台風と選挙ですね。
雨で乗れないので、ちょっと気になっていたことに手を付けました。
雨の日に乗ると…本当は乗りたく無いですが、イベント時は別です。
リヤサイドウィンドウ横のシートベルトの穴?からタイヤの水切り音が耳についていました。
もしかして、ビニールシートの破れているのかと気になっていました。
リヤ内装を外しますと、ビニールが破けていてあばら家と言うか、廃墟みたいになっていました。
パネル裏側に何か書いてあります。
拡大すると2/23と他に何かあります。
パネル製造日?それとも車体に組付けた日?それとも日付では無く何かの識別?
廃墟にある、過去に人がいた痕跡みたいですね。
田んぼESさんに材料等を教えてもらいホームセンターで、農業用ビニールシート0.2mm厚とブチルゴムを購入。農業用であれば丈夫ですし、取り付け場所も紫外線、直射日光が当たらないので、長持ちするのではないでしょうか。
パワーウィンドウの可動部にグリーススプレーをかけて、やっつけ仕事的にビニールを貼り付けました。
パワーウィンドウスイッチはお約束のように破損しました(-_-メ)
動かなきゃ動かないでもいいんですけどね。
予備も有りますが、バラバラにはなっていないので接着剤でくっつけちゃって、来週末に取り付けたいと思います。
今後、他のビニールも交換しようと思います。
Posted at 2017/10/22 21:04:52 | |
トラックバック(0) |
R30 | クルマ