• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月29日

まちエネその③と電力料金余談

しばらく募集停止していた、まちエネの「毎晩充電し放題!(4時間)プラン」ですが、新規受付を再開していました。
キャンペーンもしているとは。あ、もう時間がないですね。1月31日まででした(笑)
alt

しかし、EV乗りの皆さんに勧められるのか?というとまちエネは以前こちらでご紹介した時から値上がりしているんですね。
昨年9月まで東京電力と全く同じ料金体系で、毎晩4時間無料となると、充電料金は「無料」と言えたと思います。量にして1ヵ月ですと充電毎日4時間×30日=120時間。電力量にして毎月360kW/h分が無料。距離にして1kW/h=(サクラの半分の)4kmとしても1440km分が無料。
しかし、昨年の10月1日~基本料金が例えば60Aの場合で4,200円に大幅値上がりしてしまいました。東京電力が60A1,771円ですので、つまり差額の2,429円が、実質充電料金になっている、という感じです。私の使い方では2,429円で充電し放題と考えれば安いな、と思いますが、月に100kW/h程度で太陽光+や、深夜料金などで充電している人はまちエネはそんなに魅力的ではないかと思います。
しかし東京電力の基本料金のやつめ~!
この、電気の基本料金って、関東在住だと当たり前だと思っていましたが、関西電力とか、基本料金がないんですね。今更気が付きました。
気づいたきっかけですが
「EV充電は3kwhで充電するのか?6kwhで充電するのか?」といった記事のコメント欄。
「関東の電力会社はケチ。契約アンペアごとに、基本料金取るし、多くの方は「電灯C」の60Aまでで、実質3kwまでしか無理では?(6kwだと電灯で基本料金が跳ね上がる)こちら関西電力や四国電力は基本料金がないから、6kwhどころか8kwh充電だわwww
・・8kwだとテスラですかね。多くの車は、普通充電の受けは6kwhまでが多いので。
そこで調べてみると、
60Aとか、関西電力はアンペアごとに基本料金がない!しかも従量料金も東京電力よりも安い。例えば関西電力はこちらの料金。
関西や四国のEV勢はこんな恵まれている話し、なんで黙ってんねん(笑)
九州電力も見ていると基本料金はあるけど、10kWでたったの1,888円。
例えば、電化でナイト・セレクト昼も、東京電力みたいに高くないし、夜も1kW/15円と安い。
(どこかで同じこと記しましたが探すの面倒で(笑)→)九州は水が豊富で、原発も稼働していて火力発電の割合も半分くらい。だから世界有数の半導体会社も水と電力が安い九州に来るし、雇用が生まれる。地方行脚に出ていると、東、北の地方と、西の地方では活気が違うんですよね・・。

韓国もガソリン代は日本よりも高いですが、電力料金は日本よりも安く(半分)、バッテリー産業は日本を凌駕してしまった。
日本も国家・国防戦略として、輸入するとはいえ少量で良い原子力をベース電源とし、自国で生み出すことができるエネルギー(太陽光、風力、地熱、水力、蓄電技術)に舵を切ることはできるのか?
現在、ガソリン補助と電力料金補助を続けています。ガソリンは業界補助に。電力料金は、直接割引きなのですが、政府にうま味がないため半額補助に。
選挙対策で目先しか考えず、ガソリン補助金を再々延長をするのか?あるいは、電力とどちらの補助をどうするのか?こうするのか?注目しています。
ブログ一覧 | BEVの課題に対して | クルマ
Posted at 2024/01/29 18:45:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

[i-MiEV]自宅充電4
mobile_maniaさん

エネルギーと車
セイドルさん

太陽光2024
かなるるさん

この記事へのコメント

2024年1月29日 19:12
こんばんは。
ベース電源の考え方が今後「古典」となると。
高コストの原発をベース電源の発想で維持し続ける事はじきに限界が来るのかもしれませんね。
九州辺りだと再エネのソーラーに「出力制御」要請出した時もありましたから。 フランスだと原発に出力制御の追従運転は日常的、
日本の原発ベース電源思考はそうしないとコストが高く成り立たぬ事の裏返しとも見られ。
https://synodos.jp/opinion/science/14188/
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/467520.html
コメントへの返答
2024年1月29日 19:21
そうですね。古典になるのは間違いないですが、ただ、まずはベース電源を今の火力からまずは原子力(co2目線なら)と段階は必要と思います。
またおっしゃられるように、再エネ(太陽光)の出力抑制は昨年九州、四国で合計55日にも及びました。系統で足りない首都圏に送るにしても、明治時代からの足かせでヘルツの問題があります。貯めようにも安価に貯める技術はもはや中国に握られています。この辺は戦略の話だと思いますが、オイルショックの頃がピークでこの辺を80年代には考えるのをやめてしまった。そのツケが来てしまいましたね。
2024年4月29日 15:43
何故日本の電気料金には基本料金があるんだ、これが改められないとEV普及しないぞって思っていましたが、関西は無いのですね。
知らなかったです。

東電でも電化上手だと以前は機器割引もあり、実質基本料金1000円以下で、深夜帯は7円/kWh以下だったので蓄熱式暖房機を以前は使っていましたが震災で一変しましたね。
コメントへの返答
2024年4月30日 10:51
電気料金は、震災以降、一変しましたよね。特に原発稼働停止。
確か、テスラだと、うろ覚えですが、8kwか11kw?給電が可能ですよね。関西のテスラ乗りの方のつぶやき(関東の基本料金ってありえへん)で気が付きました。
私も基本料金なければ、せめて6kw給電できるようにしたいです。西日本は羨ましいです。

九州も原発が稼働していて電力が安いからTSMCが熊本に来たのです。日本の原発は地震も震度7位は余裕ですし。セイドル研究所の予想では、日本でもますます中部、西日本に集中します。
電気料金高い高いと書き込んでいるのは、きっと関東民と東北民ですよね。
水道料金もそうですが、格差が確実に広がっていますね。

プロフィール

「@さいたまBond さん 素人目に、ホワイトのローマは一瞬、ジャガーFタイプと見間違えました。クラウンスポーツ赤とプロサングエも、、オーナーに怒られちゃいますね(笑)」
何シテル?   08/16 09:23
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
はじめてのメルセデスベンツブランド。EVとしては下記を理由として結果としてジャガーアイペ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation