• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジの"あずきパン" [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2015年5月27日

シート取り付け穴作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Y10のリアシートをパンダに取り付ける際に、追加して2ヶ所4穴の取り付け穴が必要となりました。

そこで、簡単に、安価に、しっかりとしたビス穴を作る方法として採用したのが、ロブスターの「ちょっとナッター」です。

これ、もしかして常識でしたか?
私、今回初めて知りました。こんな便利なもんあるんだ〜(笑)
ですので、ご紹介します。


2
ナッターというのは、厚みが薄い取り付け部分にでも、十分に固定力を確保できるネジ穴を作れるすごいアイテムです。
しかし、本気でやろうとすると、その工具が高いのなんのって…無理無理(^_^;)

そこで、簡易版の「ちょっとナッター」の登場です。

こんな感じで準備します。
取り付け穴に挿入して、リブの部分が穴の中で広がって固定、ビス穴が作成される、との理屈です。
3
元からこんな穴が開いてました。
ナゼか六角形…何で?
この穴が約9mm。
ちょっとナッターの指定された下穴が9.1mmですから、ちょうどです。
4
下穴に挿入します。
メガネレンチで固定し、アーレンキーで締め上げます。
すると、ローレットナットが縮んで下穴の内側で膨らみます。
固く回らなくなったら十分。
ビスを抜くと…
5
このように、しっかりとしたビス穴ができました。素晴らしい!
もちろん、すっぽ抜けるようなことはありません。
安心してシートを取り付けることができるようになりました。

ローレットナットはバラでも入手できますし、色々役立ちそうです。

自転車のボトルゲージ増設には活躍しますね、きっと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯をLED化

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

ボンネット裏に脱落防止テープ

難易度:

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

ボンネット裏カバー脱落防止テープ剥がれた…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation