• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テッポロトルのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

レカロ修理

雪は大分溶けてきましたが、まだまだ塩カルが残っています。

昨年の12月からRSは動いていません。
この乗らない期間を利用して、運転席側のレカロを修理に出しました。

レカロを買って20年、乗らない期間があったにしてもかなりくたびれていて、
ドアを開けた時の残念感この上ないです(-_-;)

右サイドサポートは、しっちゃぶける寸前…



座面は、しっちゃぶけていまして、生地の毛羽立ちはズボンのポケットのマジックテープによるものです。



大阪府堺市の”RECARO special shop FREESTYLE ”さんに、昨年の夏に新規購入か修理する等、ご相談させていただいたところ、R30に似合うのはこのシリーズということで、修理するに至りました。

車から外して、段ボールと荷造り紐でぐるぐる巻きにして送ります。





メールで現状の写真が送られてくるんですが、想像以上にウレタンが傷んでいるもんです。
一部を紹介しますと…



座面のウレタンがしっちゃけています。





右サイドサポートもぼろぼろ



確かに乗っていると座面の沈み込みを感じたり、右サイドサポートがドアに当たっていました。
それでも、ロクミーの長距離でも疲れが少ないのは、ボロくてもレカロ?ってことでしょうか。

何度かメールのやり取りをして、ウレタンオーバーホール、クリーニング、部分張替え、
座面と背面の生地を黒にすることを決定し、しばらく待ちます。

届きました!


ワクワクしながら箱を開けると…
きれいになって戻って来ました(^◇^)





早速、取り付け座ってみるとウレタンがしっかりしていて、気持ち目線が上がった気がして、
シートバックのカタつきが無くなっています。



試乗に行きたいのですが、とても乗れる道路状況では無いので春まで待ちます。



ズボンのポケットのマジックテープは、シート生地にとって最悪とのことですので、
硬い方を取り外すことにしました。




シート1脚、買える位かかりましたが、四角いR30には四角いレカロが似合っていて、修理に出した甲斐がありました。これで、ドアを開けた時の残念感は消えました。

助手席のレカロも、しっちゃぶけていますので修理に出したいですね。

あ~早く乗りたい!
Posted at 2017/02/19 21:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | R30 | クルマ
2017年02月05日 イイね!

ボンネットステーのクランプを取り付けてみたら…

ボンネットステーのクランプを取り付けてみたのですが、、、

コアサポートの穴が大きいのか?変形しているのか?
クランプを固定できませんでした(T_T)

それならば、クランプの爪にドライバーを突っ込んで、ドライヤーで加熱して
爪を広げます。

加熱中…



加熱前


加熱後、ここまで広がりました。


で、やっと完成。


最初からこの方法でやれば、クランプを買わずに済んだようです、、、
うーん、まあいいか。
白い方は、予備として保管しておきます。
Posted at 2017/02/05 19:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | R30 | クルマ
2017年02月05日 イイね!

ボンネットステーのクランプ 

雪がすごかったです。

事故った際にコアサポートの板金をしてから、ボンネットステーのクランプが緩くなってしまい、
ステーを外そうとするとクランプごと外れてしまいます。



何とも間抜けなので、新品を注文しました。
「色と形が違うけどいいですか?」と聞かれましたが、「留まれば何でもいいです」
と返答。

・色が黒
・コアサポートにかかる爪とステーを挟むクランプがオフセット
・コアサポートにかかる爪が小さく形状が違う





・台座の大きさ、形状とステーを挟むクランプの幅が違う





この仕様変更は、何でしょうか?
これもR30の楽しみですね。
Posted at 2017/02/05 09:47:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | R30 | クルマ
2016年09月25日 イイね!

減圧と水温

 朝夕は、肌寒さを感じるようになってきました。

 よく見かける減圧弁付きのラジエーターキャップです。
RSで徘徊し帰宅すると減圧弁を押して冷却系にかかる負担を軽減しているつもりです。
”田んぼES”さんも同様のことをされているようです。

 減圧 ”有り” と ”無し” で、エンジン停止後の水温の変化を見てみました。
エンジン停止時の水温は92℃
defiの水温計で、センサーはラジエーターアッパーホースに割り込ませています。





1:減圧有りです。
  3分位で98℃に達しました。





2:減圧無しです。
  同じく3分位で96℃でした。



 標高350m当たりでの水の沸点は、99℃のようです。 減圧した場合、エンジン内では沸騰しているかもしれませんので、減圧しない方が良さそうな気がします…
純正のラジエーターキャップに減圧弁は無いですし、どんなもんなんですかね~?

 岡谷の秋祭りまであと2週間ですね。
楽しみです。




  
Posted at 2016/09/25 22:55:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | R30 | クルマ
2016年05月22日 イイね!

こんなところにもマークが

 暑くなりましたね。

 ロクミーまで2週間となり、準備としてオイル交換をしました。

これは見慣れたオイルフィラーキャップ。





 ブレーキクリーナーで洗浄してキャップの裏側を見ると何かマークが…
よーく見ると日立のロゴマークでした。
日立製のキャップだったんですね。初めて知りました(^^ゞ




 ロクミーのビンゴの景品、何にしましょう。
車系?それとも…?
Posted at 2016/05/22 20:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | R30 | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰しております。
昨日から今年のR30を始めました。」
何シテル?   03/12 07:04
初めましてテッポロトルです。 HR30.DR30含め3台目で、これからも乗っていきたいと思います。 岡谷P&Sのイベントに出没します。 特徴は、赤黒鉄仮面...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Curren復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 15:51:44
ことぶき号の引き取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 11:37:30
TRUST GReddy type-R ウエストゲート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 16:51:07

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
天気がいい休日に出没する、過保護な車です。 フロントスポイラーは鉄仮面の定番なため、前 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation