• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月08日

ありかな?BYD

ありかな?BYD 前記事のおまけ。でしたが、長くなったので(笑)独立させました。

「比亜迪(BYD)が4月25日に発表した2025年1〜3月期決算は大幅な増収増益となった。
売上高は前年同期比36.35%増の1703億6000万元(約3兆4000億円)、純利益は100.38%増の91億5500万元(約1800億円)と過去最高を更新。EVとPHVの販売台数は59.81%増の計100万800台だった。海外販売も好調で、乗用車とピックアップトラックの販売台数は110%増の20万台余りとなった」

と思ったら4月も好調のようです。

2025/5/3付日本経済新聞 朝刊
「BYD、新車販売21%増 4月 EV好調でPHV超え」
「比亜迪(BYD)は1日、4月の新車販売が前年同月比21%増の38万89台だったと発表した。電気自動車(EV)の販売が伸びた一方、これまで好調だったプラグインハイブリッド車(PHV)は減少に転じた。海外販売は9割増と拡大が続いた。乗用車販売のうち、EVは46%増の19万5740台、PHVは微減の17万6875台だった」


今月以降はどうですかね。トランプ関税の影響はさほど受けないか、はたまたバッテリー輸出に影響出るか・・。イギリス、オーストラリア、日本向け右ハンドルはタイで生産されていますから影響はないかと思いますが・・。

さて、日本に入ってきているBYD車は「海洋シリーズ」。正直、いままでのデザインは普通って言えば普通なのですが、2025年上海モーターショーに出た、Ocean-S コンセプトは元アウディデザイナー、ウォルフガング・エッガー氏の本領発揮です。
内装は、ミケーレ・ヤウフ・パガネッティ氏。サスペンション、シャーシチューニングは、ハインツ・ケック氏とゲルマン勢3本柱が揃いました。

しかし、BYDは、仰望(Yangwang)、騰勢(DENZA)など高級ブランドを入れると、どんだけ新車を投入してくるんだよ、と言う感じですね。
All New BYD Denza Z concept Super Car Walkaround—Shanghai Auto Show 2025

私的にはヤンワン、DENZA等の高級ブランドは手が出ないものの、BYDブランドの中級セダン、Ocean-Sコンセプトに注目。これならありかな?BYDです(笑)
ライバルは、テスラ モデル3, ヒュンダイ アイオニック 6 そして今後の ニオ ET5とのこと。全長4.8メートルで、欧州市場をターゲットにしているということです。
BYD Ocean-S

BYDはまだOcean-Sの数字を公式には明らかにしていませんが、高級車ブランドのヤンワンブランドのように、過度な性能では無さそうです。
800 ボルトのアーキテクチャを採用していますが、10から80 %の充電は約15分と控えめな性能。
ただ、動力性能は、AWDバージョンは、400kW(約 544馬力)の出力で、テスラ モデル 3 パフォーマンスと直接競合することになりそうです。
0から100km/hまでの加速は 3.5秒(あるいはそれ以上)
中級セダンですが、日本車で上回るのはGT-R ニスモ2.6秒。ホンダ NSX Type-S 3.0秒位ですかね。

欧州メディアでは、2025年の上海モーターショーで目の当たりにした、BYDはじめ中国車メーカーのデザイン向上、性能向上、そして躍動を衝撃を持って報道しています。

「模倣的で退屈で奇抜な中国車の終焉」とか「中国車を馬鹿にしている連中は上海モーターショーに来てから言え」

欧州は日本車には10%の関税ですが、中国車には今後最大45.3%と狂ったような関税をかけていく理由がわかります。
ブログ一覧 | EV | クルマ
Posted at 2025/05/08 14:16:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

自動車メーカーの時価総額ランキング
べたぶみさん

中国の世界最大手?
kimidan60さん

米国、中国製 EV に 100% ...
mx5ミアータさん

中国BYDが2026年に軽自動車の ...
あなろくさん

BEVに乗ったら次にPHEVが欲し ...
散らない枯葉さん

パクリ同士の意地の張り合い
KUMAZOさん

この記事へのコメント

2025年5月8日 14:25
じゃ、私はブリーフをBVDに、、、
コメントへの返答
2025年5月8日 15:42
「1876年にアメリカ・イリノイ州シカゴのブラッドリー(Bradley)、ボーヒーズ(Voorhees)、デイ(Day)の3人によって下着会社として設立された」

トランプに言ってやりましょう。我々はアメリカだらけだと(笑)
2025年5月8日 18:46
Ocean-Sはスッキリしていて受け入れ易いですね。SEALより断然こっちですね。
コメントへの返答
2025年5月8日 18:49
まだ少し気になる部分(鮫の目を意識しているのでしょうが)がありますが、
サイズと言い、おっしゃるようにスッキリしていて受け入れられるデザインになりましたね。上海モーターショー、行きたかったです。
2025年5月8日 19:13
BYDがたいへんに良くなったのは間違いないとして、会社の顔であるエンブレムからしてパクリデザインで、
https://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2022/0628/165638039884_20220628.JPG
こんな大胆なパクリカーを、
https://stat.ameba.jp/user_images/20191102/21/teruteru-g13/dd/2b/j/o0700046514629890658.jpg?caw=800
まだ時効という程には昔ではない頃に作っていた事実は消えないので、個人的にはあまり応援できないですね、今のところ。

作っている車が技術的にもデザイン的にも素晴らしく、すでに成功を納めていてさらなる成長も間違いない会社だとしても。
ちゃんと過去の愚行と向き合って、今それをどう考えているのか振り返って欲しいと思います。

日本も欧米の真似で成長した国ですが、こんな悪びれない酷い意匠パクリは許されないと感じます。
先人への敬意がなさすぎ。
コメントへの返答
2025年5月9日 8:45
本当ですね。パクリもパクリ、しかも恰好悪いですね・・。一時流行った、日本の軽カーのフェイスだけ(いろいろな車)交換並みの不格好・・。
当の中国の方々はどう思っているのでしょうかね?・・と思いましたが、過去知る人は恥ずかしいと思い、BYDは恥ずかしい。っていう人にドイツ車も日本車もまだ支えられているのかもしれませんね。
VWもしばらくは不正問題による販売減に苦しみ、確かあまり気にしない日本でも三菱自動車は苦しんでいましたね。ダイハツは安さは正義で1年も経つとそんなに苦しんでいないようですけど。

>ちゃんと過去の愚行と向き合>って、今それをどう考えてい>るのか振り返って欲しいと思>います。

おっしゃるとおりで、悪かったことは悪いと認める。そして真摯な姿勢で市場と向き合う。当たり前のことをきちんとできれば更に躍進できると思うので、しっかり向き合って欲しいですね。
2025年5月8日 20:24
個人的にはDenza Z conceptが気になってます。
でも買える見込みも検討の余地も無いですけどね。

BYDに対して期待したいのは、LFP搭載の軽EVです。
4WDの軽トラとか出してくれたら日本の農家も助かります。
コメントへの返答
2025年5月9日 8:53
Denzaもヤンワンも、日欧米高級・高性能車よりはリーズナブルなものの、最新技術を惜しみもなく投入されたブランドですので、中国国内のみならず、日本人から見ても高いですよね。

>BYDに対して期待したいのは、LFP搭載の軽EVです。

もう何十年も前になりますが家にはサンバーもあって軽トラには親しみがあります。私も欲しいかも。
ジェフベゾスがいっちょ噛んだEVメーカー
https://forbesjapan.com/articles/detail/78786から軽トラの形のような格安(2万ドル)EVが出るようですが、あれはアメリカ人にとって軽でも、サイズは中型寄りの小型車並みですからね。
でも、これも欲しいかも。

プロフィール

「@べたぶみ さん 貿易、、WTOの精神がわかってないのが、政治家にもいるとは、、
立憲ミンスに珍しく得点入っているようですが、アメリカ人(一般)をワロエない、、」
何シテル?   04/30 18:47
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
456 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の2035年以降においても内燃機関搭 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation