• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月25日

ジャガー系ニュース2本

ジャガー系ニュース2本 ジャガー系ニュース2本。
2025年いよいよBEVブランドになるジャガーですが、現行雄一のBEVであるI-paceが、WEB販売のみのリニューアル販売となりました。
alt
しかし、¥ 15,171,000~¥ 16,238,000って、オーナーでも知らん車になってしまっています(笑)
それもそのはず、新型コロナ渦前の2019年5月、ポンド/円で1ポンド130円でした。それが今は181円ですから140%近い上昇。ユーロも似たようなもので、2019年5月はユーロ/円で1ユーロ115円。今は158円です。137%の上昇ですね。
どうりで、3年前くらいに1,000万の感覚の車が今では1400万。上昇分で新型ハリアー買えてしまいますよね・・

次のニュースは、まぁ、そうでしょうね。と。
ちなみに、ジャガーI-paceは本国、充電100kW対応ですが、日本では50kWです。テスラのスーパーチャージャーの性能は過分なものです。
・・日本はせめて100kWに対応してほしいな。今回の私の検体が役に立つことを願います(笑)

ジャガーも、EV急速充電規格でテスラのNACS採用へ
ジャガーは、テスラの北米充電規格(NACS)を採用し、同社の電気自動車のユーザーにテスラの巨大なスーパーチャージャー・ネットワークへのアクセスを提供する契約をテスラと締結したと発表しました。
北米地域で販売されるすべての新型ジャガーは、2025年からテスラのスーパーチャージャー・ネットワークに「アダプターなしで」フルアクセスできるようになると、同社はプレスリリースで発表しました。ジャガーはまた、テスラからアダプターを調達し、I-PACEユーザーへの供給をサポートする予定です。

ジャガーは、オール・エレクトリックのモダンでラグジュアリーなブランドとして生まれ変わろうとしており、今回のテスラとの契約は、EVサポートのグローバルなエコシステムを構築する戦略の先陣を切ることになります。ジャガーのEVは、テスラのV3および350KwのV4スーパーチャージャーでの充電料金を最適化するように設計されていますが
(←?セイドル注。2025年登場のBEV?)V4スーパーチャージャーは北米地域ではまだ稼働していません。

しかし、今年初めに欧州で稼働開始した新しいV4スーパーチャージャーは、間もなく北米にも登場する可能性が高く、ドライバーはどのスーパーチャージャーでも最速の充電速度を利用できるようになります。

ジャガーの電化サービス担当ディレクターであるマーク・カミレリ氏は、次のように述べています。

「ジャガー・ランドローバーは、お客様の電気自動車へ移行を支援し、2039年までに炭素排出量をネットゼロにするというコミットメントに専心しています。本日の発表は、電気自動車を所有するジャガーのお客様に卓越した充電体験を提供するための重要な一歩です。ほとんどの充電は自宅で行われますが、外出先では、お客様は高速で信頼性が高く、便利な充電器を利用したいと考えています。テスラは、これを実現する充電ネットワークを世界中に構築しており、ジャガーのお客様にアクセスを提供するためにテスラと協力できることを嬉しく思います。今回の契約により、米国、カナダ、メキシコでNACSを搭載した車両を所有するジャガーのドライバーは、アダプターなしでスーパーチャージャーを利用できるようになります。」
ジャガーは、フォード、ゼネラルモーターズ、アプテラ、リヴィアン、ホンダ、フィスカー、日産、メルセデス・ベンツ、ポールスター、ボルボ、そしてブリンク・チャージポイント社などの充電会社を含む、NACS充電規格を選択した多くの自動車メーカーに加わります。


V4、350kWの実用化ってすごいな。これが充電ステーションに何口も並んでいる姿を想像するとすごいですね。
でも、日本でも可能なんですよ。小さな、、例えばイオンのマイバスケットみたいな?スーパーマーケット並みの電力量/hでOKなのに、電力ガーとか、電圧ガー、とか(さすがに電力関係の開発者はそこまで馬鹿ではないですが(笑))言っている間に、主導権とられちゃいましたね。黎明期にトヨタとパナソニックが無ければ、今の姿が無かっただろう企業に。
ブログ一覧 | ジャガーI-PACE | クルマ
Posted at 2023/09/25 17:33:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

テスラ「充電器部門閉鎖」。
散らない枯葉さん

EQS急速充電中
tri-tri-triさん

150kW超高速充電器でリーフeプ ...
おとん@ワイドさん

EQS本年最終の高速充電
tri-tri-triさん

日本にもできたら…
porschevikiさん

ららぽーと 磐田 ディスティネーシ ...
堕天使と賢者さん

この記事へのコメント

2023年9月25日 19:12
こんばんは。
ジャガーのNACS採用は北米に限られないとの噂もありますね。
とはいえ仮に日本でチャデモからNACSに乗り換えるメーカーが出たとしても主要な充電器の速度は電力契約の都合で50kw程度になる可能性もありますが、BYDですらディーラーの充電器はどうも50kw止まりになってる様子。
コメントへの返答
2023年9月25日 19:33
ジャガーの担当の方もBMWの方も「自前では整備無理」と言われてました。充電カードを渡すのでお好きなところでどうぞ、と(笑)その点、日本ではVW系は頑張っているように見えます。
ジャガーipaceは車自体が100なのに日本では50kWに絞っているんですよね。どうやら不具合のデータがないとのことで。
50kwでも常時安定的に50出るなら、そんなに困ることないのですが、この前、50kw器なのに30分間常時、30数kw程度しか出ていませんでした。まずはそこの改善からお願いしたいですね。
2023年9月25日 21:31
バッテリー電圧の仕様やら充電器の特製やらの相性で全般にチャデモとのマッチングは今ひとつな事が多いですね、絶対性能では劣るはずのリーフの方がむしろ速かったりもするのも珍しくもなく。
逆にABBの90kwに繋いだら日本でのe208公式の額面性能50kw(ただし欧州では100kw) を上回る60kwをキープしたのは、やはり充電器が日本製じゃないからなのか? 分からん事ばかりです。
これぐらいの性能があれば経路充電でもほぼ支障無く高速走行を続けられるんですが。
コメントへの返答
2023年9月26日 9:42
e208もi-paceと同じなんですね。60kwなら御の字で、もう日本はこのまま全部ABBで良いですね(笑)施設の蓄電池はいまや再エネ施設の蓄電池ではスタンダードになりつつある、テスラウォールで。
道の駅とかのショボいのが30kWならまだ許せるのですが、50で30だと、なんだかなぁ、と。入った量で課金してほしいですよね。

プロフィール

「トヨタの真の強さってこれ→「BYD満タンで2100km。220万円のPHEV。熱効率46%のエンジン搭載」トヨタの宮崎洋一副社長は「中国との比較で大きく遅れている部分がある事実を認めないといけない」と述べ、このエンジンは「トヨタがBYDの技術を採用のPHEVを投入する計画」だそう」
何シテル?   06/04 16:32
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! が好き。爆音、マッスルカー好き。ポルシェ(全般)やアクラポヴィッチマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59
EQE Dynamic LED Turn Signal Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 21:01:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本は12年後の2035年以降においても内燃機関搭載車は廃止ではありません。また、資源エ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation