インジェクターホースの続きです。
インジェクターを外してから色々考え、インマニ下のホースはとりあえず置いといて、
レギュレーターとデリバリーパイプの間のホースを交換することにしました。
燃料ホース(A6D40-N7686)を注文、これが¥11500と結構なお値段(+o+)
インジェクターホースもあの長さで¥1112/本…
最初から燃料ホースを買って、切って使えばインジェクターホース代が浮いたのに(T_T)
2mの内、使ったのは8cm、残りはインマニを外した時に使いますが、いつになるのか?
インジェクターホースは新車と同じマーキングで、他の部分のホースとも同じですが、
今回購入した燃料ホースは下の写真のようなマーキングでした。
仕様変更ですかね~?
ホースバンドが2個あることをディーラーで聞いてみると、「もしかしたら仕様が変わったかもしれない
ので、インジェクター側もホースバンドを付けておいた方が良い」とのことでした。
古いホースを外す際に、タケノコ部分に付けてしまった傷を紙やすりで滑らかにして、一気にホースを突っ込みます。

新品のホースは弾力が有り、漏れそうに無い安心感がいいですね。
工場長さんとお話ししますと、「スカイラインがあるから日産プリンスに就職した」
とおっしゃっていましたよ。
Posted at 2016/02/07 23:13:08 | |
トラックバック(0) |
R30 | クルマ