暑いです。
こんな時は、志賀高原へ逃げて涼んできます。
8/11は岡谷の夏祭りがありましたが、今回はR30ではなく普段乗りの車で行きました。
R30は5台?いつもの第2駐車場はスカスカ…秋祭りはR30で行きます。
ハコスカ、ケンメリのR、エアコン無しの自走ですよね?
私には無理です…
先日、電動ファンスイッチを交換した時に水温センサーのカプラーを触ったら割れてしまいました
(-_-;)ならば、部分取り車からカプラーを外そうとして、見てみるとこちらも割れています。
カプラーの色は違うけど、形は同じインジェクターのカプラーのまともな物を使うことにして外そうとしましたが、端子とカプラーを外すツールの長さが足りない。ツールの角を使ってもまだ長さが足りない。さて、どうしたものか?”細長くて硬い物”が欲しい、出た答えがワイパーブレードにはまっている細い棒(ステンレス製?)。
ワイパーブレードの棒を適当なサイズに削ってSSTが完成しました。
端子、カプラーを入れ替えて完成、色がそろったので統一感が出た気がしないでもないか??
ブーツも当然ながら破損しているので、絶縁テープで防水しておきます。
暑いので、車いじりの前に日本の夏の風物詩”打ち水”をしましたが、”焼け石に水”だったようです。
こんな感じの夏のお出かけと工作でした。
Posted at 2018/08/15 21:39:06 | |
トラックバック(0) |
R30 | 日記