• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァンプ笑軍のブログ一覧

2008年09月21日 イイね!

リアフォグ?バックフォグ?点灯禁止令

リアフォグ?バックフォグ?点灯禁止令リアシートベルト取り締まる前にこいつらを何とかしろよ!
タマにいる、雨も降ってなけりゃガスってもないのに点灯させてるバカ。

後ろ走ってるこっちは眩しいんじゃボケ!!
付いてるスイッチは押しておかないと気が済まないのか?こやつらは。

消すまでこっちもハイビームにしてやろうかとも思ったが、どうせ自分が迷惑かけてるなんて気付かないんだろうなぁ・・・。

乗ってた車がアルファだったら、無理やり前に出てこっちもリアフォグ点けて眩しさを体感させてやれたんだがなぁ・・・。
Posted at 2008/09/21 09:06:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2008年09月16日 イイね!

読書の秋

読書の秋本屋で発見。
即購入。


へぇ~(´-`)


ほぉ~w(゚o゚)w



ビートまた欲しくなるね(^o^)
Posted at 2008/09/16 15:37:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2008年08月05日 イイね!

まずは知ろう

さて、TVや雑誌などでエコエコ言われて久しいこの頃。
まぁこれでも、一応地球に住む生き物の一つとして、地球のことも考えていかないといけないかなと思いだしてきた所でございます。

で、その中でも早急に対策しないといけないと言われているのがCO2。
何をするにしてもCO2を排出してしまうわけですが、せめて自分の乗る車の排出量を少なくするにはどうすれば良いのか?
CO2とは物を燃やせば出てくる物なのでガソリンエンジンからでは必ず出てきます。そこで疑問が・・・。

・排気量は小さいエンジンの方が排出量が少ないイメージがあるが本当か?
・もしかして、燃焼効率の良いエンジンの方が排出量が多い?(効率が良い→無駄なく燃やせる→効率の低いエンジンよりCO2発生)
・例えば、660ccと1000ccと1500cc、同じ100psだとしたらどれが排出量が多い?
・ターボとNAでは?
・と言うか自分の車からはどの位のCO2を排出しているのか?

などなど。車から出るCO2に関しては全く分からない事だらけな訳です。
で、調べてみたところ極論すると

燃費=CO2 

だと思えば良いみたいです(ちょっと拍子抜けしましたが)。

計算式によると(ガソリンの場合)
給油量×2.3÷走行距離=排出量(kg/km)
らしい。
(更には上記計算式で出た数値に255を掛けると2Lのペットボトル換算できるようです)

つまり燃費良くしろと。

大雑把に言ってしまえば通常、大排気量=燃費悪い 小排気量=燃費良い
と言えるので、一般的には小さい排気量車の方が排出量も少ないと言えます。
仮に5000ccでV12のエンジンだとしても、20km/L走るようにすれば世間から白い目で見られなくても済む(?)って話ですw

しかし燃費だけの問題なのか?ガソリンの場合の係数は「2.3」って事らしいが、この係数を変えていくのがメーカーじゃないのか?物理的に変えられないのか?



と言うことで、私のワークスは0.115kg/km
アルファは0.177kg/km



↓ここで数値を入れれば計算機叩かなくても済みますよ↓。
Posted at 2008/08/05 00:06:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2008年07月27日 イイね!

ミイラ取りがミイラに・・・

ミイラ取りがミイラに・・・昨日せっかくアルファのフロントスピーカーをインストールしたのにその作業中ガラスのヒビが大変なことになっちゃいました。暑かったからかな?

で、凹んでいたら幼馴染のBちゃんが「どっか行こう」と言うのでBちゃんのVWルポで出かけることに。

このBちゃん、車の運転は超安全運転。と言うか車を大事に乗るタイプ。
コーナーではGが掛からないように曲がり、発進ではバスより緩やかな加速、段差のある駐車場では「大車高短だっけ?これ?」って位ゆっくりとボディに衝撃が入らないように進入。おかげで今走行11万キロなのに新車装着タイヤがまだ5部山です\(◎o◎)/!
ボディ剛性も多少落ちてるでしょうけど恐らく通常運転の3万キロ程度の状態は確保してるでしょう。
そんな車なので私がそのルポを運転する時も出来るだけBちゃんの運転に近い運転を心がけてます。
しかしそこで不満が。
せっかく運転させてもらってるのにその車の特性が分からない(^。^;)
楽しみも感動も無い。

話は戻り、昨日いつものように「GTIに換えたら?」「中古ならもう安いじゃろ?」「この車ももう11万キロかぁ」「でも程度良いからそれなりに値段付くんじゃない?」と悪魔のささやき攻撃w
しかし中々話に乗ってこないBちゃん。

そんなこんなで帰り道、運転を代わる。
・・・数分後Bちゃん寝る。

チャーンス( ̄ー ̄)ニヤリッ

さっ、初めてのルポ、インプレッションだw

ま、無茶すれば起きるのでとりあえず普通の運転をする。

ほほぉ、何か新鮮ですな。
特別スポーティなモデルでもないはずなのにコーナーではしっかりとしたボディと接地感のある足が仕事をキチンとこなしている様子がわかる。私のアルファでは希薄な部分だw
意外と良く曲がるな。

エンジンはトルクがしっかり出ているので実用的で走りやすい。でもこれは官能的なアルファの方が好みだな。

これがGTIならもっと面白いのかな?

BちゃんGTI買わないかなぁマジで。

乗ってみたいなぁルポGTI・・・・・・

欲しいなぁルポGTI(爆)
Posted at 2008/07/27 23:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2008年06月02日 イイね!

これは良いかも

これは良いかも昨日行ったビンボーチューン
これはどの車にも通用する技なのでやってみる価値ありですよ。
(すでに一般的な技?)

元々良い状態の車に施しても効果は無いかも知れませんが。
Posted at 2008/06/02 10:17:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

「やっぱ宇部で観て正解だった。」
何シテル?   03/13 00:01
内弁慶で天邪鬼  座右の銘は[他力本願] くしゃみフェチです。 物を買うと言うよりアイデアを買う 出来るだけ安くイジる! 中古で済む物なら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 幌のネジをDIYメッキ加工する🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:40:00
[ホンダ S660] S660 ステアリング の「クークー音」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:39:50
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 05:58:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
最近画像←―――→過去画像 車の出来としては日本車にも負けない位良く出来ていますね。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最近画像←―――――――――→過去画像 H27-03-31 契約 10月予定。 気長 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6型 グレード不明(B?N-1?) そんなこんなで購入(ヘルニア対策が主)。 以下、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤&サーキット用です。 ------------------私的メモ------- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation