• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himawariの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2006年12月19日

★ドアのデッドニング作業★

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ドアのデッドニングですよぅ♪

いつも以上に張り切り気味のhimawariですが、オーディオは大好きなんです!

安くて、簡単で、効果が体感できるデッドニングをやってみますよぅ(・∀・)

まずは内張りを外し、防水シート(透明なヤツ)を剥がします
ブチル系の接着剤でくっ付いているので引張ると剥がれます
2
次に残ったブチルを取るか取らないかは、好みの問題だと思いますが、服に着いたりすると取れなくなったりするので、自分は必要最小限に除去。
ブチルを取る時は布テープなどを貼って剥がすと一緒についてくるので簡単ですよぅ!
3
適度にブチル除去した後です

洗浄、脱脂にはキャブクリーナーを使いました。直接かけないで布に染み込ませてから拭き取ります。塗装が溶ける場合があるので良い子は真似しちゃダメですよぅ!
4
アウターパネルに制振材を貼り付けていきます
制振材を短冊状に切り、剛性の高い部分と低い部分とを繋ぐように貼り付けていきます、このときしっかりと圧着させましょう、暖めながら作業すると接着力が強くなります

FDは軽量化のためか一切純正の制振材は着いてません、さらに鉄板も薄いのか手で叩くと「カンカン」とトタンのように軽い音です、しかし制振材をたった1枚貼るだけで音は「コンコン」へ変化し効果を体感できます
5
スピーカーブラケットを外し、スピーカー背面に制振材、その上に吸音材を貼り付けます

吸音材の量については好みになります、車の場合一般的には余計な音の成分を吸収する働きがあるのでスピーカー背面だけには取りつけた方が良いですね~

プロフェッショナルな方は制振材、吸音材での音質調整も行います
6
インナーパネル側です
④の画像右側の白い棒状の部品はウィンドウ開閉時に動くので、制振材にくっつかないないように画像のように制振材の剥離紙を一部残しました
7
サービスホールを塞ぐように制振材を貼り付けて残った穴も塞ぎます(クリップのメスになるところは塞がないでくださいね^^
残る作業は強力になった低音の為内張のビビリが発生する場合がほとんどなので、防音として防音テープ(灰色のヤツです)を貼り付けます
カーオーディオ用の市販品でも良いですが、ホームセンターの隙間テープでも代用できるので自分は隙間テープです
ケチらないでしっかりと防音テープを貼りつけましょう、じゃないとまた内張りを剥がす羽目に(^^;
スピーカーの外周も忘れずに!
8
運転席側です

デッドニング的にはほとんど助手席側と同じでした
しかし、インナーパネルの色が違う(^^;
助手席は交換してあるとは思っていたけど、これじゃぁどっちが純正かわから無くなってきた・・・ま、しっかり直ってるのでどちらでもいいけど(・∀・)


使った材料は
・制振材(レジェトレックス)100cm×50cm 1枚
・吸音材(吸音シート)50cm×50cm 1枚
・防音材(隙間テープ)2m×20mm(厚み) 2巻

防音テープのおかげでドアからのビビリ音はありませんでした。(他でビビッタ・・・w)
注目の音質です・・・やはり(・∀・)イィ!
一番効果を体感できるのは低音の増加ですが
毎度のことながら輪郭のハッキリとした絞まった音に個人的には感激です♪


☆お金の無い貴方へ番外編☆
えーデッドニングに踏み切れない貴方!多分理由はめんどくさい、効果のほどは?、「材料が高い」でしょう。
そんなhimawariのような人はこんな方法もあります

使う材料は「布テープ」「ダンボール」「隙間テープ」です(・∀・)ニヤニヤ

アウター側には脱脂した後布テープを貼れるだけ貼っていきます!これでパネルの音が「コンコン」に変化しましたね?

次にインナー側のサービスホールに合わせて少し大きめにダンボールを切り取ります、ダンボールの裏と表は防水のためもあり布テープを貼ります。出来たらサービスホールに布テープを使って穴を塞ぎます。

インナーパネルが軽い音をしている場合は、貼れる場所には布テープを貼りまくってOKです

最後に内張りのビビリ防止に隙間テープで施工して終了。

布テープ2巻 300円

ダンボール スーパーマーケットなどで・・・

隙間テープ1巻 350円

快適なドライブ空間 Priceless

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ、スピーカー交換①

難易度:

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

オーディオ、スピーカー交換②

難易度:

オーディオ、スピーカー交換②

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

AutoExeでOH

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「子供のミルク中!」
何シテル?   07/13 03:58
FDからプリウスへさらにポルテへ乗り換えました。が妻に取られてジムニー買いました。※いきなりのお友達のお誘いはごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新品タイヤ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/25 06:59:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
再びMT車に戻って来ました! 楽しい車なので大事に乗りたいと思います。 ポルテは妻に取 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
2013/7/5納車 子育てパパになるため乗り換えてしまいました(^^; 基本DIYでカ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
出かけるのが好きで、よく走る車に乗り換えました。 人生で初の新車です^^ 純正をベー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年7月に納車しました。 唯一の憧れの車でした(◎д◎)もう生産も終了してしまって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation