• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キノボリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2021年3月19日

点火プラグの交換(ありゃ、やっちゃいました)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
点火プラグを交換しました。
定番のイリジウムプラグ
BKR6EIX-11P
です。他車種でも、これに変えて燃費が向上、加速も良くなったので、期待を込めて。交換後、エンジンが静かになり、加速もスムーズです。
2
外した、プラグです。
この広がってしまった間隙でも、一応普通に走行できていたので、スパークの電圧は、かなり高いと思います。イグナイターは、かなりマージンがあるのですね。もしかすると、14万キロづっと、お疲れ様でした。
3
交換作業時に、またまた、やらかしました。。古いプラグを緩めて、一晩放置し、さあ、新しいプラグが届いたので交換だ、とプラグレンチを差し込むと、一本だけ、カチッと嵌りません。うん? LEDライトを当てて覗くと、何か端っこに入ってます。絵で書くとこんな感じ。異物を取ろうにも、プラグホールの奧で、太い針金が入りません。そこで、細めのエナメル線を使って、抉って、抉って、何とか取り出しました。見ると、小さな金属のスペーサ?です。使ったプラグレンチは、磁石付きのため、いつの間にかレンチの中に吸い付いてしまったためと思われます。工具箱で吸い付けてしまったのですね。
あ~、やれやれ。毎回ハプニング
をやらかします。まあ、燃焼室に落っこちなかったのが不幸中の幸いです。危ない、危ない。。
交換後は、別エンジンのようになり、今後の燃費計測が楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ自作

難易度:

フロアマット念入り洗浄

難易度:

外装

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

O2センサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンジン掛からず 燃料が来てない? https://minkara.carview.co.jp/userid/2213629/car/1715866/7827590/note.aspx
何シテル?   06/09 22:18
キノボリーです。 NA8 乗りです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:36:38
オートレベライザーの初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 18:19:49
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 16:09:12

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
1BOXを、アルファードに乗り換えました。 今度は、ガソリン車なので、DIYがやり易く、 ...
マツダ ロードスター まだ、名前は無い。 (マツダ ロードスター)
色々あって、遂に、NAから乗り換えました。まだ、NAも暫く持っています。NAの方が、より ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC11S、娘の車。最近は、整備担当してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation