• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月18日

チャンアンマツダ EZ-6の衝撃

チャンアンマツダ EZ-6の衝撃 マツダと中国の長安汽車との合併会社、長安マツダが放ったマツダEZ‐6。中国ではいよいよ発売が開始されました。
日本では、今月末までマツダの本社受付にて展示中です。
alt
仕事ついでに(日程はこの1ヵ月のどこか(笑))見てきました。
セダン派(いまだに(笑))として実際に見た感想・・・正直、恰好いい。欲しい。
alt
底面のバッテリー分の厚さを感じるものの、このあと、マツダの駐車場で現行のマツダ6あたりを見ると「なんだか重厚感がないなぁ」と言う感想になります。
alt
室内は直接は見られず、ガラス越しにはなりますが、テスラ車のレイアウトと、高級感を足したような感じですかね。
alt
航続距離はBEVが600km。PHEVが1300Km。走りのマツダらしく、50対50の前後重量配分(BEV)。フロントはストラット式、リアはマルチリンク式のサスペンション。高速走行時の安定性を向上させる電動リアスポイラーを採用。HD全景カメラと12個の高性能超音波レーダーを搭載。これにより、108種類の駐車スペースを記憶し、自動駐車、リモート駐車、遠隔駐車などの機能を実現しているそう。衝撃的なのは、それでいて、中国では300万円台の332万円~415万円と言う価格。alt
245/45R19 ミシュラン Eプライマシー。凄く良いタイヤを履いているなぁ・・。
高級車ではもう見慣れた感のある、こういう格納式のドアハンドル。見慣れるともう格納式にしか高級感を感じないんですよね。しかし、もう一つ衝撃的なのは、品質。この滑らかな塗装(わからないか(笑))品質や、このドアのチリの緻密さよ。
alt
南京工場での生産とのことですが、中国製と聞くと、巷では爆発爆発。チャイナボカン、部品もげる、取れる、折れる、ただただ嫌、などの罵詈雑言ですが(笑)
この中国企画(長安汽車)の中国生産車。間近で見ると価格とその品質には震撼を覚えるレベルです。実際、マツダの方も「いまや長安の方が品質厳しいし、うるさい(笑)」と話されていました。
alt
例えば、隣に展示してあるマツダ(国内)最高級車のCX80 。わかりずらいですが、チリについては、EZ-6の方が緻密です。
alt
特にCX80のリア。ハッチの所の合わせは悪くはないですが、テールランプ上なんて、中身が見えるくらいこんなに隙間があります。
alt
まぁ、メルセデスベンツEQEなんてもっとチリの幅がありますから、ベンツさぁ・・と言う感じです(笑)
こういう光方とかは非常に繊細で奇麗なカット。私はこんなの好きですが、日本の顧客は派手なのを嫌いますからね。
alt
派手もそうですが、日本向けの発売についてはセダンと言うだけで駄目でしょうし、恰好良かったマツダCX-4も日本に入ってこなかったように「恰好いい」のも駄目。
日本で売るには、このプラットフォームをうまく利用して、まずはSUVタイプでPHEVからでしょうかね。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2024/10/18 20:20:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マツダ、中国で「EZ-6」をライン ...
散らない枯葉さん

タイトル迷う(笑)日産アリアから中 ...
セイドルさん

『【中国のデザイナーたちも嫉妬?】 ...
hata-tzmさん

これからSMALL群?
クリューさん

『マツダ中国合弁、27年までに20 ...
hata-tzmさん

マツダ「EZ-6」中国発売開始も苦 ...
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2024年10月19日 1:33
確かに凄いチリ!
戦略の違いは、私は理解したフリしておいて😅
このクオリティーは凄いですね。
コメントへの返答
2024年10月21日 10:54
先日、レクサスRZを見ましたが、流石レクサス。ドアのチリは詰め詰めで、チャンアンと同じレベルでした。しかし、ドアハンドルがアナログで、格納式のドアハンドルを持つEZ6の方が面のフラット感では図抜けている感じです。
2024年10月19日 11:07
激戦地だけ有って、安くコスパが半端では無いですね。

PHEV比較で、シール06が航続距離2100㎞に対し1300㎞は見劣りするスペックに見えてしまいますね。マツダの中国ビジネスは不安です。
コメントへの返答
2024年10月21日 10:58
マツダの主戦場はアメリカと中国ですからね。やはり競争が、価格と品質。そして性能を高めていくのでしょうね。
BYDのPHEVについては、「数値に関して中国は信用できない」とか「もし事実としても、プリウスの燃料タンクを倍にしたら、2100キロを上回る」と言うコメントが溢れていて、ため息しかでません(笑)
2024年10月19日 12:12
こんにちは。
車体プラットフォームからエンジン、モーター、多分に車載OSも全て長安汽車のシステム、
マツダがFRプラットフォーム、6気筒、SkyーX、に全振りしていた時期に長安は新能源車の開発に全力で取り組んでいたという事でしょうね。
コメントへの返答
2024年10月21日 11:06
おっしゃるとおりです。
基本、車生産ではガソリン車メーカーだったBYDも同じで将来における中国政府の方針、戦略は何か?を見て、新能源車への開発に全振りした、結果でしょうね。

関係者からも「この長安のプラットフォーム(OS含む)でSUVとか・・」と言う話になっています。
アメリカ向けも、プラットフォームだけ持ってきて、生産は全て日本国内か、最大消費地のアメリカに工場作って北米マツダが生産する、が現実的ですかね。

プロフィール

「@べたぶみ さん 貿易、、WTOの精神がわかってないのが、政治家にもいるとは、、
立憲ミンスに珍しく得点入っているようですが、アメリカ人(一般)をワロエない、、」
何シテル?   04/30 18:47
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
456 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の2035年以降においても内燃機関搭 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation