• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テッポロトルのブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

どちら様でしょうか?

今日の長野は雪でした。

昨日3/13(日)にR30で俳諧していて長野市の落合橋の信号で、
対向車の白いラパン?アルト?ミラ?からホーンと共に男性2~3名が
手を振っていました。

ドライバーさんの顔は確認できませんでしたので、
どなただったのかとっても気になります。

Posted at 2016/03/14 22:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | R30 | 日記
2016年03月06日 イイね!

インジェクターホース3

路肩の雪が消え、塩カルも大丈夫そうなので動き始めました。

先日ホース交換をしたホースバンドの緩み、燃料漏れを確認して俳諧開始です。

ホースバンドの向きは1番2番と3番4番で向きが揃っているのですが、2番の向きが
違います。インジェクター側のホースバンドのネジがレギュレーター、デリバリーパイプ間
のホースに干渉したことやインシュレーターラバー(小)の外れ、4本同時にはめる必要が
あること。そんなこんなで慌てているうちにホースバンドの向きを間違えましたので、
付け直すのも考えたのですが、何かと無理がかかりそうですので良しとしました(+o+)



ホースを交換していて感じたのが、インジェクターホースだけ劣化が早いのは、
デリバリーパイプとインジェクターの距離が近くて、矢印部分に無理がかかって
いるのではないかと思いましたが、どんなもんでしょう?


インジェクターのカプラーのブーツが破けているので、これも何とかしなくては・・・

いつもの車屋さんに行くと「この車が来ると春を感じる」と言っていましたよ。


Posted at 2016/03/06 22:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | R30 | クルマ
2016年02月07日 イイね!

インジェクターホース2

インジェクターホースの続きです。

インジェクターを外してから色々考え、インマニ下のホースはとりあえず置いといて、
レギュレーターとデリバリーパイプの間のホースを交換することにしました。

燃料ホース(A6D40-N7686)を注文、これが¥11500と結構なお値段(+o+)
インジェクターホースもあの長さで¥1112/本…
最初から燃料ホースを買って、切って使えばインジェクターホース代が浮いたのに(T_T)
2mの内、使ったのは8cm、残りはインマニを外した時に使いますが、いつになるのか?

インジェクターホースは新車と同じマーキングで、他の部分のホースとも同じですが、
今回購入した燃料ホースは下の写真のようなマーキングでした。
仕様変更ですかね~?



ホースバンドが2個あることをディーラーで聞いてみると、「もしかしたら仕様が変わったかもしれない
ので、インジェクター側もホースバンドを付けておいた方が良い」とのことでした。
古いホースを外す際に、タケノコ部分に付けてしまった傷を紙やすりで滑らかにして、一気にホースを突っ込みます。

新品のホースは弾力が有り、漏れそうに無い安心感がいいですね。

工場長さんとお話ししますと、「スカイラインがあるから日産プリンスに就職した」
とおっしゃっていましたよ。
Posted at 2016/02/07 23:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | R30 | クルマ
2016年01月20日 イイね!

インジェクターホース

雪が結構積もりましたよ。

1/17(日)は故・桜井眞一郎氏の命日。
遠く福岡県からFJの音を響かせましょうとメールがありました。
この日は天気、道路状況とも良く、桜井氏が乗れる条件を整えているかのようでしたので、
2016年の初乗りができました。

一転、週明けから大雪…
当面動かせないので、やばそうなインジェクターホースの交換をしようと思います。
写真のようにひび割れてカチカチで、指でこすると表面が崩れるほど劣化しています。
それにしてもきったないですね、もっときれいにしとかないと…


購入したのは
インジェクターホース
インジェクターホルダー
インシュレーターラバー大
インシュレーターラバー小   各4個ずつ。

家に持ち帰ってから気が付いたのですが、インジェクターホースに
ホースバンドが2個同封されていました。
通常はデリバリーパイプ側だけバンドが有りますが、インジェクター側もバンドを付けた方が
いいのでしょうか?
Posted at 2016/01/20 23:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | R30 | クルマ
2015年12月31日 イイね!

2015年、お世話になりました。

もう少しで、2015年が終わりますね。

雪が無くてRSに乗れて嬉しいのですが、スキーをしたいジレンマがあります…
いつも汚れたまま春を迎えていましたけど、今年はきれいにできました。
洗ったままだと湿気がこもりますので、1時間位走り水を切って熱を入れて
走り納めとなりました。

写真だけだと真夏みたいです。


総走行距離は95599㎞で、2015年は6000㎞程乗りました。
ロクミーで蒲郡に行ったのが効きましたね。

からんで頂いた皆様ありがとうございました。
2016年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/12/31 17:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。
昨日から今年のR30を始めました。」
何シテル?   03/12 07:04
初めましてテッポロトルです。 HR30.DR30含め3台目で、これからも乗っていきたいと思います。 岡谷P&Sのイベントに出没します。 特徴は、赤黒鉄仮面...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Curren復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 15:51:44
ことぶき号の引き取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 11:37:30
TRUST GReddy type-R ウエストゲート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 16:51:07

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
天気がいい休日に出没する、過保護な車です。 フロントスポイラーは鉄仮面の定番なため、前 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation