• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月31日

日生にドライブ♪

本日は
寒さに負けてバイクに乗れないメンバー
3人で日生にドライブをして来ました(^^)/

お目当ては焼き牡蠣&カキオコです(^^♪

朝の9時半に待ち合わせ場所で合流して
岡山方面へ向けて出発しました(*^^*)

自分は友人の車に乗せて貰って
後部座席で楽をさせて貰いました(^-^;

赤穂で焼き牡蠣を控え気味で食べて
日生でカキオコを食べました(^◇^)

カキオコは半分に分けて
醤油味とソース味を食べました(^-^)

食後はブルーラインの一本松展望園で
マッタリしてお土産を買いました(#^^#)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/31 23:09:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2015年1月31日 23:58
こんばんは。

今年の牡蠣は例年より小ぶりですね。

でも、この時期の牡蠣!堪りませんね(^^♪
コメントへの返答
2015年2月1日 0:15
こんばんは~

そうですね
去年の時の事を
思い出しますと…

小ぶりですね(>_<)

味は去年と同様に
美味しかったですけど(#^^#)
2015年2月1日 0:28
こんばんは!寒くなりましたね

僕は風邪をひいて寝込んでました。牡蠣美味しそうですね

食べたいですね さすがに寒いとバイクは辛いですね
コメントへの返答
2015年2月1日 0:36
こんばんは~

風邪で寝込んで居たのですか(*_*)
大丈夫ですか?

インフルエンザが流行っていますので
お気を付け下さいm(__)m

牡蠣は濃厚で美味しかったですよ~

この時期のバイクは
流石に乗る元気が無いです(>_<)
2015年2月1日 9:51
バイク寒いですね(~_~;)
分かります。赤穂の牡蠣は今年は確かに小ぶりですね。スタートの水温が高かったのが影響ですかね。今年は2月1日が赤穂牡蠣祭りです。大勢の観光客が見込まれています。恐らく渋滞が凄いですm(_ _)m
コメントへの返答
2015年2月1日 14:13
こんにちは~

雪がチラつく中をバイクで
走るのは辛いですよね(x_x)

去年に比べて小さかったですけど
味は美味しかったですよ(^3^)/

赤穂は
今日が牡蠣まつりでしたね(^.^)

車では近寄れそうも無いですね(>_<)
2015年2月1日 10:24
おはようございます。

初めまして

大変美味しそうな 牡蠣・お好み焼きだったので コメントをさせて 戴きました。

失礼致しました。
コメントへの返答
2015年2月1日 19:04
こんばんは~
初めまして(^^)/

コメント有難う御座いますm(__)m

牡蠣もカキオコも
美味しかったですよ~

途中で雪が降って風が強く吹いた時は
寒かったですけど(>_<)
2015年2月1日 11:03
こんにちわ♪

カキ美味しそう~!(≧▽≦)
コメントへの返答
2015年2月1日 19:05
こんばんは~

海のミルク(^-^)

めちゃめちゃ
美味しかったですよ(#^^#)
2015年2月1日 12:42
いいね。から失礼しますm(__)m
日生の近所の牛窓に住んでおります。
今年の牡蠣は、皆さんご存知の通り大きく育たなくて(;_;)
とても残念です(;o;)
いつもはもっともっとプリプリですので、また来年もお越しください(^^)
コメントへの返答
2015年2月1日 19:12
こんばんは~

牛窓良いですね(*'▽')
日本のエーゲ海と言われている所ですよね♪

プリプリの大粒の牡蠣は残念でしたけど
小さくても数を食べれば満足?
満腹になりました(#^^#)

来年も行きますけど
この冬の間にもう一度
行きたいです(*^^*)
2015年2月1日 12:49
牡蠣は苦手ですがホタテは好きなのでうまそうですね~

デカイポンタですね~
コメントへの返答
2015年2月1日 19:14
こんばんは~

ホタテは1枚200円でした(^-^)

大きいので食べ応えがありましたよ~

ポンタ!
デカイでしょ(^^;)
思わずシャッターを押してしまいました(^.^)
2015年2月1日 14:03
うわぁ!Σ( ̄□ ̄;)

年末に、東京→広島まで牡蠣を食べに行く予定を立ててましたが極寒の中、バイクで片道800kmは自殺行為だ!と、怒られ続け、手前の岡山のカキオコで妥協と思いましたが「電車にしろ!」と、呆れられ結局食べには行ってません。

11月に大阪まで行った時に、寒さでの手足の痺れは確かに尋常では無かったので、中止で良かったのかも知れませんが……

やはり食べたい気持ちは押さえられません。

でも季節的にはバイクはダメでしょうね。

飛行機が金額的にも時間的にも一番なのでしょうが、行動範囲が狭められるのは残念( ̄□||||!!

旨いものを食べに行きたいですわd(⌒ー⌒)!
コメントへの返答
2015年2月1日 19:20
こんばんは~

東京から広島まで
バイクで行く予定だったのですか(@_@)

極寒の中の片道800kmは自殺行為です(^^;)
東京から日生でも遠い様な(>_<)

三重県はどうですか?
的矢牡蠣
自分もまだ行った事がないですけど…

どっちにしても
バイクは季節的に駄目ですね((+_+))

旨い物を食べに
自分もあっちこっちに行きたいです(^^)/
2015年2月1日 15:15
はじめまして、

日生の牡蛎は広島産のよりも身が大きくて食べごたえがあると個人的に思います。

一本松のミニSLは自分が小さいころよく乗っていたらしいです(祖父母談)
コメントへの返答
2015年2月1日 19:29
こんばんは~

初めまして(^^)/

広島の牡蠣も有名ですね(^-^)

以前に広島で牡蠣を食べた事がありますけど
テレビで見る様な大きな物は食べれなかったです(>_<)

日生の方が大きいのですかね?

一本松のミニSL
今も現役で動いていますよ(^-^)

展望台?
喫茶 Cafe on Blueは閉店?
上には上がれなくなって居ましたけど(T_T)
2015年2月2日 0:21
今年の牡蠣は不作で、まだ広島県よりの笠岡くらいまでいけば・・・

まだ良いみたいですよ??


料理屋の大将が言うには、広島より日生の牡蠣の方が美味いらしいですね。

大がかりで生産量があるから、広島よ方が有名なだけで。。。とか・・・


確かに宮島で食べる焼き牡蠣より、ツレが作る牡蠣を焼いて食べる方が美味いのは事実ですけど(笑)

一本松の手前(東)の虫明産の牡蠣です。

日生のように、カキオコなどの名物がないので・・・
あまり知られてないでしょうが。
虫明には、(焼き)牡蠣の食べ放題もありますしね。
コメントへの返答
2015年2月2日 9:38
おはようございます~

笠岡はシャコ丼が有名な所ですね(^.^)

牡蠣は広島より日生の方が美味しいのですか~
料理屋の大将が言うのでしたら
本当なのでしょうね(^○^)

一本松の手前に虫明ってありますね(^-^)/
なんて読むんだろ?って地名で覚えて居ます(^^;

牡蠣の食べ放題
信号待ちで看板を見たと思います(^-^)
今度行く機会がありましたら行って見ます(^^ゞ
2015年2月2日 13:30
追門(せと)の曙で有名(日本朝日100選)、虫明(むしあげ)と読みます。
コメントへの返答
2015年2月2日 15:42
こんにちは~

有り難う御座います
勉強になりますm(__)m

むしあげ?でしたか(((^^;)

むしあけだと思ってました(^-^)

プロフィール

「三連休🤗 http://cvw.jp/b/2214288/48593905/
何シテル?   08/11 17:59
車もバイクも大好きなTUBE好きのTUBESTです。 愛車はCOPEN ROBEと軽キャン(Happy1+) キャリートラックとハイゼットカーゴも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
キャンピングカー 2022/06/17 納車されました(^-^)
ダイハツ コペン コペン・ローブ (ダイハツ コペン)
気軽に乗れる軽のオープンカーは最高です(^^♪ 季節を感じながらドライブが楽しめます(^ ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ビックスクーター 乗りやすくて良いバイクです
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
YouTube動画です https://www.youtube.com/watch?v= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation