• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひ つ じのブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

GP/GJ.Club 東日本 ビーナスラインオフと前日の出来事①

GP/GJ.Club 東日本 ビーナスラインオフと前日の出来事①9月5日(土)
湿気の街名古屋から避難し、諏訪湖へやってきました。
過去3回9月第1週目の土曜日にやってきています。
第1の目的は・・・

↑↑↑
珈琲屋OB
埼玉県に本店と複数店がありますが、他の地域にはなかなかありません。
本場では味わっていませんが、過去に神戸と諏訪で満喫しています。
なぜそんなに魅力があるかというと

過去の写真より


このように満足いただけます
コメダよりも全国展開を遂げて欲しいお店なのですが、なかなか拡大してもらえないようで、諏訪に来た時には必ず立ち寄っています。



ここで昨夜インストールしたハイドラを初めて起動させました。
誰か一人くらい1日間違ってやって来てないかな?と思いつつ様子見していたのは内緒です^m^)


お腹も満たされ本日の観覧場所探しをします。
ムリを承知で有名な立石公園まで上ってみましたが、やはりすごいクルマの行列を見ただけで引き返しました。
次行く時はチャンスあるかな???半日以上過ごせる準備が必要のようなので、気合いが必要です。
次に出来るだけ近いところで見ようかなとリサーチ
わりとお昼くらいなら1km圏内の場所でも見れることが分りました。
さすがに8月15日では難しいのではないかと思いますが・・・
次回以降のリサーチを終え、お昼になったので第2の目的地に。
諏訪インターからも近い場所にある『福よし』さんへ

コシのある蕎麦は自分好みでした



そして今回は翌日のGP/GJオフのこともあり、伊那市で予約した宿泊場所への移動も考えないといけなかったので、早めに第3の目的の場所の近くに陣取ることにしました。


近くには

デゴイチは今まで見たことが無かったのでちょっと嬉しかった
3歳くらいまでは地元の線路で機関車が走っていたのを見た記憶がありましたが、そのときは『C』から始まる機関車だけでした。


第3の目的地は晩ごはんの場所。
今まで本店しか行ったことが無かったのですが、毎回見に行っていた場所から割と近くに2号店があることを3日前に見つけたので、コレは行くしかないと即決。
5時間以上も待つ時間があったので、念のために散歩がてら第3の目的地へ向かってみました。
大丈夫とは思っていますが、やっているのかどうかも不明なので

麺屋蔵人

やっていました♪
営業時間も確認し、場所取りした場所へ戻りしばしお昼寝
この夏以上に腕が焼けましたが誰も気がつかないのでスルー
暗くなってようやく開始の19時になり始まりました



ここはフォトギャラ見てください⇒こちら


小雨も降りましたが、無事に終わりました。

そしていざ、晩ご飯

クルマで移動しましたが、渋滞もほんの少しだけで予定していたよりかなり早く到着。
そして入口を見るとなにやら貼り紙が・・・
「花火大会のため21時ラストオーダー21:30閉店」と!!
花火大会のようなイベントなんだから24時くらいまで遅くやるなら理解できますが、早く終わろうとするこの潔さ(?)

それにしても渋滞にまみれていたらアウトだったことでしょう。
21時の手前で到着して間に合ったので



焼き味噌チャーシューメン




おいしくいただきました。


そそくさと退出し、県道を使い45分で宿泊地に到着し、早めに就寝しました


2日分アップするつもりでしたが体力の限界が・・・
ということで②につづく・・・
Posted at 2015/09/09 23:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

8月まとめ

今年の8月はなにかといろんなことが起きたのでまとめてみます。

まずは免許証が初のゴールドに。
前々回の更新した年に通行帯違反なのに何故か高速道路交通警察隊の方から「インター2つ分追っても引き離されて追いつけなかったよ」とありがたいお言葉をいただいてから前回の更新含め9年も待たされたゴールドでした。

講習の短さに感激して免許更新センター滞在時間1時間20分でさっさと退出できました

次にアメリカンビーフキャンペーンでA賞:肉1kgを狙っていたのですが、B賞:クーラーバッグ&エプロンが当たりました。



それから間もなく15年ほど利用しているプロバイダのソネットで1000ポイント当たり。たぶんカメラ関係の購入費に充てるのでラッキーでした。
その他小物ですが・・・



他にも当たり(?)もありまして・・・
事が起こったのは8月1日、午前中に車を走らせて1時間近く経過した頃、ナビがいきなり昼なのに夜モードの画面になったり戻ったり不規則な切り替わりが起きました。まだ2年にもならないのにもうナビが故障か?と。

そのときは気温も高く33℃を示しており予報も39℃となるため、熱異常かもと思っていました。


花火が終ってクルマに戻り駐車場を出て2kmほど走ってクルーズコントロールをセットしたときにいきなり失速。エラーは何も表示されずクルーズコントロールは解除されていました。そこから約20kmの間、メーターパネルの中の『READY』表示が不可解な点滅を繰り返したり消えたり正常に点灯したりと不安定な表示を繰り返していました。その『READY』が点灯しているときは正常にクルーズコントロールが動作していますが消えると即解除になることが判りました。
状況が見えてきたころ、上り坂でいきなり失速。と同時にアイサイトのエラーがとうとう出ました。

これはいかんということで目の前にあったコンビニに入り休憩ついでに様子見し、エンジン始動。するとエラー表示も消え、帰宅するまで元に戻って正常にクルコンも動作していました。気温は29℃。熱問題があるのかな?と思っているのでこのときはまあ様子見しておこうという安易な考えでいてそのままにしておきました。
アイサイトに不具合が起きたとなるとカメラの読み取り不良や周辺の電波障害も考えられるため念のためにドライブレコーダの電源を切って取外してみました。
翌週、夜になりクルマを動かしていてクルーズコントロールをスタンバイさせて暫くすると、また『READY』表示の点滅が。
短距離しか走っていないのに2度目のアイサイトエラーが点灯。



ドライブレコーダはどうやら取り付けても問題ないことが判明(たぶん)。
気温は31℃、時刻は20時を超えており、もうディーラーも閉店時間だし近いうちに持ち込もうと思っていたら、翌日からディーラーが夏休み期間に入ってしまい持ち込み出来ずにいました。


お盆過ぎて今度は自分の夏休みになり、もし帰省の時に同じエラーが出たら持込しようと考えながら夜中出発。
20kmほど一般道、そして高速を走らせていました。そしてまた失速してアイサイトエラーが起きました。失速時に後ろにクルマが居ないことを確認するためバックミラーを見るとなんとなくリヤワイパーが赤く光っている・・・。あれ?ブレーキ踏んでいないぞ???まさかブレーキ点きっ放し?????? 停車できるスペースまで移動してクルマでは初の高速道で停車(バイクではクルマがぶつかってきて路上で転がって停車したことはありますが^^;)。

外に出て後ろに回りこむとブレーキランプが全点灯(汗) 初めて自分のクルマでブレーキランプが点いたのを直視できました(苦笑)
絶句していて撮影すら忘れていました。


一旦クルマをOFFにして再起動。また元に戻り走らせていましたが、後ろにトラックなどが付いて来たりしないようなペースで大人しく走らせて行きました。

慎重になって走っていたためか、停車する手前でふとレーダー探知機の燃費計を見たら

ゴールデンウィーク時に出したリッター20.3kmと同じ。
一般道よりも高速利用のほうが気を遣わなくても高燃費が出せるようです。
もしかすると交換したオイルが合っているのかな???

休憩と仮眠を含めて無事明るい時間になって実家に戻り朝イチで地元ディーラーへ行く準備をして腹ごしらえのモーニングを食べに。2日前にいってみようと調べておいた淡路島カレーの店でモーニングをやっていることを知り、開店時間に合わせて初訪問。



玉ねぎの甘味が大好きな人にとってはここのカレーは食べておきべきです。美味しかった♪
ほぼ一時間店内で疲れを癒しながらディーラーの開店を待ち、いざ訪問・・・水曜日は定休日でした(汗) こればかりは仕方ないので素直に実家へ。道中、ODOメータが9997kmを指していたので大台に入れようとほんの少し遠回りをしました。
その道中9999kmに



そのとき目の前には

丸亀製麺の第1号店。けっこうレア画像でしょ^^


 そして2013年12月22日納車後、606日目で10000kmとなりました。



翌日、地元のスバルへ初訪問して不具合の事情を説明しました。
そしてしばし待ちます

管轄違いの名古屋ナンバー車ですが、あたたかく迎え入れていただきました。

不具合が検出されたのですが、ブレーキ関係のスイッチ類は問題なく信号検出されており機械的なものは異常なしと判断。
可能性があるのは・・・一番最近取り付けしたヴァレンティのLEDバンパーリフレクタがブレーキランプから電源をとるようになっており、ブレーキランプが他のGP系と違ってLEDになっているので電圧変化が起きて異常となったのではないだろうか?という検証結果でした。


実家に戻って迷わず-線だけ切断し、純正同様となってしまいました。
さて、こういった不具合について販売元は知っているのだろうか?
また、適合外としているのであれば情報社会なのでホームページに今までは適合で適合外にしたことを記載されていれば良いのだけど・・・
製品パッケージ・取説には間違いなくGPEも適合となっている。
次にホームページを見ましたが、適合表を見るとGPEが・・・『アレ?載ってない』!!
流通されているパッケージにはまだGPEとありますが、不具合多発でサイト内のカタログの適合表にGPEは消されてしまった??? 隠蔽工作か???などなど色んな不安が過ぎりました(笑)。
と、このままでは不安なのでヴァレンティさんに直接電話して聞いてみました。
結果は、たまたまカタログに表記されていなかっただけでGPEでの不具合も今のところ無いという事で『適合している』との回答でした。
ただ、他のスバル車と違いブレーキランプはLEDになっているためLED増設でアイサイトに不具合が起きたという可能性はあるのかもしれないということで、今回代替品を送っていただけることになりました。
ただ、取替えしても同じ症状が出るクルマ本体の固体異常も考えられるのと、GPE自体にLEDバンパーリフレクタを取り付けした人の絶対数が極めて少ないので不具合発生の情報が出なかったのかもしれないということで、場合によってはヴァレンティ社に直接襲撃してお土産もらってこようかな~なんて思っています。
なかなか大きな当たりくじを引いてしまったのかも^^;


そして無事帰省も終わり

約200km走行した燃費はカタログ超えの20,8km/h

往復で無給油した結果



ゴールデンウィークより頑張らなかったのに好結果でした。




ディーラーに行ってアイサイトエラーコードに履歴が残りっぱなしで解除してもらわないといけないので9月は何かと動くことになりそうです。
あえて兵庫スバルではエラーコード解除をしてもらいませんでした。

※9月1日時点で商品発送との連絡を受け明日受取予定です。

取り付け・検証は12日かな?
またリヤバンパー外すか~



Posted at 2015/09/01 23:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

F-1 日本GP 2014

F-1 日本GP 201410月2日(木)曇り⇒雨
今年で8回目の観戦にして7度目の木曜参戦。
そこに彼はこの鈴鹿の地にやってきた!!



いつものスーパーGTとの世界観の違いを肌で感じてもう少年のような目をして東コースを周りました














勢い余ってものすごいジャンプ
↑  ↑  ↑
アニメGIFアップできませんでしたのでこちらをクリック










とおもったら





最終コーナーでみかけたこの小トラ
PIAGGIOというメーカーの1300ccで軽トラよりほんの少し大きなクルマが動き回っていました





この流れでピットウォークに入りそれぞれ歩き出しました。

先ず見れたのは表彰台

歴代チャンピオンの写真と両サイドにはサインも印刷されていました。
両サイドの柱は1年間使いっぱなしなのかな?







だれ???




題:『 戯れ 』


銀がイイ!!





コンストラクターズチャンピオン2014なので




元チャンピオンの場所で




そんな中・・・

いました!! しかし、あまりの人だかりと前列から逃れようと移動した瞬間にヤツがやってきたのでした^^;


プロに撮られているドライバーもいましたよ
相棒は大丈夫かいな???

一通り見終わってコースを出る頃になって雨がだんだん強くなってきました。
そこでグランドスタンドの雨が降りこみ難い場所へ移動。
とはいっても風があり、時々雨が降り注いできましたが^^;

待っている間にペースカーが何度も走ってきます
明日のための予習を

61撮ってまともにピントが合ったのが2枚だけ!!
日々の鍛錬はとても大事ですね^^;



座れたポジションが良かったため、
「ぼくの77号車」がもう口癖になってかぶりつき^^

するどい目つきに変わっています(プライバシーの確保のため修正が入っています)









このままテンションが上がったままどらちゃんは日曜日までやっていけるのか不安になりながらも、ひつじ達は見守ることにしました。

そしてサイン会になりましたが、雨が酷くなるいっぽう。
途中で更に上の席に移動して正解でした。
サイン会の抽選は全員ハズレ~
毎年のことだから気にしていません(苦笑)

雨が降って外は暗くなることを想定してフラッシュを持参。光が届く時と届かない時があって苦戦しました。

1番にやってきたのは
女性に傘を持たせない紳士なヴェッテル


トロロッソのお二人


ロータスのマルドナドと待ち呆けるグロージャン



ウィリアムズのボッタス&マッサ


ケータハムのお二人



マクラーレンのお二人
みんな撥水性のよいジャケットを着ているのです。うらやましいぃ~




途中、サイン会場に目を向けると、書くほうも貰うほうもてんやわんやになっています^^


大丈夫か?ジュール・ビアンキ


フェラーリの2人
インタビューを受けてるアロンソを横に何も言わずサイン席に座っていたライコネン。自由や~



無言で終わるはずのアイスマンがインタビューに応じる


メルセデス
おすましハミルトン


ニコ大失敗。全部暗く写ってしまった><



いくらか省略・・・・




一番頑張ったのは遅く来て大量のサインを書くハメに遭ったダニエル・リカルド いい人や~



とサイン会も終わり木曜日の日程も終了しました。

金・土・日と続く・・・
Posted at 2014/10/14 22:17:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | クルマ
2014年09月24日 イイね!

届きました

届きました本日届きました。

いそいそと復元中♪



とはいえ、昨日は台風17号を感じる頭痛で晴れの日を無駄にしてぐったりしていました。
今年も発生前の変調は100%という有り難くない結果です。

一難去ってまた一難とはこのことか><
Posted at 2014/09/24 21:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯 | パソコン/インターネット
2014年08月15日 イイね!

XV用インテリアパネル注文開始です♪

XV用インテリアパネル注文開始です♪先日、モニターで使用させていただいたGioiAさんのインテリアパネルが販売開始となりました。


その時のレビューはこちら

☆☆販売ページはこちらです☆☆


販売開始に至って時間がかかってしまったのは、ひつじの体調事情が大きく、3週間以上クルマを見ない日が続き商品撮影が大幅に遅れてしまいました。
店長さんにはものすごくお待たせしてしまいご迷惑をおかけしました。
一番待ってるのは消費者さんですね(大汗)

部分的な修正箇所をご報告し、マッチングも問題ないものになって販売されそうです(あとは製造本国の方の腕次第???)

それとうれしい点として、11枚のパーツと脱脂剤の構成で当初は作られていたのですが、1つ追加されることになりました♪
本革シートの方も標準シートの方もいるクルマですので、シートヒータースイッチの部分がポッカリと空いていた標準シートのひつじは気になって店長さんに要望を出しました。
それを快諾いただき、小さいながらも12番目のパーツが採用となっています。



ナビ周りも要望を出して聞いてくださったのですが、ワイドタイプのナビや今後トヨタ純正ナビのようなスイッチが左右にあるナビや大型ナビ等にも対応しなければならないことも想定しないといけない仕様になっています(ので、変化しませんでした)。
それでもエアコン吹き出し口からシフト周りにかけての光沢を見まわすとニヤけてしまいます^^;





製造されているアメリカより輸入されることもあり数週間かかるようです。
どこかの欧州の国だと入荷時期が全く読めないところも過去にありましたが、アメリカからなら空輸でしょうしスムーズに輸入されることと思います。
十数年前のご事情とはちがうか(苦笑)


ともあれ、現在注文を受け付けています。

直接電話で問い合わせされ首を長くして待っておられる方が結構いらっしゃったようですので、他車種と比べても人気商品になるかな???



そうそう、XVだけでなく、インプレッサスポーツやG4にも合うような気がするのですがひつじは正直実物を見たことがありません。
このへんのことをよく御存じの方がいらっしゃったら、GioiAの店長さんにコッソリ教えてあげてください。
コッソリが嫌だという方は堂々とお願いします♪
Posted at 2014/08/15 03:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日のライブの余韻を感じながら一日中のんびりしています。
やったことといえばクルマを車検に出しただけ

※昨日のライブ画像ですが、スマホで静止画像撮影OKという高待遇」
何シテル?   08/23 20:45
い いぢめないでください(ぷぷぷっ) 2度目のもらい事故から3年以上が経ちました。 頸椎2個所がボロボロで長距離走行するとけっこう負担がかかるようになり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTK コンフォートファンシートKCSH-S12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:27:56
純正フロアマットの雪解水対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:55:48
ふじザップ合宿第2クール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:51:17

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
一周まわって紺色の日産車に ゴルフ7 .5はほとんど不満はなかったのですが、今後のため ...
ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
2021年7月18日注文して2022年7月17日納車となりました。 まさに365日我慢し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2019年12月27日乗り換えとなりました XVハイブリッドは何も不自由なかったのですが ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
2013年9月27日注文、2013年12月22日納車となりました。 当初、5か月納車待ち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation