前回のRSターボ IC無しとIC付きの感想の続きです。グラフ通りの回り方をしているのを感じますが、IC付きの3000rpm辺りのトルクの谷?みたいなものは、わかりません。エンジンの回り方としては、IC無しの方が好きかなあ?ターボのヒューンって音ですが、IC付きでは純正マフラー、社外マフラーともターボ音が聞こえます。IC無しの純正マフラーの状態は知りませんが、社外(柿本)マフラーでは、聞こえませんでした。何ででしょう?