M4A1 MWS 東京マルイ製ガスブローバックエアガン 本体価格59800円、 ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
昔職場で原チャリ弄り遊びが流行り、 モンゴリが主流の中、たまたまコレにした、 ジョーカー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation