• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月15日

両足で運転操作。

ホンダは、両上肢での運転操作が困難な方が両足だけで運転操作できる補助装置「Honda・フランツシステム」を、多彩なシートアレンジや使い勝手がよく、優れた燃費性能のコンパクトカー「FIT HYBRID」(一部適用外となるタイプ有)に新たに装着を可能とし、2016年3月中旬より発売する。

フランツシステムは左足の前後回転運動によるステアリング操作を可能にした足動運転補助装置として、1965年にドイツで開発されて以来、ヨーロッパで高い評価を得てきたもの。

1982年に国内で初めてフランツシステムを販売。

現在、日本でこのシステムを提供しているのは、ホンダのみである。(2016年1月現在、ホンダ調べ)

ホンダは「これからもより多くのお客様に移動する喜びをお届けできる技術開発に取り組んでいきます。」という。さらなる取り組みに注目したい。


■ホンダ 公式サイト

http://www.honda.co.jp/


■フランツシステム 解説ページ(ホンダHP)

http://www.honda.co.jp/welfare/for-drive/arms/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/15 22:18:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

英気を養う
バーバンさん

生さんまでなくともうまい
アンバーシャダイさん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

今日は月曜日(弓折れ矢尽きる😱 ...
u-pomさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2016年1月16日 7:11
おはようございます。
子供の頃みた映画で
典子は今 と言うノンフィクションがありました。
主人公の典子さんが 足だけで操作できる車に乗られてましたね、
もう 30年以上前の映画だと思いますが

自動運転の技術も実用化間近ってなってますし
そうなれば 必要無くなるかもしれませんね。
皆んなが事故なく乗れたら良いですね。
コメントへの返答
2016年1月16日 8:27
おはようございます~

典子は今?
30年前にも足で操作する車が
あったのですね。

日本での自動運転の実用化は
テスラモーターが早そうですね(^^)

自動運転で事故の無い
車社会になると良いですね(^-^)
2016年1月16日 10:35
TUば さん、こんにちは ฅ^._.^ฅ

私も学生時代、友人が両手指ない方でしたが、ホンダのクルマ運転してました。
当時福祉車両はホンダが一番と聞いていたのを思い出しました。

今でも何かしら身体に不具合のある方のクルマを一所懸命作ってるホンダの姿勢が素晴らしいですね
コメントへの返答
2016年1月16日 20:36
こんばんは~

ホンダは昔から
福祉車両にも力を入れて居たのですね。

素晴らしいですね(^-^)

最近のホンダは
良い噂を聞かなくなったので
ちょっぴりホッとしました(^u^)

プロフィール

「希望ナンバー🤗 http://cvw.jp/b/2214288/48632021/
何シテル?   09/01 19:59
車もバイクも大好きなTUBE好きのTUBESTです。 愛車はCOPEN ROBEと軽キャン(Happy1+) キャリートラックとハイゼットカーゴも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
キャンピングカー 2022/06/17 納車されました(^-^)
ダイハツ コペン コペン・ローブ (ダイハツ コペン)
気軽に乗れる軽のオープンカーは最高です(^^♪ 季節を感じながらドライブが楽しめます(^ ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ビックスクーター 乗りやすくて良いバイクです
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
YouTube動画です https://www.youtube.com/watch?v= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation