• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァンプ笑軍のブログ一覧

2010年04月28日 イイね!

プレゼント

プレゼントいる人挙手(^o^)/







商品:セルボ用コンソール
適合:C系、H系アルト
状態:小傷多し
取付:ポン付けではあるものの、多少の加工が必要。
新品価格:ドリンクホルダーとセットで1諭吉位だったと思う。
中古相場:某オクで平均3~4英世位?
条件:送料着払い
選考条件:希望者複数の場合、鉛筆転がします

Posted at 2010/04/28 12:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワークス | クルマ
2010年04月08日 イイね!

サーキット走行の結果、

サーキット走行の結果、最悪でしたw

ま、とりあえず車両を入れ替えてからは始めてのサーキットなのでこの車の現状把握と言うのが第一の目的ではあったにしろ、何と自己ベストから2秒落ち。

ちょっとショック気味です(´・ω・`)ショボーン



まずは良い点。
・水温が上がらない。
前車のように覚悟してたが、全くと言って良いほど水温の上昇が見られなかった。
今回の車が良いと言うよりは、前車の水周りがおかしかったんだろうね。

以上。




言い訳反省点としては、

・タイヤが死んでる?
よく考えてみたら去年は行ってないので2年間放ったらかしだったタイヤだ。

・LSDが違う
前車は機械式、現車は純正ヘリカル。この差は予想以上にデカかった・・・

・ブレーキ
街乗りでは良く効いていたし、スリット&ドリルドローターだから放熱も安心と思っていたが、
さすがにパッドがノーマルのままは無謀だった(2週目にはフェードwww)。





ギア比だエンジンだは置いといて、上の3点は何とかしないとまともに走れんわ。
でもLSDの交換は気が乗らないなぁ(金無いからね)。

で、最終的に先日タイムサートで修理したはずのエンジンブロックからオイルが漏れてフロントパイプに直撃していたんで車両火災になる前に走行終了。




それともう一つ。
実は先日から左腕が筋肉痛?のようなダルさと言うか、血行障害のような、軽い肉離れのような痛みがあったんだが、原因がわかった。

そう、あのクソ重いミッション。
こきこき’ほんの’ちょこっとくんだ!

サーキットを数週しただけで左腕が痛い痛い(>_<)

しかも痛む箇所を追求していくと筋肉ではなく、ヒジとカタなのである(爆)
特にヒジ。

どうやら
硬いシフトを力一杯押し込む。
→ストッパー付きなので「ガチッ!」っとシフトが止まる。
→そのシフトが止まった時の衝撃をヒジが受け止めるのだ。

まずい、このままだとヒジ壊すわ。

こちらも何とかせねば・・・・(でも元には戻さん!!)

関連情報URL : http://www.ts-takata.com/
Posted at 2010/04/08 22:35:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワークス | クルマ
2010年04月06日 イイね!

戦闘準備完了

戦闘準備完了オイル交換してフォービークル入れて、タイヤ交換して、水温計付けて、水温センサーのケーブルが千切れてたからハンダ付けしなおして(^。^;)、スペアタイヤ(テンパータイヤ)捨ててと。

後はもう大丈夫かな?

あっミッションオイル換えなきゃ。
Posted at 2010/04/06 13:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワークス | クルマ
2010年04月04日 イイね!

コキコキッ!

コキコキッ!超ショートストローク出来ました(^o^)


目標はビート、カプチ、ロドスタ辺りのコキコキ感ね。


前作のSSSシフターは上に延長した分と相殺されてイマイチだったんだよね。



と言うことで、今回は下側に65㎜継ぎ足し、その分自然と上に上がるんで上側は延長無し。



結果

すばらすぃ(☆o☆)



ま、当然形状の違うビートやカプチなどのように手首だけで。という訳にはいかないけど、
ショートストロークとしては納得できる物になりました。



ただ・・・・・・・・・・

重い( >Д<;)



普通シフトレバーって適度な節度感であっても無意識でチェンジできる位の重さなはずなのに、
「レバーを動かすんだ!とりゃ~!」と言う意識を左腕に持たせないと動いてくれません(笑)


重たいシフトノブに交換しようかなぁ。
どっかにあった気もするなぁ・・・・


Posted at 2010/04/04 23:19:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワークス | クルマ
2010年04月02日 イイね!

何とか直ったぁ~・・・ような気がする

結局もう一度タービンを取外し(今回は作業依頼した)、コンプレッサーハウジングを耐熱シリコンでしっかり組付け。
ついでに微量だが排気漏れを起こしていた箇所があったのでオイルストーンで削って、ついでのついでにブーコンを付けてもらって取付。

さて、ワクワクしながら試乗してみると・・・


ブーコンoff:か、かわらん(;´Д`)。0.7でハンチング。

ブーコンon(low):少し調整してみると、0.8でハンチング無し。
パワー感はあまり変わらず。

ブーコンon(hi):調整中1.4まで掛かってしまった(^_^;)
ブーストはしっかり掛かるようだ。
最終的に1.1で固定。でもハンチング有り。
この辺はもう少し乗ってみて調整ありかな?

実際のパワーバンドは4000~7000回転といったところか?



しかしブーコン無しではまともに走らんのか?

・・・ま、まぁ良い、一応直ったことにしよう。


でも前のワークス(HA21S)の時の様な暴力的な加速感が無い。
新規格車両のせいか、Kei用ECUのせいか、改悪タービンのせいか・・・・

たぶん改悪タービンだ(;´∀`)

予想ではスモールエクゾーストハウジングのおかげで低速からブーストが掛かり、ビッグコンプレッサーのおかげで高回転まできれいにパワーが出る。

しかし、現実にはビッグコンプレッサーのせいで低速からはブーストが掛からず、スモールエクゾーストハウジングのせいで上では頭打ち。

っと、まぁこんなところなんでしょう。
もう知らん。



ま、これで方向性は決まった。


ハイパワータービン募集中です(爆)







そういえば思い出した!
以前より気になっていたシューシュー音、1回目のタービン交換時に原因がわかりました。

エキマニとタービンが接続されている3本のボルトのうち、1本が完全に緩んでいました。
と言うか、ほぼ外れていました。
遮熱板のおかげでボルトが無くなっていなかったとも言えるが、遮熱板のせいでガス漏れが隠されていたとも言えるね。

まぁ、そこから排気ガスが漏れていたっちゅうことです。

原因がわかってみれば「な~んだ」的な感じですが。

同じ悩みの方は一度確認しておいた方が良いですよ(って、そうそうはいなさそう)。

Posted at 2010/04/02 23:16:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワークス | クルマ

プロフィール

「やっぱ宇部で観て正解だった。」
何シテル?   03/13 00:01
内弁慶で天邪鬼  座右の銘は[他力本願] くしゃみフェチです。 物を買うと言うよりアイデアを買う 出来るだけ安くイジる! 中古で済む物なら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 幌のネジをDIYメッキ加工する🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:40:00
[ホンダ S660] S660 ステアリング の「クークー音」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:39:50
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 05:58:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
最近画像←―――→過去画像 車の出来としては日本車にも負けない位良く出来ていますね。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最近画像←―――――――――→過去画像 H27-03-31 契約 10月予定。 気長 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6型 グレード不明(B?N-1?) そんなこんなで購入(ヘルニア対策が主)。 以下、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤&サーキット用です。 ------------------私的メモ------- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation