• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eighth (エイス)の愛車 [スズキ アルトワークス]

パーツレビュー

2022年2月11日

自作 プラダンリアアンダーパネルディフューザー  

評価:
5
自作 プラダンリアアンダーパネルディフューザー
 リアビュー装飾&好奇心からアンダーパネルとディフューザーを作ろうと思い立ち、ポリプロピレン製プラダンを使ってリアアンダーパネルディフューザーを作ってみました。

【目的】
 FRPやアルミ板を使って作る前に寸法や走行した際のデータを取る事や、装備する事でどんな変化が起こるんだろう?という好奇心を満たす為に製作しました。

【製作のポイント】
 折角なら適度なダウンフォースを得たいと考えたため、色々調べた結果アンダーパネルは地上高10cm、パネルの勾配は9-10度後方が高くなるようにと思い設計しました。が、実のところステーの兼ね合いでこれらは達成できていない可能性が高いです。
 地上高に関してはトーションビームよりやや低い程度で、恐らく十数cmといったところでしょう。
 角度に関してはディフューザーの下端が水平になったときパネルが10度程度跳ね上げられる設計ですが、ディフューザーは後方に向けてやや下向きとなっているので10度はないと思われます。
 とはいえ、地上高は9cmを下回るとダウンフォースは減少傾向となり、パネルの角度が付きすぎても同じように空気の剥離が起こり、揚力の原因になったり空気抵抗を増加させる可能性さえあるようです。

【インプレッション】
 アルトで高速道路を走ったりした方は感じた事がある人もいるかも知れませんが、追越しなどで100ちょいkmを超えた辺りからステアリングがふわぁ〜っと軽くなるあの感覚が減少しました。恐らく走行時の空気の流れによって生まれる揚力が減少したためかなと思います。
 また、走行時の視界が安定したように感じます。この安定した感覚は50km/hという実用域辺りでも多少感じる気がします。
 直進安定性も増しているような感じがします。
 燃費に関してはデータ採取中ではありますが、バイパスを25km程度走りましたが、メーター読みで燃料7割1人乗りで23.5km/ℓと以前測った時より+2km/ℓという感じで、今後楽しみな結果が出るのではないかと思っています。
 プラダンで作った為、ほぼほぼハリボテ仕様ですが、思いのほか効果があり、驚きの結果と言えます。

【今後の課題】
・アンダーパネルのデザイン変更(角を落とす)
・アンダーパネル中央は支点がない為宙吊り状態でペラペラ。これを補強するか懸架する箇所を増やすか検討中。(リアのジャッキポイントからステーを伸ばす方法を検討中。)
・正式タイプを何で作るか?(FRP、アルミetc)
・マフラー周囲のデザイン変更。
・タイヤ裏にストレーキ設置
などなど…アイデアは色々ある。

設計図及びクリアランス記録
フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/221450/album/1243950/
  • 暗かったため露出多めで撮影。
    中央の歪みはマフラーのエルボを避ける為手曲げした結果。
  • 数ミリのクリアランス。走行直後のマフラーは熱い風呂よりは冷たくなっていたが…
  • マフラーの近くに接続点が無いのでプラプラ。
    バンパーにした穴を開けてピンでも仕込むか?
  • フロント側は1cmスペーサーを入れてマフラーとのクリアランスを拡大。もう1cm長くてもいいかも。
  • 離れてみるとプラダンハリボテには見えない説。後ろから見てると中央部がプラプラしてるのかな?
  • 標準的な輪止めとはクリアランス十分。
  • リアダンパーとは1cm余りクリアランスがある。
  • バネ受け皿とのクリアランスは結構攻めてるかも。受け皿後方はまだゆとりがあるがここは攻めない。
  • 全長はボディサイズとツライチくらいかな?
  • 一応ジャッキポイントは開けてある。窓設置予定ですがサイズの見直しが要るかは未確認。
  • 図らずして某社のディフューザーを彷彿とさせる垂れ下がり具合。
  • 車体側から。上がフロント。出っ張り部はディフューザーをプラダンで挟んで結束バンドで固定してるとこ。
  • 路面側。アルミバーはボルト締め付け圧力分散、兼補強目的。フロント中央が細くなったので功を奏す。
  • ステーはブラインドナットを設置して取り付け。車体からおよそ10cm程度下方に懸架。
  • プラダン劣化防止に建具用の防水テープを瓦の原理を意識して貼り付け。
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TOM'S / リヤアンダーディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:46件

NOBLESSE / リアディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:379件

TRD / リヤディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:148件

3D Design / リアディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:185件

Jmode / 無限リアアンダースポイラー装着車用リアパネルタイプ2

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:3件

BMW(純正) / リアディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:111件

関連レビューピックアップ

LINE UP Racing リア ディフューザー

評価: ★★★★★

CAINZ HOME ディフューザー

評価: ★★★★★

Defi Defi-Link Meter ADVANCE A1 油温計

評価: ★★★★★

IDEAL 3D RACINGNUT

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE POTENZA RE050A 165/55R15

評価: ★★★★★

CAR MATE / カーメイト ツインカップホルダー クワトロXカーボン調 ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かなとかご さん
やっぱり日陰が最高ですね。」
何シテル?   08/13 22:18
エネルギー政策に弄ばれる男、スパイダーマッ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガッチリサポート取付け① 準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 13:34:39
ぶーぶーマテリアル S25 LED シングル ウインカー ピン角違い 150° アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:16:27
KOMINR(コミネ)  3Dエアメッシュシートカバー AK-107 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 17:19:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/6/17 納車 アルトワークス(HA21S)から乗り換えました。 【エクステ ...
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
KSR2売却の後、友人から譲ってもらった一台。 くたびれてきたけど通勤で大活躍してくれ ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
最高の一台
その他 その他 その他 その他
Kawasaki KSR-2 (MX080B6) 型式 MX080B6 全長 166 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation