• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

753sの"208 1.2NA ETG5" [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2022年5月30日

インマニ弄りリベンジ②インマニ準備。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
メタリック塗装ヘッドカバーの取り付けが終わったので一安心。とりあえずプラグホール丸見えなのも気になるのでコイルぶっ差しておきました。
2
エンジン側インマニベースのパッキンを移設します。
3
こちらもヘッドカバーと同じく耐熱液ガス塗り増しして装着。
4
そして今回の実験・・・というかカスタム?、カスタムなのか??よく分からなくなってきましたが、とりあえず今回のインテーク 弄りのメイン。インテーク マニホールド代わりの『ただのサクションホース』。まぁ、『ただの』と言う割には実は見た目と裏腹にしっかりとしたホースでして。高耐圧、そこそこな耐熱(90°cくらい)、内径38mm。たぶん負圧にも耐えれるくらいの強度はあるかと。前回、アルミパイプ で試行錯誤して、やっぱり取り回しが難しいとこだったので今回はズルして楽ちんなホースにしました(^ ^)
5
純正インマニベース(楕円)にホース(円)を繋ぐのが無理なので、一部をカットし、7割方は楕円に合わせて被し、残り3割カット。ベース側を勝たせて差込みました。あとは隙間ない様にシールして、ホースバンドで固定。
6
シール硬化を待ちます。
7
サージタンク側はさらに楕円から凸みたいな断面になっているので、丸型のホースをどうやっても差し込めず。なので内径50のシリコンホースジョイントを凸部へ差込。
8
ホースバンドできつく締めて・・・
9
残ったスペースをシールで埋め尽くす。
こちらもシール硬化を待ちます。
10
で、ホースのシールがある程度固まったので、自己融着テープでジョイント部を巻きます。さらに隙間埋め。
11
端部補強兼ねて、テサテープで巻いておきます。
12
こんな感じ。
13
サージタンク側も同じ処理。
14
これでサージタンク、インマニベースとも準備ok。
サージタンクのジョイントホースと、インマニホースとをつなぐジョイントパイプは今日内径再確認して発注しました(^^;;
50Φ→38Φ異径ジョイントを準備します。
15
ちなみにホースはさすがに剥き出しでは見た目と耐熱性に不安があるので、耐熱カバーも準備済み。
ジョイントホース来たら、取り付け後に耐熱カバー巻いて補強する予定です。

つぎはインマニ接続編に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ストレーナー清掃。

難易度: ★★

エンジンオイル補給

難易度:

RECSでエンジンクリーニング

難易度: ★★

定期EO交換+F-1投入。

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル漏れ修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kyuudan さん
めちゃんこかっこえー✨✨✨✨
焦らすわー」
何シテル?   11/04 19:15
のんびりと運転しています。通勤には車は使わないので、もっぱらサンデードライバーです(´。`) HNは753と書いて『なごみ』と語呂読みしてください。sは発音しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 22:04:34

愛車一覧

プジョー 208 208 1.2NA ETG5 (プジョー 208)
208 中期型 1.2NA。今は亡き幻のETG5ミッションです。 不具合少ないEB2型エ ...
スズキ ワゴンRハイブリッド 新ムッチャゴンR (スズキ ワゴンRハイブリッド)
妻の足車、2019.2.19納車になりました(^^) メインの208が二人乗りなので( ...
トヨタ シエンタ 家族車。 (トヨタ シエンタ)
トヨタが誇る?子育て世代にはもってこい!安い(コスパがいいの意)!広い(このクラスではピ ...
スズキ アルト 参号。普通。 (スズキ アルト)
なぜか気の迷いで1年もたたずに手放した幻の車。おもしろくなる予定だったのですが、・・・走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation