• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月26日

トヨタ bZシリーズ

トヨタ bZシリーズ またまた、日経新聞からですが、たまに「?」と言う記事があります。今回は、日経の記事に対してではなく、トヨタに対して「?」です。
トヨタ、サブスク専用EVを一般販売 所有も選択肢に
トヨタ自動車はサブスクリプション(定額課金)専用だった電気自動車(EV)「bZ4X」を今秋から一般販売する。これまではリースのみで対応していたが、EVを所有したい顧客の需要にも対応する。顧客の選択肢を広げることで、伸び悩むEVの販売をてこ入れする。

続きは、有料版ですので、有料会員は電子版(紙版)でどぞ(笑)
結局販売するのね。
でも今までどうして、サブスクだったかと言うと、バッテリー劣化に対しての責任問題と、保証に自信がなかったからですね。すると、下記で自信を持って言っていたことと矛盾が出てくるのです。

2回目の掲載ですが、2022年トヨタの統合報告書や
こちらのトヨタイムズでも、
皆さまご存知の通り、世界のCO2濃度は産業革命以降、増加し続けています。人類が排出するCO2をトータルで削減することに、もはや一刻の猶予もありません。
自動車産業で言えば、電動化を進めることは、カーボンニュートラルに近づくための効果的な方法の一つです。
たとえば、我々の試算では、HEV3台のCO2削減効果はBEV1台とほぼ同等です。


と述べていたやつです。この後半の方に、2021年の記事ですから、2022年に発売予定のbZ4Xについてこう書いています。

さらに、間もなく市場投入を予定しているTOYOTA bZ4Xでは90%という世界トップレベルの耐久性能を目標に置き、達成に向けて開発の詰めを行っています
まず、電池そのもののコストを、材料や構造の開発によって30%以上の低減を目指します。
そして、車両としては、1kmあたりの消費電力の指標である電費をTOYOTA bZ4X以降、30%改善を目指します。
電費改善は電池容量の削減につながるのでコストを30%低減できます。


世界トップレベルの性能?これだけ、自信があったなら、バッテリー劣化問題を恐れて何でサブスクのみにしたのか?と言う「?」です。
また、発売している地域においての販売量を見ても上記のようなコスト競争力があるように見えません。

トヨタの最新のBEVの販売データ(2023年1月~8月)を見ると、
bz317,065台(今のところ全量中国)。bZ4X28,436台。ちなみに日本が762台。中国では8,061台。日本では、BYDのATTO3744台ですから、いい勝負を繰り広げています。
話がそれますが、ATTO3は8カ月で298,486台。日本車の牙城のタイが14,314。ATTO3のタイの価格は日本よりも高く設定されており、600万円台ですが売れていますね。ちなみにトヨタbZ4Xはタイで21台と歴史的敗北。。こんなところから崩されていくのでしょうね。
トヨタの販売に、スバルソルティアも加えましょうか。ソルティア7,220台。うち日本が514台です。大半が、スバルのブランドイメージの良いアメリカでの販売です。
すると、トヨタ(スバルソルティア含む)においては、BEVが52,721台と思ったよりは売れているイメージです。
またBEVと全方位の一つだったはずのFCVのミライが3,264台。日本が264台。
ヒョンデのネッソに負けてます。
BEVはモーターとバッテリーを買ってくれば誰でも作れる。と言う認識は外野はともかく、さすがに技術者にはないでしょうが、現実、bz3が早速今年の7月にリコール。bZ4Xが脱輪リスクでリコール出していたのは記憶に新しいところです。ジャガーじゃないですが、2025年に本格反抗開始であれば、ともかく今のこの2車種の改善・改良と販売のテコ入れをして、データを蓄積していくしかありません。
まぁ、でも日本でも発売予定のこのbZ3はなかなか恰好よいのでは。航続距離も600kmで、BYDとの共同開発。期待が持てる1台ではないでしょうか。
alt

alt

ブログ一覧 | EV | クルマ
Posted at 2023/09/26 15:39:41

イイね!0件



タグ

関連記事

トヨタ車のタクシーはbZ4X
leazes terraceさん

これが150万円なら爆売れ間違いない
音速のベタ踏み爺いさん

BYD Atto3試乗
音速のベタ踏み爺いさん

この記事へのコメント

2023年9月26日 17:15
こんにちは。
bz3は中身BYDと言われてしまい、結局BYDよりも安売りしないとならなくなっているとかいう話が流れてきてました。
当初広げたバッテリー耐久の大言壮語は実際には他社と同じ70%保証に落ち着いてますね。
メディアは最初の話だけ取り上げたけどその後の後追いしてくれんので。
コメントへの返答
2023年9月26日 19:24
そうなんですね。2021年の大言壮語の後追いしたら広告切られますからね(笑)
BYDなので、期待ができるのですが、確かに中国の方は、(いまだありがたい事に)トヨタだから、みたいな期待があると思います。
爆買いの時も、手に取った日本製品がメイドインチャイナでガッカリした、みたいな事ありましたからね(笑)
フロントはともかく、サイドは、綺麗な型だと思います。BYDの技術で航続も600km。これで日本でも売れなければ、日産初代リーフや、自ら蒔き続けた種としか言いようありません。
2023年9月26日 19:48
トヨタ関係者でも最初の90パーセントの宣伝話しか知らずにいた事案も見受けました。
bz3は地域専用車の扱いなんで他には来ないでしょうね。

https://faq.toyota.jp/faq/show/7724?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=581&commit=&form_type=advanced_search&keyword=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&page=1&search_category_narrow_down=581&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc
コメントへの返答
2023年9月27日 10:14
ありがとうございます。他社が10年20万キロで70パーなら、8年16万キロに換算すると、9割にちかいんですよ、とか言う論法ですかね(笑)

プロフィール

「トヨタの真の強さってこれ→「BYD満タンで2100km。220万円のPHEV。熱効率46%のエンジン搭載」トヨタの宮崎洋一副社長は「中国との比較で大きく遅れている部分がある事実を認めないといけない」と述べ、このエンジンは「トヨタがBYDの技術を採用のPHEVを投入する計画」だそう」
何シテル?   06/04 16:32
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! が好き。爆音、マッスルカー好き。ポルシェ(全般)やアクラポヴィッチマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59
EQE Dynamic LED Turn Signal Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 21:01:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本は12年後の2035年以降においても内燃機関搭載車は廃止ではありません。また、資源エ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation