• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァンプ笑軍のブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

偽物と本物

偽物と本物私の車に付いている偽物ナルディ。
不満はたくさんあるのですがパッと見は悪くないし、本物は高いので当分偽物で我慢です。

「あ、そうだ。ホーンボタン位本物付けてやろうか」
と思い立ったのですが、


http://www.fet-japan.co.jp/nardi/repairparts.html
ホーンボタンクロームNA3 00342102 ¥10,500


ひぇ~、高すぎませんか?

こりゃ新品は断念だわ。


そういや、アップガレージとかハードオフとかのジャンクコーナーでたまに見るよなぁ・・・
つーか、昔買ったわ。どっかいったけど。

なんて思いつつハードオフに行くとちょうどジャンクコーナーにありました。ラッキー。


と言うことで早速交換です。

こうして見比べると結構違うもんですね。


本物


偽物。作りが甘すぎます。


本物


偽物


本物


偽物


偽物の方が擦れて白ぼけていますが、これ、白ぼけに関しては買った時からなんですよね。
擦り傷は後から入った可能性もありますが、本物だって中古のジャンクコーナーから拾い出した物ですから、表面の硬さも随分違うんだと思います。

つーかデザインもフォントも違ってたんだね。
全然気づかなかったわ。

オークションでの購入時にはこれを見ればある程度わかる事が判明しました。
(ホーンボタンのデザインまでフルコピーされていれば判りませんがね)


Posted at 2013/10/12 13:32:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他たわ言 | クルマ
2013年07月31日 イイね!

良いなぁ。羨ましいなぁ。

良いなぁ。羨ましいなぁ。フェラーリ ファン カード

だって。


かっこいいねぇ。

デザインも良いねぇ。


「ハイオク満タン、これで」(・_・)つ■ フェラーリファンカード
なんてやりたいねぇ。

持ってるだけでもワクワクするねぇ。





でも今時クレカで年間費\3150-は無いわぁ。

フェラーリオーナーさんなら安いもんなんだろうけど。


・・・誰か申し込まない?w
http://www.jaccs.co.jp/ferrarifancard_lp2/index.html



実は前々からアルファロメオカードって出来ないかなぁとは思ってたんだけどね。
それなら年間費払ってでも作りたいと思ってるんだけどなぁ。


ガンバれぇ、アルファロメオ!
持ってないけど(爆)

Posted at 2013/07/31 00:02:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他たわ言 | クルマ
2013年07月29日 イイね!

昨日の雨

昨日の雨いやぁ凄かったですわぁ、昨日の雨。

具体的にはね、家の中でもちょっと大きめの声でないと話しにくい位の雨音がする位の雨の量。
(いわゆる「バケツをひっくり返したほどの量」まででなはい)
 
その雨が12時間ずっとって感じでした。

あまり具体的に言っちゃうと我が家が特定されるのでアレなんですが(^。^;)、我が家の裏が堤防を隔てて川なんです。
堤防の高さは余裕があるんですが、うちの裏に排水溝がありまして増水すると逆流してくる可能性があるんですわ。
そうすると真っ先にうちが浸かっちゃう。

まぁ排水溝はうちの裏だけじゃないんで、どこから侵入してくるかわからんのですがね。

ただ昨日思ったのは「逆流してくる水よりも、排水出来なくなった雨水で浸かるな」って実感しましたわ。

幸いうちの地区はギリギリセーフだったんですが、島根県西部~山口県東部って本当に田舎で人口が少なかったり、建物が少なかったりしたことが被害が比較的少なくて済んだ原因じゃないかと思いますよ。
良いのか悪いのか・・・・・



あ、それから数人の方から心配してメールとかいただきました。
この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。



雨終息後5時間後位の様子


今朝



雨終息後5時間後の排水溝


今朝


Posted at 2013/07/29 12:58:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他たわ言 | 日記
2013年07月10日 イイね!

タイムスリップ?

タイムスリップ?昨日仕事で田舎の町からド田舎の山の中へ行ってきましたw

山の中と言っても車で行けるところではありますが、携帯がギリギリ入るくらいの山の上。




で、現地に着いてみると何だか凄い建物が・・・




「すげー。さすがに誰かが住んでいる訳じゃ・・・・・ポ、ポストがあるぅ~!!」






良く見てみると、木で出来たそれなりの扉が付いてるじゃないですか・・・

ま、まさか、人が住んでる?




恐る恐る近くの人に聞いてみると、昔はレストランとして使っていた建物だとのこと。




なるほど。


いやいや、なるほどじゃねーよ。

やり過ぎじゃねーか?




つーか、ここ、ド田舎だぜ?
近所も無い、集落にすらなってないような場所によく建てたよなぁ。
ここ目的に来ない限り誰もいない様な場所なのに。




まぁそういうことなら探検してみましょう。




まずは入口。


農家レストラン 縄文の館

と言う名前だったんですね。





中に入ってみると、大木を中心に意外と広い空間がありました。
ただ、残念なことにのこ大木、作り物でした(^。^;)





ここら辺で料理を食べていたんでしょうか?





ポストには比較的新しい郵便物があったので数年前まで営業してたのかなぁ。
知ってれば一度来てみたかったなぁ。


Posted at 2013/07/10 12:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他たわ言 | 日記
2012年12月14日 イイね!

あと1週間です。

マヤ暦の最後の日。
怖いですねぇ。

地球滅亡しちゃうのかなぁ。

しかも何と地球がフォトンベルトに入る日が同日なわけで、このフォトンベルトの影響により地球が・・・・・と言うシナリオが有力かなと。

もしかしてマヤ人はフォトンベルトに地球が入る日を知ってたってこと?


まぁそのフォトンベルト自体が眉唾だって話ですが。
だって、フォトンベルトはある日を境に突然入るわけではなく、出たり入ったりをこの数年で繰り返しているはずだから、何らかの影響が地球にあったか?と言われればほとんど無かったと思われ・・・・・


人類が滅亡するのか、新たなステージにステップアップするのか。
どうなんだろう?

なんかエヴァンゲリオンっぽくなってきた。




来週末の3連休を無事過ごせるかなぁ。


やっぱちょっぴり怖いなぁ


Posted at 2012/12/14 13:00:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他たわ言 | 日記

プロフィール

「やっぱ宇部で観て正解だった。」
何シテル?   03/13 00:01
内弁慶で天邪鬼  座右の銘は[他力本願] くしゃみフェチです。 物を買うと言うよりアイデアを買う 出来るだけ安くイジる! 中古で済む物なら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 幌のネジをDIYメッキ加工する🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:40:00
[ホンダ S660] S660 ステアリング の「クークー音」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:39:50
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 05:58:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
最近画像←―――→過去画像 車の出来としては日本車にも負けない位良く出来ていますね。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最近画像←―――――――――→過去画像 H27-03-31 契約 10月予定。 気長 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6型 グレード不明(B?N-1?) そんなこんなで購入(ヘルニア対策が主)。 以下、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤&サーキット用です。 ------------------私的メモ------- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation