• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

For me, it is the last run of Jaguar!

For me, it is the last run of Jaguar!ジャガーI-paceとのお別れも近づいてまいりました。

横浜の奥地に行った時のジャガーI-paceの電費です。コンデションは雨。気温は25度。高速では覆面を見破り(笑)少し大人しく走っていましたが、下道では渋滞もしていました。これで1kWで4.8kmならまぁ、優秀だと思います。
以前、8月度分の請求が恐ろしいと書きましたが、補助金バラマキメガネ(←誉め言葉)のおかげで、8月度は591Kwで消費税込み9,411円でした。ネットでも黙っているようですが九州、関西の人はもっと安い(笑)
9,411円だと591で割って、1kWは15.92円。15.29円で4.8km走る計算です。ガソリンも補助金が入ってますので、ハイオクは175円位?175円あれば、ジャガーIペイスなら52.75Km走ります。ランボルギーニのV12エンジンと同じトルクを持ちながら、このコスパなら余は満足でした(笑)
本当は、月30日として120時間分は無料です(笑)
しかし、I-paceは速くて、恰好よかったなぁ。

iPhoneで寸づまっていますが、ラストショット。

ジャガーI-paceとは、新型コロナ渦を過ごしましたので、遠出は茨城方面へのゴルフ位。片道150km程度であれば、全く困ることはありませんでした。冬も、夏も、ここで書きましたとおりガンガン走っても1kW=4km(×90=360km)は走りました。
世間は、日産リーフのイメージ・・10年前で止まってしまっていますね。
さて、次の車は、ジャガーつながりからレンスポやディフェンダーも見て、かなり心が揺れていましたが、いろいろな車を試乗をするうち、結局はまたBEVになりました。その辺はまたレポります。
Posted at 2023/10/29 19:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガーI-PACE | クルマ
2023年10月27日 イイね!

Jaguar with a shortened torso

Jaguar with a shortened torsoiPhone(12)で撮影すると、胴体が寸詰まって映ってしまうのですが、加えて、端が延びて映ってしまいますね。ホイールの下側がのびてしまってます。
何か、モード設定とか、テクニックがいるのですかね?
alt
こんなホイールデカクないし。
alt
↓左側に歪んで映っています。
alt
もうこれなんか、リア、シャコタンみたいですし(笑)
alt
ここは、昔、キャディラック、一眼で撮影した場所ですが、手を抜いたら駄目ですね(笑)
実際見ると、(本当は)恰好良いですよ~
Posted at 2023/10/27 16:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガーI-PACE | クルマ
2023年09月25日 イイね!

ジャガー系ニュース2本

ジャガー系ニュース2本ジャガー系ニュース2本。
2025年いよいよBEVブランドになるジャガーですが、現行雄一のBEVであるI-paceが、WEB販売のみのリニューアル販売となりました。
alt
しかし、¥ 15,171,000~¥ 16,238,000って、オーナーでも知らん車になってしまっています(笑)
それもそのはず、新型コロナ渦前の2019年5月、ポンド/円で1ポンド130円でした。それが今は181円ですから140%近い上昇。ユーロも似たようなもので、2019年5月はユーロ/円で1ユーロ115円。今は158円です。137%の上昇ですね。
どうりで、3年前くらいに1,000万の感覚の車が今では1400万。上昇分で新型ハリアー買えてしまいますよね・・

次のニュースは、まぁ、そうでしょうね。と。
ちなみに、ジャガーI-paceは本国、充電100kW対応ですが、日本では50kWです。テスラのスーパーチャージャーの性能は過分なものです。
・・日本はせめて100kWに対応してほしいな。今回の私の検体が役に立つことを願います(笑)

ジャガーも、EV急速充電規格でテスラのNACS採用へ
ジャガーは、テスラの北米充電規格(NACS)を採用し、同社の電気自動車のユーザーにテスラの巨大なスーパーチャージャー・ネットワークへのアクセスを提供する契約をテスラと締結したと発表しました。
北米地域で販売されるすべての新型ジャガーは、2025年からテスラのスーパーチャージャー・ネットワークに「アダプターなしで」フルアクセスできるようになると、同社はプレスリリースで発表しました。ジャガーはまた、テスラからアダプターを調達し、I-PACEユーザーへの供給をサポートする予定です。

ジャガーは、オール・エレクトリックのモダンでラグジュアリーなブランドとして生まれ変わろうとしており、今回のテスラとの契約は、EVサポートのグローバルなエコシステムを構築する戦略の先陣を切ることになります。ジャガーのEVは、テスラのV3および350KwのV4スーパーチャージャーでの充電料金を最適化するように設計されていますが
(←?セイドル注。2025年登場のBEV?)V4スーパーチャージャーは北米地域ではまだ稼働していません。

しかし、今年初めに欧州で稼働開始した新しいV4スーパーチャージャーは、間もなく北米にも登場する可能性が高く、ドライバーはどのスーパーチャージャーでも最速の充電速度を利用できるようになります。

ジャガーの電化サービス担当ディレクターであるマーク・カミレリ氏は、次のように述べています。

「ジャガー・ランドローバーは、お客様の電気自動車へ移行を支援し、2039年までに炭素排出量をネットゼロにするというコミットメントに専心しています。本日の発表は、電気自動車を所有するジャガーのお客様に卓越した充電体験を提供するための重要な一歩です。ほとんどの充電は自宅で行われますが、外出先では、お客様は高速で信頼性が高く、便利な充電器を利用したいと考えています。テスラは、これを実現する充電ネットワークを世界中に構築しており、ジャガーのお客様にアクセスを提供するためにテスラと協力できることを嬉しく思います。今回の契約により、米国、カナダ、メキシコでNACSを搭載した車両を所有するジャガーのドライバーは、アダプターなしでスーパーチャージャーを利用できるようになります。」
ジャガーは、フォード、ゼネラルモーターズ、アプテラ、リヴィアン、ホンダ、フィスカー、日産、メルセデス・ベンツ、ポールスター、ボルボ、そしてブリンク・チャージポイント社などの充電会社を含む、NACS充電規格を選択した多くの自動車メーカーに加わります。


V4、350kWの実用化ってすごいな。これが充電ステーションに何口も並んでいる姿を想像するとすごいですね。
でも、日本でも可能なんですよ。小さな、、例えばイオンのマイバスケットみたいな?スーパーマーケット並みの電力量/hでOKなのに、電力ガーとか、電圧ガー、とか(さすがに電力関係の開発者はそこまで馬鹿ではないですが(笑))言っている間に、主導権とられちゃいましたね。黎明期にトヨタとパナソニックが無ければ、今の姿が無かっただろう企業に。
Posted at 2023/09/25 17:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガーI-PACE | クルマ
2023年08月30日 イイね!

ハイブリッドバッテリー故障との表示

ハイブリッドバッテリー故障との表示まだ日本ではEVの自然発火と思われる件は、千葉のアウディディーラーにおけるeトロン炎上(それとて詳細不明ですが)の一件しかありません。なのでネタを提供するのは心苦しいですが(笑)
同じ車種、LGケムのバッテリーを使用している車種の方もいるかと思いますので共有も兼ねまして。

「(案内状にくだくだある対策を)放置していると最悪発火の恐れがあると言うことでリコールとなった件」は先日、記しました。
その件は先週末にリコール対応(ソフトウェア対応)をしてもらい、安心したのも束の間。

リコール時に、ディーラー担当者の方に
「ソフトの書き換えだけで済みますかね?アメリカで、LGケムのバッテリーに欠陥があるようで、GMに続きジャガーランドローバーに対し集団訴訟の動きもある。(バッテリーに)不安だ」と伝えました。
すると、「どうやら、、」との後で、「メーカーサイド(ジャガーランドローバー)も、LGバッテリーが怪しい点は掴んでいるようで、今回のプログラムには、そのバッテリーを特定するプログラムも入っているようです」
との話しがありました。前置きはこの位にしまして(笑)
その、「どうやら」で特定されたようです。。
ハイブリッド?相変わらず日本語がわかりづらいですが。故障表示がでました。
alt

今まで見えなかったことが、顕在化しただけですが、不安が増大しただけですね。
車は問題なく動いてますが、セーフティ機能働いたのか、充電もできなくなりました。近所位の用なら1ヶ月位は使用できますが、ディーラーに持って行かなくてはならない状況。
詳細は調査はそれからなんでしょう。

なんか長期に預ける様な予感。はてさて、どうなる事やら。
Posted at 2023/08/30 11:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガーI-PACE | クルマ
2022年06月18日 イイね!

シーケンシャルミラーウィンカーリベンジ編

シーケンシャルミラーウィンカーリベンジ編シーケンシャルウィンカーの続編です。今日は一日用があったのですが、帰宅後作業し雨が降る前になんとか作業完了いたしました。
今回は見えている線だけではなく、思い切って10本くらいの太い線を束ねているテーピングを剥いてみました。結論は全部結線してみて、最後青黒線への結線でようやく点灯いたしました。しかし、最初の方で「当たらない」のは、これは運が悪いということなのでしょう(笑) 
もう片方はわかれば簡単。当然他の線は無傷です。


しかし・・この線はどうもディライトに連動している線のようで、これも正解ではないような気がします。青光がずっと光りっぱなしで昼は目立たないですが、夜はどうしようかと(汗) 開錠時だけで良いのですが、ミラー開閉のモーター線はどこにあるのでしょうか・・。もう面倒ですので(笑)これで良しとします。
6/19 訂正します。確認しましたらウェルカムライトの線をついに掘り当てたみたいで、開錠してから数十秒でちゃんと消えました。
その他、光物でやりたいのは、これですな。みんカラでは何年か前の再掲ですが、
alt
当時、ジャガー静岡オリジナルの光るリーピングキャットです。純正に見える位、綺麗に面発光してました。こんなんならXJから外して売ればよかった(笑) 
もう10年位前の事ですし、今も商品化しているのかなぁ。当時、これはXF用で、「XJは大丈夫ですか?」と尋ねた気が。「フラット面なら大丈夫」との事で、静岡遠征したのを思い出します。
i-paceのリアもフラット面なので(まだあれば)装着可能とは思いますが。
そういえば、最近ジャガー静岡さんからは経営権変更の連絡が来ていたけど問い合わせ位はしてみましょうかね。静岡って久しぶりにドライブがてら行きたい所ですし。
Posted at 2022/06/18 21:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガーI-PACE | クルマ

プロフィール

「千葉の西部2市は24区、25区に編入してほしい(笑) BYD DOLPHIN・車両¥2,992,000・購入支援サポート▲100万円・国、東京都補助金 ▲80万で¥1,192,000で購入可能です。さらに太陽光パネル設置の方は補助金30万円。なので¥892,000で購入可能です」
何シテル?   08/12 09:25
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の「2035年」以降においても内燃機 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation