• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月27日

オートパイロット


ついに公道での使用が認められたテスラのオートパイロット(自動運転)を早速試したのでレポートしたい。

この機能は2015年以降に発売された全てのモデルS(つまり自動運転に使用するためのカメラやレーダーなどのセンシング機能があらかじめ搭載されているかどうか)に適用されるもので、制御ソフトウェアをアップデートすれば使用が可能となる機能である。実際に今回試乗したクルマも、以前に試乗したことのあるP85Dそのものだった。

オートパイロットがついに公道で使える! と聞くとそのインパクトは絶大だが、実際には他車でも似た機能を持つものは少なくない。

最近の自動車では、アダプティブクルーズコントロール(ACC)という機能を採用しているものが多い。これはカメラやレーダーを使って前車との距離や速度差を把握して、クルマの側でアクセルとブレーキを操作して追従走行を行なう機能。さらにはステアリングアシスト機能付きという発展版を採用するものも増え始め、車線を認識して自車をレーン内にとどめるためにハンドルをクルマの側で半自動操作するものや、レーダーで前車の動きをフォローしてハンドルをクルマの側で半自動操作するものは珍しくなくなりつつある。

テスラのオートパイロットは、まさにこの機能とほぼ同じものだ。ただし他と違うのは、ハンドルをクルマの側で操作する範囲が現在の他車のそれより広範囲であること。事実、他のACCのステアリングアシスト機能付きでは、直線プラス緩やかなカーブに対してハンドルをクルマの側で半自動操作するのに対し、テスラのオートパイロットは更にきつめのカーブでもクルマの側でハンドルを操作する。筆者も試乗したところ、首都高速環状線(C1)でも、ほとんどの場所でハンドル操作を行なってくれた。もっともいざという時のために、ドライバーは両手をすぐにハンドル操作できる状態にしておく必要があるが。

さらにテスラのオートパイロットでは、オートパイロット機能がオンになっている状態でウインカー操作を行うと、クルマの側でハンドル操作を行なって車線変更をしてくれる機能もある。これはいまのところテスラがリードしているが、今年日本に導入されるメルセデス・ベンツ新型Eクラスなどにも搭載されており、他車でも順次採用されていくだろう。

またパーキングに関しても、自動駐車システムを備えており、駐車可能な位置を検出すると自動パーキングのボタンが画面上でアクティブとなり、それを押せばあとはハンドル、アクセル、ブレーキ操作をクルマの側で自動で行なってくれる。テスラのモデルSは比較的大柄なクルマのため、これを使う方がラクに駐車できるし、作動速度も駐車が苦手なドライバーより遥かに早く確実なレベルだった。

自動運転に関しては日本のメーカーも様々な段階の自動運転を、徐々に適用していく見通しだが、今回のテスラのオートパイロットは、その半歩先を、実際に公道で市販モデルにおいて使えるようにしたわけだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/27 10:07:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車いじり〜
ジャビテさん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

いいねの数が⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年1月27日 10:16
どうもです〜。^_^

何だか車の楽しみがどんどん減りつつありますね。

免許制度も自動制御運転免許証なんで物が出来そうですね。(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年1月27日 10:23
おはようございます~

グラグラさん
どうもです(^^)/

自動制御運転免許証?

あり得ます(>_<)
そんな免許が出来たら
車社会はどうなるのでしょうね(+_+)
2016年1月27日 11:26
TUば さん、こんにちは ฅ^._.^ฅ

とうとうそこまで自動運転機能車が身近になってきた感がある試乗レポートありがとうございました。

今はユニバーサルデザインも定着しているから、クルマもやはり言葉よくないですが、正しい方向へ進化している感がしますね。

ただ、そういうクルマだけでなく、モータースポーツ方面のクルマ開発も同時に進めていける、皆に優しいクルマ社会になって欲しいです。
コメントへの返答
2016年1月27日 18:17
こんにちは~

試乗レポ
参考になりましたか(^^;

オートパイロットは
ついにそこまで来たか?って感じですね(^ω^)

オートクルーズで
勝手にアクセルが動くだけでも
変な感じなのにハンドル操作までも
自動で行われるとは本当に凄いですね。

進化は何処まで発展するのでしょうね(^^)

モータースポーツ方面の車も同時に
進化して貰いたいですね(^-^)
2016年1月27日 18:19
高速道路などはこれはいいんじゃないかなぁ~

一般道はやはり人間が運転したほうがいいのでは?
コメントへの返答
2016年1月27日 21:14
こんばんは~

周りの車もみんな
オートパイロットだと安心ですよね(^^;

壁に向かってウインカーを出した時は
どんな反応をしたのか気になりました(~_~;)
2016年1月30日 5:54
運転しないなら、公共機関で十分なんじゃないですかー?
コメントへの返答
2016年1月30日 7:22
おはようございます~

確かに
そうですね~

数十年後にはルンバの様に
勝手に家に帰って自動で充電する車も
出て来たりして(^o^;)

プロフィール

「白イカツーリング🤗 http://cvw.jp/b/2214288/48580699/
何シテル?   08/03 21:27
車もバイクも大好きなTUBE好きのTUBESTです。 愛車はCOPEN ROBEと軽キャン(Happy1+) キャリートラックとハイゼットカーゴも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
キャンピングカー 2022/06/17 納車されました(^-^)
ダイハツ コペン コペン・ローブ (ダイハツ コペン)
気軽に乗れる軽のオープンカーは最高です(^^♪ 季節を感じながらドライブが楽しめます(^ ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ビックスクーター 乗りやすくて良いバイクです
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
YouTube動画です https://www.youtube.com/watch?v= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation