昨年12月から雪のためRSに乗れませんでしたが、
やっとRSを動かせる道路状況になってきました。
ってことで、早速準備を開始します。
先ずは、バッテリーを充電しつつオイル、水、空気圧の点検。
次にプラグと燃料ポンプリレーを外し、圧縮無しのクランキングでオイルを回します。
燃料ポンプリレーを外したついでに、端子に接点復活剤をスプレーしておきます。
リレーとプラグを戻して、三菱のセルが豪快に回ってFJ20スタート!
FJの音、振動最高です。
2017年は99923kmからスタート、もうすぐ10万kmです。
車庫から出すと、お漏らしの痕が…
とりあえずオイルは規定量入っています。う~んまあいいか。
3か月ぶりのRSでした。やっぱりいいですね!
補修したレカロもいい具合で、ウレタンがしっかりしていてタイトな感じがありました。
せっかく修理をしたので、シートに負担をかけないように乗り降りし、ズボンの尻ポケット
には財布を入れないようにします。
今年の岡谷の春祭りは、4/23でここから長野のイベント始まり、
そして、4/29.30は長野ノスタルジックカーフェスティバルがありますよ。
Posted at 2017/03/12 20:57:16 | |
トラックバック(0) |
R30 | クルマ