• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月28日

世界最大排気量の2.3リットル水冷3気筒エンジン?

市販モーターサイクルとして世界最大排気量の2.3リットル水冷3気筒エンジンを搭載したモーターサイクル「Rocket III Roadster」のデリバリーを1月21日(水)から開始した。
日本への導入は限定50台となる。

2,750rpmという低い回転数で221Nmの図太い最大トルクを発揮し、まさにロケットのような加速を実現。ロー・アンド・ワイドな迫力のあるスタイリングとあいまって、唯一無二の存在。
それがRocket III Roadsterです。

希望小売価格
2,484,000円(8%消費税込)

バイクで2.3リットル?
ロケットの様な加速?
どんな加速をするのでしょうかね(#^^#)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/28 11:15:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

愛車と出会って6年!
skyipuさん

道の駅in長野
R_35さん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

この記事へのコメント

2015年1月28日 12:22
2.3リットル? タイヤ、ちぎれますね。ライダーは振り落とされる。
コメントへの返答
2015年1月28日 12:25
こんにちは~

あはは…
ホイルスピンしまくりですね(^o^;)

V-MAXよりも
強烈なのでしょうね(((^_^;)
2015年1月28日 12:28
こんちはー(^_^)

凄い排気量ですね!
一昔 コルベットのエンジンを 乗せたバイクとかありましたが バイク用で2.3は すごいですね!
コメントへの返答
2015年1月28日 15:31
こんにちは~

ここまでの
排気量は必要なのですかね?

車重が気になりますね(^^;

コケたら
起こせるのでしょうかね?
2015年1月28日 17:48
はじめまして
通りすがりの者です。

市販最大排気量だとBoss Hoss(ボスホス)ってバイクが在りますよ。
現行モデルで6200cc、過去のモデルでは8200ccなんてモンスターも売っていたようです。

一度遭遇したことがありますが、ブリッピングすると車体がクランク回転反力で大きく傾いてましたよ。
コメントへの返答
2015年1月28日 18:03
こんばんは
はじめまして

コメント有り難う御座います(^-^)/

6200ccや8200ccのバイクが
あったのですか(@_@)

自分の記憶では
ワーゲンのエンジンを積んだ
アマゾネス?ってバイクが
大きかった様な(^∇^)

ボスホスと
遭遇した事があるのですか?

貴重な体験ですね(^○^)
2015年1月28日 17:58
こんばんは!今日も1日お疲れ様でした。バイクで2.3リッターの三気筒エンジン必要ないような感じしますが…発売されたら凄いですね

ハーレーより凄いですね冷や汗
コメントへの返答
2015年1月28日 18:08
こんばんは~

今日も1日
お疲れ様でした~

寒いですね(+_+)

2484000円で
発売されて居ますよ(^^;
2015年1月28日 18:00
TUBESTさん、どうもです~。

その昔約30年前ドイツのモンスターバイクでミュンヒ4と言うバイクが存在しました。
当時1200ccエンジンに30ℓの燃料タンク、エンジンOILなどは4,8ℓも入りました。(笑)
馬力は88ps程で燃料噴射装置を持っていました。

このミュンヒ4もエンジンだけが走っている様な物ですが、このRocket III Roadsterもエンジンだけが走っている様なものなので、凄まじい加速なんでしょうね。
コメントへの返答
2015年1月28日 19:54
こんばんは~
どうもです(^^)/

30年前に1200ccのバイクが存在して居たのですか((+_+))

ミュンヒ4
初めて聞く名前です(^◇^)

エンジンだけが走ってる様な物?

実際に走っている姿を見てみたいですね(^^;
2015年1月28日 18:37
ハンドルにしがみつくような加速でしょうね(笑)

やはり扱えるだけの馬力で十分ですよ~(笑)
コメントへの返答
2015年1月28日 19:57
こんばんは~

ちょっと捻るだけで
振り落とされそうな感じなのでしょうね(>_<)

0-400向きなのでしょうかね?

2015年1月28日 18:45
とおりすがり失礼いたします。

2.3リットルのトライアンフは去年の夏に乗ってらっしゃる方が居たので見せていただきましたが、凄くお洒落な感じで恰好良かったです。そんなに巨大なバイクって感じじゃなくて、本当に2.3リットルなの?って思いました。

ミュンヒ・・・凄いバイク(喫茶店?)ですよね!バンビーン OCR1000も凄いですね!2ローター1000cc。
東名で新幹線をブチ抜いたって喫茶店のオヤジが言ってました~
コメントへの返答
2015年1月28日 21:11
こんばんは~

コメント有難う御座いますm(__)m

2.3リットルのトライアンフは去年の夏には
発売されて居たのですか?

新発売だと思ってました(+o+)

2ローターのバンビーンOCR1000?
初耳ですけど
新幹線に勝ったのですか?
新幹線の乗客が見て居たら
驚いたでしょうね(;^ω^)
2015年1月28日 18:57
V-max1200のエンジンを2機積んだ「w-max」に乗った事がありましたが、もー次元がキチガイでした。

まっすぐ走るのも苦労なバイクは面白く無いですわ。

大型免許を取ったばかりなら、パワーや早さが面白いのでしょうが、限定解除を取ってから25年も経つとミドルグラスの600-800位が軽さと扱いやすさと走りやすさで面白いかと…

しかし外車は面白いバイクをだしますね。
国産はダメよダメダメです♪
コメントへの返答
2015年1月28日 21:19
こんばんは~

V-MAX1200のエンジンを2機?
エンジンを2個も載せたV-MAXに乗ったのですか(@_@)
エンジン1個でもホイルスピンして
迫力のある加速をするのに(+o+)

そうですね~
パワー勝負のマシンより
ミドルクラスの軽くて扱いやすいバイクが
楽しいですよね(^^♪

外車はスケールが違いますね(^^;)
国産では
こんなに凄いバイクは出せないでしょうね。
2015年1月28日 19:40
はい、皆さんお書きの通りボスホスが最大だと思います。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2279538/blog/34452123/
コメントへの返答
2015年1月28日 21:22
こんばんは~

有難う御座います
コピペで見させて頂きましたm(__)m

V8エンジンなんですね(+o+)

見た目はそれほど
大きくは見えませんね。
2015年1月28日 20:49
とおりすがりです。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF

10台だけだけど、販売されたようですね。
厳密には二輪車ではないようですけど。

お目汚し失礼しました。m(._.)m
コメントへの返答
2015年1月28日 21:25
こんばんは~

情報を有難う御座います(^^)/

10台だけ
先行販売をしたのですね(#^^#)

厳密には二輪車では無い?
排気量は軽の3倍以上ですからね(^-^;

2015年1月28日 20:55
お邪魔します(・∀・)

縦置き…?

エンジンが縦置きってことは
ミッションの造りが気になります(笑)
コメントへの返答
2015年1月28日 21:33
こんばんは~

遠慮なく
お邪魔して下さい(^^)/

縦置きなのですかね?

3つの巨大なシリンダーはバイクの前後方向に並んでおり、車体幅にスリムに収まり、シャフトを使用したファイナルドライブにつながるクランクシャフトまで直線でつながっています。
強大なトルクによる不快な振動を抑えるために、クランクシャフトは通常のエンジンとは逆方向に回転し、スロットルをブリッピングした時でもバイクを安定させています。
シャフトドライブ 定期点検以外のメンテナンスがほぼ不要なシャフトドライブの採用により、このロードスターは極めて信頼性が高く、耐久性があり、すぐにロングツーリングに出かけたくなるはずです。

だそうですけど…
縦置きかはどうかは書いてませんね(>_<)
2015年1月28日 23:34
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/3500331/

2800ccですがこんなのも。
コメントへの返答
2015年1月28日 23:48
こんばんは~

凄いエンジンですね((+_+))

星型7気筒エンジン??
最高速365km?

本当ですかね(^^;)
2015年1月29日 12:10
こんにちわ♪

シブカッコイイですね!(≧▽≦)

バイクのことあんまりわからないんで詳しいことは言えませんが、2.3Lってバイク界ではそんなに凄いんですか?
コメントへの返答
2015年1月29日 13:16
こんにちは~

バイクで2.3Lは大きいですよ(^3^)/

パワーや車重の取り回しの良さを考えると
750cc位の大きさがちょうど良いと思いますよ(^.^)

アメリカンモデルや
スポーツモデルでは同じ排気量でも
パワーは全然違いますけど(^^;
2015年1月29日 17:47
30年前に1300と言うコメントがありますが、約40年前にカワサキがZ1300を発売してますよ〜正確には37年前かな、直6でフレーム内側に4本にそれぞれ外に1本ずつマフラーが出てました。
パワーは120PSはあったと思います。
過去に一度だけ走らせた事がありますが、凄まじく重いと言う記憶しか無いですσ^_^;なんせ空重量で300kgですし、40年前のタイヤサイズですよ、恐さ全開です(笑)
しかし、2.3Lで3気筒って事は、1気筒で750cc以上ですよね〜バランス取れるのか疑問です。
でも、見てみたい^_^
コメントへの返答
2015年1月29日 20:05
こんばんは~

40年?
37年前に1300ccのバイクが存在して居たのですか(@_@)

カワサキって凄いですね(#^^#)
その当時で120PSも出て居たのですか~

直6で集合マフラーだったのですね(^^)/

その当時のタイヤはバイアスタイヤですよね(+o+)

排気量と馬力を見ると今とそれほど
違わない?って思いますけど…
乾燥重量で300kgは重いですね(>_<)

ブレーキの性能も高くは無いでしょうし((+_+))

1気筒で750cc
どんな走りをするのですかね?

自分も見てみたいです(^^)
2015年1月29日 19:11
トライアンフよりは少ないですが、日本にも2000ccのバイクがあったのですよ。
なかなか出てこなかったので貼ります。

https://www.youtube.com/watch?v=crY9EOLVdyQ
コメントへの返答
2015年1月29日 20:45
こんばんは~

カワサキのバルカンなら
知ってます(^^)/

雑誌で見た記憶があります(^^)

Vツインで2000cc
排気音を聞いて見たいです(^^♪

プロフィール

「白イカツーリング🤗 http://cvw.jp/b/2214288/48580699/
何シテル?   08/03 21:27
車もバイクも大好きなTUBE好きのTUBESTです。 愛車はCOPEN ROBEと軽キャン(Happy1+) キャリートラックとハイゼットカーゴも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
キャンピングカー 2022/06/17 納車されました(^-^)
ダイハツ コペン コペン・ローブ (ダイハツ コペン)
気軽に乗れる軽のオープンカーは最高です(^^♪ 季節を感じながらドライブが楽しめます(^ ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ビックスクーター 乗りやすくて良いバイクです
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
YouTube動画です https://www.youtube.com/watch?v= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation