• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルすけのブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

DME再チェックとコーディング

DME再チェックとコーディングエラー取り消しから一日走って再度エラーチェック



ダウンパイプ交換に伴うセンサーエラーがメインなので、大丈夫かな?と言う感じ。 ホントに?

後はいい加減円高に戻る気配が無いので、BIMMER CODE を7千円も叩いて購入(;ω;)

チョコチョコ初コーディング

こっちはもうちょいお勉強が必要
Posted at 2024/06/19 07:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | R56JCW | 日記
2024年06月12日 イイね!

RACECHIPその後

RACECHIPその後レースチップ設定確認の為、ケースをオープン

設定メモリを見ると・・・

なんと3段階もプラス方向に‼️(´・Д・)

レースチップほ実際のブースト圧より低い値がDMEに入力することで、ブーストを上げるものなので、更にブーストを掛ける方向に制御

エアクリとダウンパイプ❌❌で、流入空気量が増した所に実際の混合気に対して少ない値を返す事で、燃調も薄くなり、トルク痩せ。ブーストカットも併発して息継ぎ症状発生。
ていう感じだろうか・・・

分かる方居たら教えて!先生。

ダイヤルを戻したら、トルクも戻って加速中にうひょひょ〜
てなりやんした( ̄▽ ̄)
Posted at 2024/06/13 12:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | R56JCW | 日記
2024年06月09日 イイね!

エンジンチェックランプ

レースチップ装着で出たチェックランプ
自然に消える訳でも無く、さて どうやって消そうか?
と、まず診断機を物色
今は数千円で買えちゃうんですね
ほぼBMWとminiに特化したC110かなぁってなりかけた
がっ!スマホのアプリでやる方法もあるらしいと・・・
CAR SCANNRというアプリが良さげ
コレ使うには別に数千円のアダプターが必要らしい
数千円ならいっか( ̄▽ ̄)
て、思わずポチリしそうになったケド、いや待てよ
アプリは単純にDMEと繋げる通信手段が有れば良く、数千円のアダプターはその通信機なんだよなぁ?
アダプター含めてアプリって考えてしまいそうになったケド、通信機有るじゃん


で、めでたく(当たり前だが)DMEと接続成功╰(*´︶`*)╯♡

せっかくだからフルチェック実行

で、出るわ出るわ



良く分かんないから一回オールリセット

さて、次のチェックで何が出るカナ?


Posted at 2024/06/18 07:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | R56JCW | 日記
2024年06月09日 イイね!

着地

着地早起きして作業したお陰で作業開始1時間程で着地しました
ちょっと下げ過ぎたかも
ちょっとした段差で ガスッ

そんで、脚回り交換がスムーズに終わったのを良い事に、余計な作業に着手



ダウンパイプの交換デス

最初はサクッと終わる予定が、下側のO2センサーのカプラーがどうしても、こうしても抜けず、カプラー一個に大苦戦

皆んなどうやってスペースを確保して居るんだろうか?



奥の青いカプラーが抜けない抜けない
誰か小人さんを連れて来てクレって程

最終的に、細ドライバーで赤のロックを起こし、ラジペンを突き刺しスペースを広げ、カプラーが外れたものの、車体側のブラケットから青カプラーが外れず、結局カプラーを破損する(@_@)

ようやっと重曹リペアの出番デス



で、くっつく



ついでにタービンのガタチェック



そしてダウンパイプ戻し



付属のガスケット使うと、バンドが締められなかったので、ノーマル流用

EG始動したら、ゲロゲロと排気漏れっぽい

『かっちょ悪る〜』と言いながら、お出けけ時間が迫って居たので、取り敢えず出発。

第一印象は 下のトルクが痩せた?4千から上が伸びる様になった?
でした。

そして、スポーツモードスイッチに手を出すと・・・

YouTubeでよくやってるバブリングだ〜!
パンパン言ってる〜ぅ!( ̄▽ ̄)
ノーマルマフラーで良いじゃん!

楽しくなって参りました(`・∀・´)
Posted at 2024/06/10 18:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | R56JCW | 日記
2024年06月02日 イイね!

兄と弟

兄と弟兄と弟というものは、仲が良かったりそうで無かったり
性格も様々

後期仕様と謳っていたテールランプを取り付け、いざ点灯確認をすると

なんとな!
スモール点灯したらウィンカー流れ
ウィンカー入れたらブレーキ点灯しかも赤く光るはずの所が煌々と白く光っている( ゚д゚)

あぁ、もう後光が・・・幻覚が・・・

これ思いっきり前期ライトぢゃん‼️ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
兄(前期)は弟(後期)に合わせてくれないのねん😭

出品者は購入して使わず、転売の様だけど・・・

頼むよ〜

で、どえするか
返品→面倒
交渉→アドバンテージあり

結果 ╰(*´︶`*)╯♡

で、弟の反撃 配線入れ替えの乱ですよ



ちゃんと点くかな?

で、続き

配線加工を終えて、いざ車両に装着作動テスト

ブレーキ OK、ウィンカー 流れる
ヨシヨシ、最後はスモール
スモール・・・
スモール・・・
スモーク‼️ 配線から煙がっ!・・・は、無い
何も無い 反応せず・・・

何で?
前期基盤と後期基盤を比較するも 謎
だから電気は嫌いだ(´;ω;`)


Posted at 2024/06/08 10:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | R56JCW | 日記

プロフィール

初代KPからハチに移って早やウン年 気が付くと整備は一通り経験して 近所のばぁちゃんに車屋に間違えられている自分が居ますヾ(´ω`;) 弄るのはキライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 11 12131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【回数変更設定方法】ターンシグナル【ワンタッチ点滅】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:47:12
フロントキャンバー変更【ネガティブキャンバー増量】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 08:38:27
カウルトップカバー交換とワイパーの適切位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 06:37:08

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
いつかは乗ってみたいと思い続け 縁有ってお嫁に来てくれました とにかく日本車とは違うダ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
しばらくは大人しく・・・
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 8型 えー色々制約の有る8型クロスアドベンチャーっす 立体駐車場 入りませ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
デカイです でもラクちん でもデカイ・・・( つд⊂) アーアー見えな~い

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation