• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月05日

ヤマハとホンダ、二輪車で提携? 50ccスクーターの生産や開発

二輪車で国内首位のホンダと2位のヤマハ発動機が原付き一種(排気量50cc以下)の二輪車事業で提携することが5日、分かった。ヤマハ発が台湾で行っている50ccスクーターの生産をホンダ熊本製作所(熊本県大津町)に委託するほか、宅配業務などで活用する電動スクーターを共同開発することを検討している。

同日午後、両社が共同で記者会見を行い、発表する。

両社は1979年から80年代前半にかけ、二輪首位の座をめぐって「HY戦争」と呼ばれる激しい販売競争を繰り広げたライバルだが、国内市場の縮小を受けて手を組むことになった。

国内の二輪車販売は、300万台を超えた80年代初めをピークに縮小。2016年度は39万台程度に落ち込む見通しだ。「減少傾向はしばらく続く」(二輪メーカー)見込みで、全体の約半分を占める原付き一種の需要も低迷している。ヤマハ発は、国内では需要が比較的堅調な原付き二種の125ccクラスに力を入れる方針とみられる。 

ライバル同士が提携するって
時代の流れですね(^^)

ヤマハとホンダ?
ヤマダになったりして(~_~;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/05 14:05:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年10月5日 15:36
ヤマダってwww

売れなくなったのは時代の流れ... と、言ってしまえば簡単ですが買いたい、乗りたいバイクを売らないメーカーの責任に感じますけどね。

250がライトウエイトスポーツなんて言われてるけどコスト削減のシングルエンジン。
車重は軽くなったのでしょうが走りがツマラナイ。
こんなバイクに60万も出しますか?
新規ユーザーや初心者には魅力かも知れませんが。
400はツインエンジン。
普段の足代わりなら125のスクーターで十分。

オーバー750は趣味の世界ですから買えるユーザーだけ買えば問題ないのでしょうが。
売れないから車種を絞る。
種類が減るから買う気が起きない。
売れないから利益を出す為に値段を上げる。
もう負の連鎖?
コメントへの返答
2016年10月5日 19:29
こんばんは~

ヤマダ製?って陰で言われるでしょうね(~o~)

時代の流れ…
ここ2、3年は250ccクラスが活発化して来ていますけど全般的にはリターンライダー向け?
中高年に合わせた大型モデルの方が多い様に思います。
今度のホンダのスポーツモデル(250)は
装備がかなりマニアックな様ですけど
コスト面が上がれば若者達には受け入れらないですよね(^^;

最近は150ccのスクーターが流行って来ていますね(~_~)
中途半端な様な(+o+)
でもこのクラスでも40万近くするのですよね?
良い物を安く?の時代では
無い事は確かです。
2016年10月5日 15:39
本題関係ありませんが、コンビニの ampm が存在していた頃、セブンイレブンと合併して「イレブンピーエム」というネタがありました…
コメントへの返答
2016年10月5日 19:31
こんばんは~

イレブンピーエム?
初めて聞きました(~o~)

確かにampmとセブンイレブンでしたら
そう言われますよね(^▽^;)
2016年10月5日 17:36
ホンダとヤマハ提携して,どんなバイクが出てくるのか気になりますね。
自動車業界と同じで生き残っていく為には仕方ないんですね
コメントへの返答
2016年10月5日 19:37
こんばんは~

コスト削減と
共存共栄ですかね?

小型のスクーターがメインなので
125ccクラスのヤマダは
どんなバイクが出て来るかが楽しみです(^^;
2016年10月5日 18:23
自分もこのニュースに目が行きました。
まぁ昔CBRに乗ってて今ヤマハ 原付はホンダに乗っています。
要は2社とも好きなので共同してもあまり気にならないです。
お互いの良い処が合わさって出てきてくれればもぅ最高・・
でも原付の分野だけらしいのであまり気にならんです。

ヤマハがホンダに吸収合併!なんていったら大騒ぎしますが・・(笑)
コメントへの返答
2016年10月5日 19:46
こんばんは~

昔はヤマハ車の良い所や
ホンダ車のクセ?なんかがあって
買った側もライバル視したりするのも
楽しかったのですけど…

今後はそう言った事もない上に
ヤマハにするかホンダするかって言う
買う時の悩む楽しさも無くなってしまうのですね。

お互いの良い所が上手く重なり合って
良い物がこの世に出て来る事を期待します(^^)

ヤマハがホンダを吸収合併?
そんな話題でしたら驚きますね(+o+)
2016年10月5日 21:45
これには驚きました~
品質で最近落ち気味の本田からOEMは危険ですよね~
コストの限界がきたんでしょう50は売れないですもんね。
コメントへの返答
2016年10月5日 22:45
こんばんは~

最近の原付は良く分からないですけど
ホンダは国内生産ですよね?

ヤマハの台湾製の方が
品質は上って事なのでしょうか?

今後のミニバイクの動きが楽しみです(^^)
2016年10月6日 0:00
地域差でしょうか、うちの周りは50ccの台数かなり多いですよ!!比例して危なっかしいフラフラメリハリのない運転も多いので車を運転するときは慎重になります。

そういえばバイクのOEMといえばカワサキでスカブー売ってますが、一度も見たことありません(^_^;)
コメントへの返答
2016年10月6日 9:21
おはようございます~

湘南辺りですか?
由比ヶ浜の花火を一度だけ
見た事があります(^-^)

原付きがフラフラと目の前を走るのは
危ないですよね(+_+)

自転車感覚で信号無視をしたり
歩道を走ったり(*_*)

運転中はこちらが気を使いますよね。

カワサキのスカブー?
イプシロンですね(^.^)

何度か見た事があります(^o^;)

見たのは
旧モデルだけですけど(^^)
2016年10月6日 8:21
おはようございます。
お初のコメントで申し訳ないですが…。

座布団3枚です。

ヤマダには吹きました!
コメントへの返答
2016年10月6日 9:28
おはようございます~

初コメ
有難う御座います(^^)/

座布団3枚
有難う御座いますm(__)m

ヤマハのブレンボのブレーキが
ヤマンボと呼ばれていたのを
思い出しまして
ヤマダを連想しました(^^;
2016年10月6日 19:05
こんばんは。

ヤマハとホンダ提携するってホントらしいですね。

ヤマダ!って!会社で同じ事言ってました(笑)
コメントへの返答
2016年10月6日 20:02
こんばんは~

ヤマダの話は
本当の様ですょ(^^;

エンジンはどちらのエンジンを
積むのですかね?
2016年10月7日 23:19
こんにちは。
ジョグとディオに乗ってた身からすると、複雑です。
圧倒的にジョグの方が良かった!

タダ、2サイクル終息からヤマハの軸足がずいぶんブレたような気はします。50ccホンダ委託はスーパーカブで鳴らしたホンダの底力からも妥当ではないかと。

もう、原付~小型二輪のホンダ、中型二輪のヤマハ、マルチパーパスのスズキ、アラサウ(1000cc前後)のカワサキとなってしまうような気もします。
コメントへの返答
2016年10月8日 0:24
こんばんは~

ディオとジョグ
ジョグの方が圧倒的に良かったのですね(^^)

自分は2stディオを今も弄って乗っていますけど
4stの50ccには乗った事がないです(>_<)
乗らなくても性能は分かりますけど…
スーパーカブの性能の良さは世界でも
認められていますよね(^.^)

ヤマハの軸足がブレたのは
台湾製に頼り過ぎたのですかね?

台湾製でしたら
スズキも似ていますけど(+_+)

ヤマハとホンダが提携。
次はスズキとカワサキですかね(^^;

Made in Japanには
これからも頑張って貰いたいです(^^)/
2016年10月10日 19:47
驚きの豊作の発表でしたね〜(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2016年10月10日 22:08
こんばんは~

共同開発では無くて
ヤマハが原付きを作るのを
止める様ですね。

続きの記事では
ホンダのOEMで行く内容の様です(+_+)

プロフィール

「レインコート🤗 http://cvw.jp/b/2214288/48604822/
何シテル?   08/17 03:35
車もバイクも大好きなTUBE好きのTUBESTです。 愛車はCOPEN ROBEと軽キャン(Happy1+) キャリートラックとハイゼットカーゴも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6789
10 1112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
キャンピングカー 2022/06/17 納車されました(^-^)
ダイハツ コペン コペン・ローブ (ダイハツ コペン)
気軽に乗れる軽のオープンカーは最高です(^^♪ 季節を感じながらドライブが楽しめます(^ ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ビックスクーター 乗りやすくて良いバイクです
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
YouTube動画です https://www.youtube.com/watch?v= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation